10月21日
24:30
あったかいお茶が美味しく感じる季節。
にわかブームのスギナ茶を飲んでみた。意外に美味しい。
カリウムが豊富でナトリウムの排出を促すから、むくみを解消してくれるそうな。
ということはつまり腎臓にもいいらしい。
血液循環がよくなり、デトックス効果もあるそうな。
ドクダミ、ヨモギまでは知ってたけど、まさかスギナがそんな効能を秘めていたとは。
昔から、うんざりさせられる存在でしかなかったのに。邪魔者扱いしてすまなかった。
10月20日
24:55
一度やってみたかったハーブの蒸留。
でも高価な蒸留器なるものを購入する気にはならず。
ドーム状で空気穴の空いていないガラス製の鍋蓋を見つけたので
これを裏返して使えばできるんでは? と、トライしてみた。
staubの底にスモーク用の小さい金網を敷き、パイレックスのボウルを置いて
とりあえず試作なのでスギナを敷き詰め、裏返したガラス蓋に氷を入れて点火。
青臭い草の匂いが漂う中、あっという間にボウルに蒸留水が溜まった。
成功したのか? 成分的にはどうなんだろ。春に比べたら劣るのかな。
面白い。理科の実験的なものは大好物。次はどの草でやってみようかな。
10月19日
24:20
東京は真夏日、北海道は初雪。
10月ももう後半に入ってるんだから、
どう考えても初雪降るほうが正しいよね。
東京はいったいどうやって冬になっていくつもりなんだろう。
10月17日
26:40
スーパームーンは、なかなかのスーパーぶりだった。
紫金山・アトラス彗星ってやつはまだ拝んでいない。
何なん、そのややこしいネーミングは? と思ったら、発見者由来の名前なのね。
太陽系の果てからやってきて、やがて太陽系の外に出て二度と戻ってこない
んだそうな。旅する星なのね。行き着く先はどこなんだろう?
10月16日
24:45
昨日ちょっとばかり重い荷物を運んだせいか、肩とか背中とかが痛い。
痛いというより、なんか複数箇所寝違えてしまったみたいな
あちこち攣ってるような感じ。
昔から水中ではよく足が攣ってたけど、フィンの先っぽ持って引っ張ればすぐ治るような
局所的なものだったのに、最近は発生箇所が広い気がする。
編み物していて手が攣ったりもするし。筋肉が衰えているせい?
水分はたくさん摂ってるつもりだけどまだ足りてないのかな。
10月15日
24:40
近所の金木犀スポットを通りかかったら
花はちらほら咲いていたものの
さっぱり香りがしなかったのは、なぜ?
無臭の金木犀なんて、存在意義がないじゃないか。
10月14日
25:25
結局また半袖を引っ張り出して、
扇風機もいったんしまいかけたのをやめてるんだけど
10月も半ばだというのに夏日って、だいじょうぶか地球。
それでも着物の人は袷着とるん? もう年中単衣でいいかもね。
10月13日
24:45
日曜手芸倶楽部・桃組。
N.C部員は、布で作るがまぐちバッグの計画を立てつつ、
完成した編み地を口金に編みつけて、かぎ針編みのがまぐちバッグの仕上げに入る。
あとは、えび編みコードの持ち手をつければ完成。あ、裏袋もつけるんだった。
編み物本ではなかなか触れられないけれど、裏袋をつけたほうが使い勝手はいいからね。
部長も先日届いたばかりの毛糸をうっかり編み始めてしまった。
10月12日
25:20
ヴォーグ学園の土曜クラス。
体調崩してお休みされていたかたが復帰してくれたのが嬉しいニュースで
ベテランチームとフレッシュチームとのバランスがいい感じ。
こんなに全員がちゃんとがまぐちの製図に向き合っているなんて
最近ではなかなか見ない珍しい光景だった。
脱線をよしとしてるから、いろんな方向へ広がっていくのは歓迎なんだけどね。
10月10日
25:55
鬼に笑われようとも来年の話をしないわけにはいかない時期、
ひさしぶりに新しいプロジェクトの打ち合わせ。
脳内にはラインナップが浮かんでいるものの、
どうやって整理整頓整列させるか混沌としていたところが
ちょっとすっきりしたので、これで製作に入れそう。
今年の残り時間にするべきことが決まっちゃったな。
10月9日
25:45
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
K.D部員は、ペイントした布でいろんな形のがまぐちを量産中。今日は八角形。
『がまぐちの型紙の本』で、私は五角形と六角形まででやめといたのだけど
八角形を実演して見せてもらった。これ以上は無理っぽいね。
M.M部員は、パラコードつきファスナーポーチの試作中。
1枚仕立ての場合は、縫い代の始末についてよく考えてから始めないとね。
結論が出たようでよかった。
午後からは苺組。
M.T部員は、メタリックレザーでサコッシュ製作中。
とりあえずファスナーをつけたものの、ストラップをどうやってつける?
