12月31日
24:20
なんだかあっという間だった2023年。
ていうかもう2000年代に入って23年も経過したということに驚く。
今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしく。
と、たらたら書きながらお蕎麦食べてるうちに年明けちゃった。
1週間くらい、ここサボります。みなさま素敵な冬休みを。
12月30日
25:15
飯台とか押寿司型とか引っ張り出していたら、大掃除どころか散らかってしまった。
押寿司型の板が反って、釘が抜けかけているのをまず修理。
これらの仲間に鬼すだれを加えたいなと、年に一度だけ思うのだけれど
普通の巻き簀でいいことにしてしまうので、結局忘れてしまう。
というわけで今年もつるっとした伊達巻。
12月29日
25:30
昔は大嫌いだったのに、ここ1〜2年で急に好きになったもの。干し柿と百合根。
干し柿は、いままでまったく興味がなくて見向きもしなかったものだから
急に気になり出して買おうとしても、いろんな種類があるし、安くはないし、
どれが美味しいんだか見当がつかなくて、買う勇気が出ず。
百合根は、おそるおそる買ってきた。明日オガクズから掘り出してみる予定。
大好きな茶碗蒸しの底から百合根が出てきたときはがっかりしていたのに
まさか自分で買う日が来ようとは。
クワイだけは、いまだに好きになれんけど。
12月28日
24:50
倉庫からファーの端ぎれがひと山出てきた。
フェイクじゃなくてリアルファーである。
こっちこそが本物のエコなファーである。
レッキス、ラビット、チベットラム、ムートン、アザラシ・・・。
なんでこんなに買いためてしまったんだか。
少し大きめサイズのは、カゴの蓋にシンデレラフィットだったけど
殆どは不定形な端っこばかりなので、繋がないとどうしようもない。
知恵の絞りどころだな。。。ちゃんと生かさないと。
12月27日
25:25
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、ドレスの素材を見つけてきて、細かいパーツから仕込み開始。
裁ち目をくるんで始末するためのバイアステープ作りは、
2通りの方法を試してみて、比較することができたのは収穫だったね。
T.T部員は、作りかけで今年のうちに仕上げたいものを持ってきた。
試し織りの布で、マルニ風のミニバッグを作る。持ち手がうまくまとまりますように。
編みかけの靴下の片方も、ちゃんと仕上がりますように。
I.T部員は、ファスナーポーチ4連作の続き。
脇を縫ったり、まちを縫ったりして、袋に仕立てていく。
印つけをもっときちんとしておけばよかったという反省は次に生かそう。
これで今年の手芸部はおしまい。
冬休みの自主トレは各自怠らないようにね。
12月26日
24:45
なんだか毎日のようにアプリのアップデートをさせられている気がする。
MacbookとiPadとiPhoneが、全部きちっと同期できていたら便利なのに
部分的に同期できてなかったり、タイムラグがあったりしてめんどくさい。
MacbookとiPhone、iPadとiPhoneの関係は良好っぽいんだけど
MacbookとiPadの関係がうまくいってないらしい。
隣に並べてるのにときどき知らんふりするし。仲よくしてくれよ。
12月25日
24:30
鬼に笑われても構わないので、来年の話をします。
来年前半は、1Dayレッスンの予定がぼちぼち入っております。
演目は、かぎ針編み、猫もの、畳縁がまぐちと、バラバラですが。
決まったところからお知らせしてまいります。
まずは、1月12日。メルヘンアートさんの内見会会場にて、
かぎ針編みのワークショップを2本行います。
作るものは、モバイルケースと、サイクリングヘルメット。
なんのこっちゃ? なアイテムですけど、
詳細はこちらをご覧くださいまし。
12月24日
24:50
故郷のパン屋さんが作っているクグロフを
友人が送ってくれたので、ちびちびカットしていただいている。
ドライフルーツやナッツがたっぷりなのだけれど
