9月19日
25:15
ゆるゆると次の仕込みの下準備。
倉庫の奥から引っ張り出して在庫確認をし
記憶の彼方から引きずり出して数えたり測ったり。
長いこと寝かせすぎると起こすのたいへん。
9月18日
25:25
水曜手芸倶楽部・杏組。
O.M部員は、がまぐちいろいろ製図して、複数同時進行中。
今日はまず手帳カバー用のフラットタイプを仕上げる。
表には手織り布を使って、シックながまぐちが完成した。
午後からは葡萄組。
M.T部員は、たくさん仕入れてきた革を広げて、何を作るか計画を立てる。
手始めに、メタリックレザーでサコッシュを作ることに決めて、裁断開始。
次回までにファスナー、Dカン、ストラップなど見つけてきてね。
N.C部員は、製作中のものあれこれ疑問解決してから、Jまちのバッグを仕上げる。
79号1枚仕立てで、見返しや縁取りにリバティを使った
素敵な組み合わせのバッグがもうすぐ完成する。楽しみ。
9月17日
26:20
満月じゃないけど中秋の名月、きれいに見えたけれど、暑い。
お月見ってもっと涼しかったはずなのに。
どうやら今週いっぱいで一区切りつきそうだけど、
こんなに長すぎた夏が終わったら、何着たらいいんだっけ?
9月16日
24:40
世間は3連休だったのね。
そして今月は3連休が2度あるのね。
山女の友人から山頂のパノラマ映像が届き
涼しそうな空気を想像して羨ましがりながら眺める。
次の連休くらいには秋が来るかな。来てほしいな。
9月15日
25:10
まぁきっとそのうち作ることになるんだろうなと思っていたけど
先日教わったばかりのマクラメ平編みを復習する羽目に。
最適解を探していろいろ調べているうちに、
もうちょっとアウトドア寄りの技法にもトライしてみることに。
この道も奥が深いな。
9月14日
24:45
ヴォーグ学園の土曜クラス。
がまぐちの製図講座、基礎編はみんなだいたい終了し、
めいめいが好きな形にチャレンジを開始している。
基礎編の丸型口金は、ラインの引き方がほんのちょっと違うだけで
まったく異なる形のものができて、並べてみたら面白かったね。
応用編もバラエティに富んだものが誕生する予感がして、楽しみ。
9月13日
24:20
長い間、見ないふりして放置してあったものを、ちょっとだけ動かしてみる。
直接的に何かが大きく変わることはないかもしれないけれど
いつかきっとこの日の行動が役に立つ日が来るという確信はある。
いつそのときが来てもいいように準備だけはしておかないと。
ほんとはもうちょっと早く行動すべきだったけど。
9月12日
25:30
9月も半ばに差し掛かろうというのにこの暑さ。
うんざりしながら今日も歩き回った。
片付けきれない事務書類の山がいくつもあって気持ち悪い。
早く終わらせて次に進まないと。
9月11日
25:10
夏が戻ってきたような猛暑の中、ずいぶん歩いたな。
野暮用の事務手続関係書類を求めて、思いがけずあっちこっち。
最初は東に向かったのに、気づいたら新宿にいたんだけど
途中で足が攣りそうになって、完遂は諦めて帰ってきた。
両足の小指の皮が剥けちゃったよ。
あーあ、新宿野戦病院終わっちゃったー。ペヤング食べたいな。
9月10日
24:40
ヴォーグ学園東京校の火曜クラス、いちおう一区切りの学期末。
少し前まで難儀していたのにミシン上手になったね
と、上達の軌跡が見えるような人も何人かいて、嬉しくなる。
あとはもっと自由にのびのびと作りたいもの作ってね、と思う午前クラス。
午後クラスはとっくにのびのびと作りたいもの作ってるけど。
次回のリクエスト忘れないようにしなくちゃ。
9月9日
24:45
年に一度の健康診断。
体重が減って、腹囲も減っていて心配される。
いややっと適正まで落とせたんですってば。ここ数年増加傾向だったから。
毎年微妙に変化する提出物の形式、便利になってるところもあるけど
記入する書類がどんどん煩雑になっていく気がするんだけど。
もっと整理してコンパクトにできないもんだろうか。
9月8日
25:05
日曜手芸倶楽部・桃組。
Y.M部員は、フルーツプリントシリーズの第何弾めかで、今日はりんご柄。