それを決めるのが後からになってしまったけど、脇にDカンつきタブを挟むことに。
しかし急に寒くなったね。急すぎるよね。布団出さなきゃ。
北海道では雪虫が飛んだそうな。みなさま体調崩さないようにね。
10月8日
25:05
ヴォーグ学園東京校の新学期。
お約束の雨、つまり、がまぐち日和。
午前中は、ベテランさんたちの様子を見回りしながら
新入生と、ちびがまぐちチャームを作り、
午後はお馴染みメンバーと、まったりのんびり。
途中参入もOKなので、いつでも新入生お待ちしてますよ。
10月7日
24:45
まだこれ残暑なのか?
衣替えというほどではないけれど、真夏物は奥に押し込んで
長袖を手前に引っ張り出してみたりしたものの
今日は完全に夏物じゃないと無理ってくらい暑かった。
ソックス履いてみたけどやっぱり脱いじゃったし。
10月もだいぶ進んでるのに。
10月6日
24:40
宿題を先送りにしてしまいがちなのは昔から変わらないけど
なんで優先順位の逆からやってしまうんだろう。
明後日までに片付けておくべきことがあるのに
来週中にやればいいことのほうに先に手をつけてしまう。
10月5日
26:20
かわいい毛糸が詰まった箱が届いたので、さっそく編み始める。
編み始めると、ついでに何か観ようという気になり
って、どっちがついでかわかんないけど、ついついソファーに根っこを生やしてしまった。
観なくちゃと思いながら溜まっていたものがたくさんあるから消化しなきゃ。
今日は一気に涼しくなったので、これならウールの糸でも触る気になるし。
10月4日
24:30
そうそう、新刊できました。タイトル長いんだけど
『はじめての輪針 ぐるぐる編めばできるウォーマーから手袋まで』(エクスナレッジ刊)
輪針でぐるぐる筒状に編んで、さてそれをどんなふうに展開できるかな?
というのを、いろいろ試してみました。
ただ筒に編んだだけのスヌードやレッグウォーマーから、
先端を絞ったり、部分的にはいだり、部分的に往復編みしたり、
筒を組み合わせたりすることで、いろんなあったかアイテムが作れます。
ベストとかマーガレットとか、5本指の手袋とか、編みぐるみもね。
編み地は超シンプルで難易度最低レベルなので、棒針ビギナーにも輪針デビューにも
そして、ながら編みやモバイル編みにも絶賛おすすめ。
まだちょっと暑いけどね。早く積極的に毛糸に触りたくなる季節になってほしいな。
10月3日
24:45
ヴォーグ学園・横浜校の新学期。
午前クラスもスタートしたので、早起きしてお弁当作って
駅に向かう途中で、箸を忘れたことに気づくも取りに戻る時間的余裕はなく
到着してから事務局で恵んでもらった。
東京校でもよくやってるんだけど、これからは置き割り箸しよう。
そんなことはさておき、丸ごとフレッシュな新設午前クラスに
午後クラスもフレッシュなメンバーが少し加わって、
いろいろ盛りだくさんで今日もあっという間でしたね。
横浜までの通勤、1年経ってやっと乗車位置とか慣れてきたかな。
10月2日
24:10
水曜手芸倶楽部・杏組。
O.M部員は、新しいバッグを作り始める。手織り布を生かすデザインを考え、
サイズを決め、使用する3種類の布の各パーツのサイズを出し、接着芯に製図。
宿題で貼って裁断してきてね。
午後からは葡萄組。
N.C部員は、同時進行中のものいろいろ見せてもらって、まずは個別の相談ごとを解決。
モールヤーンで編んでいたバッグの続きを編み始めたところ、異変に気づく。目数が多い?
数え直し、原因を突き止め、編み直すことに。がんばれ。
部長は小さいカーテンを作ろうと布を地直ししていたら裁ち目が斜めすぎて困る。
生地屋さん、もうちょっと真っ直ぐ裁ってくれよ。
10月1日
25:30
恐ろしいことにもう10月。なのに暑い。
窓を開けていたら、寝室の床をカメムシが歩いていた。
一昨日カーテンにとまっていたやつか?
箒に捕まらせて窓の外に誘導し、退去してもらう。
別な部屋では蜘蛛が歩き回っていたので箒ですくって窓の外へ。
いつまでも暑いせいだよね。冬眠とかできないよね。