とりわけペポカボチャの種がいっぱい入っているところが北海道っぽい。
アルザスのには入ってないよね。
12月23日
24:45
うちのデジタル湿度計が計測不能に陥っている。
20%切ると、ただ「LO」としか表示されなくなる。
もうひとつアナログの湿度計を見ると、18%くらいを指している。
カラッカラ。大好き。この超乾燥状態。
目薬とリップクリームとハンドクリームは必需品だけど。
なんでこんなに乾燥に強いんだろう。
12月22日
26:05
たまたまメインキャストが揃っていたので、ベタな冬至をやってしまった。
かぼちゃと小豆、ほんとは別々に食べるほうが好きなんだけど
いとこ煮を作ってみた。やっぱりあんまり好きじゃない。
かぼちゃだけで煮ればよかった。。。
気を取り直して、いただきものの柚子がたっぷりあったので、柚子湯も堪能。
この先は、毎日少しずつ日が長くなっていくと思うと嬉しい。
12月21日
25:40
友人の快気祝い&忘年会ランチをどこにしようか考えた挙句
いろいろ盛りだくさんなコースを辿れるようにエリアを決め、
昔一度だけ行ったことのある名店を思い出し、
早めに着いて行列に並んどく、なんていう珍しいことをした。
その甲斐あって、美味しく楽しく新発見もあり、
共通の友人の誕生祝いという隠しテーマも達成できた。
師走の街のきらきら感も味わえたし、もうじゅうぶんだな。
12月20日
25:25
水曜手芸倶楽部・杏組。
A.H部員は、フラットバッグの続き。持ち手をつけ、袋口を縫って完成。
そして、念願のがまぐちの型紙作りを開始。
少し昔のレアな形の口金に合わせて原型を作る。
おひさしぶりのM.Y部員は、あいかわらずセーターを編んでいる。
ただいまのテーマは肩の引き返し編みの様子。
そういうのはただ見守るしかない。
午後からは、葡萄組。
I.T部員は、ファスナーポーチ4連作に挑戦。
20cmファスナー4本、端の処理をするものはして、仮どめ用テープを貼り
表布と裏布でサンドイッチして縫う。
M.T部員は、スクエアボストンの続き。
まちを繋いで大きな輪っかにしたので、あとは側面2枚と合体して、
大どんでん返しして、持ち手を縫えば完成だよ、ってこれからがクライマックスね。
年内の完成を目指す人は、各自がんばってね。
12月19日
25:15
大雪のニュースの真っ白い映像を眺めつつ、
2時間も3時間も除雪作業に励んでいる北国の友人たちを励まし労う。
近所に行くにも車に乗ってばかりで、歩かないでいるとフレイルになるよ
なんて言ってたけれど、ごめんなさい、失礼しました。
冬の間、大変な全身運動を毎日やってるんだもんね。
下手したら1日3回とかね。じつはけっこう頭脳労働だったりもするし。
運動不足は私のほうです。筋トレしますっ。
12月18日
25:10
そうえいば、今年は手荒れがひどくならない。暖かかったからか? 
いやそれにしても、最も手の水分油分を持っていかれるタイプの
糸としばらく格闘していたのに。
この糸を編むといつも亀裂が入る指先が、今年は無傷で済んでいる。
何が原因だろう? 最近何か新しく摂取しているものといえば・・・
小豆か? このところずっと、玄米に混ぜて一緒に浸水して炊いている。その効能かな。
ほかには思い当たらない。このまましばらく続けてみよう、小豆玄米。
12月17日
25:45
今日はちょっと時間の流れ方がおかしい。
そわそわ待つ時間、濃密な時間、その後の途方に暮れる時間。
途方に暮れながら部分掃除ができたのは収穫。
ああでも楽しいイベントはあっという間に過ぎ去るね。
繰り返し取り出して味わえるからいいけど。
12月16日
25:55
ベランダの葉っぱたちが豊作で嬉しいんだけど
わしゃっと生えてる水菜の葉っぱ、よく見るとギザギザがいびつ。
誰か齧ってるやつがいる。虫の齧った後を食べるのかよ
と思いながら葉を摘んでいたら、
中から何やら飛び出してきて腕に止まった。悪いてんとう虫だ。
ニジュウヤホシテントウとかテントウムシダマシとも呼ばれる、
やたら黒いドットがたくさんある赤いやつ。
きみはナスが好きなんじゃなかったっけ? 葉物も食べるんか?
