部員たちの作品集


01

T.Mさん 東京都墨田区 魚座・B型

02 03 04
ミニサイズのニットバッグ。楕円底で立ち上がって、ぐるぐるこま編み。モノトーンの極太段染め糸に、黒革のハンドルがばっちり。 斜めがけショルダーバッグ。カーブにファスナーつけたり、船底まちだったり、ハイレベルな要素がいっぱいだけどよくできている。 シェル形ポーチ2点。そういえば、これもカーブにファスナーだったね。裏地は落とし込んでまつれば失敗しない、という結論に。
05 06 07
表が紺のヒッコリー、裏がコーティング地で黄色のドット。外にも中にもポケットをたっぷりつけ、マザーズバッグとして大活躍。 マドラスチェックのパッチワーククロスに、裂き編みでくるんだハンドルをつけたグラ二ー。インド綿はまっすぐ縫うのが難しい。 上のポーチとお揃いの生地で作った小さいガマグチ。単純なチェックじゃないから、どこを切り取るかで悩んだよね。
08 09 10
丸く裁った革の周りをへり返しして麻糸で手縫いした、直径8cmのファスナーつき小銭入れ。このあと部長も真似して作っちゃった。 ファーのショルダーバッグ。ストラップのヌバックを縫い返すのに苦労したけど、その甲斐あってとても使いやすいのが完成した。 左のと同じファーを使い、ラメ入りプラスチックリングのハンドルにアレンジしたバッグは、お友だちへのプレゼント。
11 12 13
スイカのペンギンが控えめに覗く革のパスケース。糸の色で迷ったけれど、みんなに推されて赤い麻糸で手縫い。赤にして大成功。 麻キャンバスで一枚仕立ての斜めがけバッグ。青いライン入りの耳を、肩紐と内ポケットの口に生かした。がんばって一日で完成! これまた一日で完成させたバネ口ポーチ。茶×グリーンの細かい水玉柄のせいか、どことなく和菓子っぽい雰囲気に仕上がった。
14 15 16
チャコールグレーの帆布に、黒革の持ち手をカシメ+リングでつけた通しまちのバッグ。外ポケットはファスナーつき。裏地は大きな水玉。 2歳のジュニアのために縫ったパンツ。お尻にはポケットつき。起毛リネンだから、あったかくて着心地よさそう。のびのび遊んでねー。 薄手の革の1枚仕立てで作ったペンケース。茶色の革に、ハンドステッチした麻糸とファスナーの紺が効いて、大人な仕上がりに。
17 18 19
2つ上のパスケースとお揃いの革で作った横まちのバッグ。麻糸でハンドステッチした1枚仕立て。小さく見えるけどけっこう入りそう。 リザードの型押し革で、文庫本サイズのブックカバー。麻糸で手縫いして、コバ磨きフルコース。赤いスエードの栞紐がポイント。 黒のアンダリヤのこま編みバッグ。裏地は白×黒のコインドット。ラメ入りの透明プラスチックハンドルをつけてまとめたのが大成功だった。
20 21 22
表はブルーグレー×白のフラワープリント、裏は黒地のストライプで、リバーシブル”定番"バッグ。ポケットの柄合わせもばっちり完璧。 メタリックレザーで同時製作したポーチとペンケース。ファスナーつけに苦労したけど、光りものの革はごまかしが利くから大丈夫。 どんな形にするか迷ったけど、水玉プリントを最大限に生かすシンプルなフラットバッグにして大正解。持ち手はヒッコリー。裏は黄色。
23 24 25
髪を伸ばし始めたので、と、端切れで作ったシュシュ。一度覚えたら楽しくて、どんどん作りたくなるよね。これからもまだ増えそう。 一重仕立てのあずま袋。細幅の生地じゃないと、裁ち端の始末が必要になるのよね。左写真のシュシュとお揃いのレトロなプリントで。 カラフルなプリントのジャンボサイズ・トートバッグ。シンプルに短期間で完成させた。どうやら最近は丸いパターンが多いみたいね。
26 27 29
ふだん使いにちょうどいいミニサイズのシンプルトートバッグ。シックなゼブラプリント×ナチュラルリネンの裏地で上品にまとめた。 左のお揃いポーチ。でも裏地は赤。バイアスに裁った生地にコードを挟み、パイピングテープを作ってつけたのが、いちばんのポイント。 ゼブラシリーズでもうひとつ。7.5寸の口金をつけたコインケース。左端のバッグの底まち部分を切り取った端ぎれから生まれたもの。
28 30 31
自分で製図し、型紙を起こして製作した、がまぐちポーチ。3段上にあるバッグの残り布+水玉柄の黒いゲンコのついた口金で。 シール地のポシェット、隠しマグネットつき。ストラップは、革テープ+ナスカン+カシメ。ちびがまぐちチャームもお揃いで。 リアルファー(ウサギ)のバッグ。ヌバックの持ち手に鼈甲調プラスチックリングを組み合わせて。裏布はパープル×白の水玉プリント。
32 33 34
ちびがまぐち2点。表は革、裏は布の小さな端ぎれで作り、長めのチェーンをつけてペンダントに。右のは、カンにコットンパールをつけて。 左のよりは少し大きめの、がまぐち3点。縫うところが少ないからすぐ作れるし、いままでの作品の残り布を活用するのにもぴったり。 素敵なモノトーンプリントのフラットバッグ。大きすぎず小さすぎず、肩からもかけられて、普段づかいには最高に便利なこと間違いなし。
35 37 36
前にも見たような気がするけれど、微妙に違う水玉トート。底まち幅がすごく広めなのと、持ち手に市販のテープを使ったのが今回の特徴。 リネンガーゼのストールは、糸が細めでチェックが大きめのバージョン。部長をはじめ手芸部でお揃いのを持っている人が何人かいる。 水玉ラミネートのキャラメルポーチ。厚手の生地のラミネートなので、しっかり自立して形がきれい。引き手のチャームも忘れずに。
38 39 40
豚革プリントの端ぎれをミシンでちゃちゃっと縫って、文庫本サイズのブックカバーに。お約束のスエードの栞紐もちゃんとつけて。 こちらは少し厚手の革を手縫いして、糸切りばさみケースに。黒の麻糸がグレーの革を引き締めて、はさみもグレードアップして見える。 左のはさみケースとこのボックスコインケースで、端革をきっちり使い切って、遠くの街へお引っ越し。素敵な卒業制作セットになったね。
002pincushion
安全ピン柄のコットンプリントで。 ピンの柄のピンクッションとは、洒落が効いてるよね。

back


next

部員たちの作品集・目次に戻る

手芸倶楽部topに戻る