小さいカーテンというか、のれんというか、を縫う。
ひたすら長い直線コースを縫うのはミシンの練習になるね。
そろそろ秋に向けて編みものも始めないと。
編みかけでシーズンまたぎはしないように、今度こそきちんと編み終えようね。
9月7日
26:20
日常に馴染みきっていたものが急に別の輪郭を持って立ち上がってくる。
不意打ちを喰らう感じで記憶の蓋が開いてしまうことがあるので
用心して蝶番を締め気味にしていたのだけれど、
スーパーの魚売り場でイトヨリダイを見つけたときはちょっと危なかった。
ぐるっと回って悩んだ末に買ってきて、あんなややこしいレシピは無理だけど
普通にオリーブオイル+ガーリック+トマトでソテーして食べた。美味しい。
糸縒鯛。きれいな姿できれいな名前。あの黄色いステッチがたまらない。
海中で遭遇したやつ、皿の上で遭遇したやつ、いろんな魚たちを思い出す。
9月6日
25:10
昨日、田舎から届いた野菜の箱から出てきた、とうきびと枝豆を齧りながら、
校正作業の最後の険しい山をやっとこさ越えて
頭に上っていた血が引いていくのに伴う頭痛に唸っていたところへ
青天の霹靂。そんなニュースが届く日がいつか来ることを
ちょっとは予想して心の準備をしておくべきだった。ありえないことではなかった。
これからじわじわ効いてくるのかもしれないし、そうでもないかもしれない。
今年はいろんなことが起きる気はしていたけど、まさかそうくるとは。
でも私はだいじょうぶ。ありがとう。神様そのひとをどうかよろしく。
9月5日
25:50
ヴォーグ学園横浜校の学期末。
気づけば編み物率が高くなっている。
かぎ針編みチーム&革のバッグの裁断で、今日はミシンも使わず。
自由度が高くなっているのは嬉しいけど
来月の新学期で新入生さんが来たら驚かれちゃうかな。
10月からは午前クラスで「がまぐち・バッグ・ポーチの製図&型紙講座」もスタートします。
午後クラスの「楽しく作るバッグ&ポーチ」のほうも、新入生さんお待ちしています。
9月4日
24:40
水曜手芸倶楽部・杏組。
K.D部員は、がまぐち製作中。今日は丸底の縦長タイプ。
絵を描いた布で、っていうのは、がまぐちがフレームであることを思えば
多摩川百景シリーズ、見たいな。
M.M部員は、帯やら革やらでの創作の傍ら、
検定試験の追い込みで、ひたすら細い糸で何やらややこしいものを編んでる。
もうすぐ本番、がんばってね。
部長もそろそろ次の仕込みを始めないと。
9月3日
25:05
ときどき話は出ながらも立ち消えになっていた
ヴォーグ学園の生徒さんたちと一緒に材料を仕入れに行こう企画、
何年か越しでようやく実現して、本日は浅草橋〜蔵前〜両国ツアー。
なかなか濃い内容でしたね。みんなのバッグもずっしり重くなってたしね。
思いがけない飛び込みワークショップまで体験させてもらっちゃったし。
朝から、締めのビールに至るまで、たっぷり楽しい時間でした。
みなさま、ありがとうございました。さぁ、創作の秋が始まるね!
今回は火曜午後チームで話がまとまって実現したのだけれど
ごめんね午前クラスのみなさま、人数の関係でお誘いできず。
そのうちまた合同企画とかやりましょう。そうなったらバス借りて遠足?
9月2日
24:05
まだまだ残暑とはいえ、
ほんの微かに秋の気配が感じられるようになってきた気はする。
いつも、虫が早いよね。
センターで鳴いてる種類が入れ替わってるもんね。
秋よ来い。うちらの夏終わんなすぎて困る。
9月1日
24:55
9月始まっちゃった。
作り方ページの校正作業という、最も集中力を要する局面<だというのに
このふわふわの後遺症がまだ続いているのは困ったもんで
見えない何かに必死にしがみついてペンを握ってる感じ。
見落としたままのミスをそのまま印刷して世にばら撒くような失態をやらかすと
昔は胃が痛くなって吐きそうになるくらいだったのに、
これがちょっと続くと自己防衛のためか鈍感になってきた。
慣れてしまってはいけない。ノーミスで1冊仕上げたいっす。
神様お願い間違ってるところあったらなんらかの方法で知らせてください。