いやまだ油断できない。もっと大物が、あいつを捕食しようと潜んでいるのかも。
12月15日
26:20
朝起きて、軽く二日酔い気味のぼーっとした頭で
大谷選手の会見を眺めていたら
デコピンという名前だと判明した犬の新たな画像が登場。
左側に半分映り込んでた犬ベッドがとても気になる。
初登場のときに、おやつ入れにしていたシリコンがまぐちのことは
どうして話題にならないんだろ。ブルーのがまぐちだったのに。
12月14日
25:30
プチ忘年会@神楽坂。
ヒグマのパテとかエゾシカのロティとか美味しくいただきました。
ジビエの季節だねぇ。
そのあと流れてウイスキー専門のバーへ。
アイラ島のスモーキーなシングルモルトに心を掴まれ
ウイスキー美味しいな、と思ってしまいました。
やっとちょっと12月な気分。
12月13日
24:20
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、ミッションとしてドレスを作り始めるにあたっての予習段階。
素材を吟味し、パターンを理解し、手順を確認し、注意点をリストアップ。
まずはトワルを作ってみること。そしていい素材を見つけることね。
午後からは、苺組。
M.T部員は、前回から作り始めたボックスボストンの続き。
ポケットを仮留めし、ベルトを重ねて側面をまとめ、
まちにファスナーをつけるための下ごしらえ。
続きは、縫えるところまで縫ってきてね。
部長は小さい宿題の仕上げ段階。原稿も書かなきゃ。
12月12日
24:10
ヴォーグ学園の火曜クラス。
早いもので10月から始まった学期も半分終了。
午前クラスはここまで全員皆勤賞だね。素晴らしい。
今日はミシンの音に混じって、ホックやカシメを打つ音も響いてたけど
次回からは、菱目打ちを打つ音も聞けそうな予感。
午後クラスは病欠も多かったのでちょっと心配。
とはいえ、グラニーバッグやがまぐちカードケースや
今日もいろんなものが完成したりしなかったりしていたね。
来月はみんな元気に来てくれるといいな。
来年は何か課外授業を企画したいね。
12月11日
24:50
気温の乱高下による寒暖差にも参るけれど
ポジティブなニュースと
ネガティブなニュースの温度差にもくらくらする。
世が世なら一揆だよ一揆。
12月10日
25:25
日曜手芸倶楽部・桃組。
K.D部員はリュックの続き。袋口の仕様を決めかねたまま
背中のポケットをつけたり肩紐をつけたりしていたけれど
やっぱりファスナー+ワイヤー口金にすることに。
先に袋を仕上げてしまって、最後にファスナーをつける作戦。
部長も作りかけで放置してあるリュック仕上げねば。
12月9日
24:55
ヴォーグ学園の土曜クラス。
看板に偽りありで、がまぐちの製図型紙講座
じゃなくて、ファスナーポーチの製図型紙講座
になりつつあるこのごろ。まぁどっちでもいいんだけど。
12月だというのに、暑くて教室の窓を開けて授業した。
それなのに最後にはよいお年を って、感覚がおかしくなりそう。
12月8日
25:30
レザーフェアいちおう軽く眺めておくか、と浅草へ。
海外からの出展者がやたらと多かったのは円安のせい?
あそこまで行ったら素通りもできず、浅草寺と浅草神社の両方に参拝して、
それほど大混雑じゃなかったので、おみくじも引いたら珍しく大凶じゃなかった。
こなれた感じの着物姿の外国人さんたちも見かけたけれど、
バッタもんの安っぽい着物姿の日本人たちもたくさんいて、なんだかなぁ。。。
有名どころの飲食店はどこもかしこも大行列で早々に退散してきた。
12月7日
25:50
ヴォーグ学園横浜校への通勤経路にも慣れてきたと思ったら
京浜東北線の架線トラブルに巻き込まれてしまい、電車が途中でストップ。
乗り換えなしで行けるはずだったのに、
途中で経路を確かめながらの綱渡りで、4つの電車に3回乗り換えて
なんとか遅刻せずに辿り着いた。頭と足を使ってどっと疲れたよ。
でも授業が始まっちゃうと、みなさんモチベーションが高くて
楽しい時間は今日もあっという間に過ぎちゃった。
次回何持っていくんだっけ。忘れないうちに書き留めておかないと。
12月6日
25:25
水曜手芸倶楽部・杏組。
本日入部のA.H部員は、第1作目のフラットバッグを作る。
デザインとサイズを決め、接着芯を貼って裁断するところまで完了。
次回これが完成したら、がまぐちの製図を始めましょう。
部長は校正作業の最後のもろもろがようやく決着した模様。
そこへ宿題の糸が届いたけれど、もう方針は固まっているので楽しく編むぞ。
12月5日
25:55
紅茶飲みながらパンを焼きながら
待ち焦がれているのは、校了。
鬼のような超短期間での校正作業の最中で頭がよく回らない。
なんで今年はこんなに悲しいニュースばかり続くんだろうね。
12月4日
25:10
セーターの毛玉が気になって取り始めると、
ほかのセーターも引っ張り出し、ストールも帽子も手袋もとキリがなくなる。
毛玉ができるセーターとできないセーターの違いってなんなんだろう。
買ったばかりのを1回着ただけでできるのもあれば、
何年も着続けているのにぜんぜんできないのもある。
電池式の毛玉取り器を持っていたこともあるけれど、あれは使えなかった。
現在愛用中の毛玉取りブラシはとても優秀。
木製の台に豚毛が植えられた馬蹄形の小さいブラシ。100均の安物だけど。
12月3日
25:05
先週預かった宿題に着手。
もっと悩んで試行錯誤するかと思っていたのに
試し編みしているうちに、つるっとできたっぽい。
いつもこうだといいのにな。
12月2日
25:20
接触不良のMacBookの電源ケーブルを交換してすっきりした。
完全に初期不良だったのだけど、騙し騙し使っているうちに
徐々に不具合が悪化していたので、保証期間のうちに無償サポートしてもらった。
もうひとつ懸案事項だったシャワーヘッドも新しいのを取り寄せて交換した。
隙間からの水漏れで、浴室内の読書スペースが水浸しになって困っていたのだ。
直したと思ったら壊れるものもあるけれど。
さっき眼鏡が真っ二つに折れた。さすが100均の安物。
12月1日
24:55
寺山さんのことを考えていたら山田太一さんの訃報が飛び込んできて、
「Will you dance?」を脳内再生しながら新宿に出かけた。
駅の変化にいまだに慣れなくて迷いそうになる。
宙を舞う林檎の背景だった西口の高層ビル群もだいぶ姿を変えたよね。
見慣れた多くの建物が消えて空洞だらけになり、そこはかとない終末感が漂っている。
「ふぞろいの林檎たち」第1話は、1983年5月27日金曜日だったそうだ。
毎日新しいことが起きて、人生で最も忙しかった頃だよ。
もちろんビデオなんて持ってなかったけれど、金曜夜だというのに毎週きちんと観てたんだね。
「早春スケッチブック」は同じ年の1月〜3月だったのか。そうか、そうだったか。
時系列を調べて我が身を振り返ると眩暈がする。
寺山修司の命日は、その間の1983年5月4日。
天上の同窓会で「都の西北」みんなで歌ってるかな。。。合掌。
最新の『アトリエ便り』に戻る