8月31日
25:35
ボリュームのある宿題の撮影、第2幕の3回目。
ほんとうはここまで終わらせたかったな
という積み残し項目が、ちょっとずつ次回送りになっていく。
長丁場なのでしかたない。次に向かって切り替える。
冷蔵庫の機嫌はなんとか直ったようなのでひと安心。
8月30日
25:50
夜も更けてから、うちのご長寿冷蔵庫の機嫌が悪いと気づき、
ついにそのときが来たかと思って、ちょっと焦った。
ドア開けっ放しにしてたわけでもないのに、温度表示が変に上がってる。
いつものこととはいえ、詰め込みすぎ?
さっき、粗熱は取ったつもりだったけど、煮物の鍋ごと入れたせい?
そもそもこの温度表示は正確なのか? 温度表示と実態は一致してるのか?
それを確かめるには・・・ビールの温度を確認する以外の手段を思いつかない。
明日に備えて飲まずに早寝しようと思ってたのにぃ。
8月29日
24:45
BGMが、蝉から秋の虫に。
今日はエアコンもいらなかったし、
スチームアイロン使っててもつらくなかった。
こうしてまた、料理しそびれた夏服の生地が
来年に繰り越されて積み上がってゆく。
8月28日
24:55
すっかり秋の風だな、とベランダで涼んでいたら
収穫しそびれていたきゅうりを2本発見。
まるでズッキーニか細長いペポかぼちゃのような風情に肥大化している。
忘れていたよ、すまない。
サラダで食べる気にはなれなかったので、
黄色味がかって硬そうな皮をストライプ状にむき、乱切りして
1本は味噌汁に、もう1本は生姜とレモンで炒めた。
どっちもそれなりに正解だった。
8月27日
25:20
部屋の中に蚊がいる。さっき取り逃がしてしまった。
蚊、今年はじめて見た。いままで気づかなかっただけかもしれないけれど。
めったに刺されないので、静かにしていられたら気づかない。
実害がないので、本気で捕まえようともしなかった。
もう余命いくばくもなさそうに弱っていたから、簡単に捕まえられたはずなのに。
でも、あいつは私が攻撃を加えたことを知っている。
これから刺されるのかなぁ。。。まぁいいや。最後のひと刺しくらい許そう。
お口に合わない血で申し訳ないが。最後の晩餐かもしれないのに。
8月26日
25:30
次のプロジェクトについて編集者と打ち合わせ。
ところが、瓢箪から駒が出てしまった。
次のプロジェクトは予期していなかった方向へ。
でも、これはやらねばなるまい。
目の前にふたつ、遠い目標にもうひとつ。がんばらねば。
8月25日
24:20
世界中で大規模な干ばつが起き、
水が干上がって露わになった川底や湖底や海底から
太古の遺跡やら、白亜紀の恐竜の足跡やら、いろんなものが見つかっている。
やがて、この人新世の地層からは何が発見されるんだろう。
人類がどうやって滅亡するかにもよるか。
8月24日
26:30
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、編み物のお勉強中だけれど今日の課題は製図。
役に立ちそうな古い雑誌のバックナンバーを引っ張り出してみたら
ひと昔前のミレニアム騒動のころは、いまよりずいぶん楽しそうだったね。
午後からは、苺組。
O.S部員は、ワンハンドルのドローストリングバッグを作り始める。
まずは、接着芯の裁断から。表裏には気をつけて。
M.Y部員は、宿題の確認作業なのだけれど、
部分縫い講習会みたいになってしまった。
この宿題が片付くころには、心置きなく毛糸を編める季節になってるかな。
8月23日
25:25
高校野球では、昔から、北海道勢があっさり初戦敗退したあとは、
自動的に東北のチームを応援する習慣があった。
子ども心にも、雪国ハンデを背負っている同志と思っていた。
当時は、北海道東北勢が勝つのは本当に大変だったのだ。
白河の関より一足先に、優勝旗が津軽海峡を越えそうになったときには、
決勝戦見たほうがいいから仕事を休めと言ってくれた人までいた。
で、本当に越えちゃったもんだから大騒ぎになった。
今日、物理的にも白河の関越えを果たして、仙台が盛り上がっているのが嬉しい。
何よりも、決勝を戦った両チームとも監督が素晴らしくて何度も感動してしまう。
強くて優しくて懐の深いリーダーっていいな。どんな組織でも。
8月22日
24:50
リサーチに出かけたいと、ずっと思っていたのをようやく果たし、
手芸店2店舗と100円ショップ3店舗を巡る。
想像していたほどの収穫はなかったな。そんなもんか、って感じ。
でも、別のエリアにも行ってみないと。
8月21日
25:30
朝、窓を開けたら、入ってきたのは秋の風だった。
夏休みの自由研究も佳境に差し掛かり慌て始める。
自由研究というか、工作というか。
いま思えば、昆虫採集なんて手抜きだったよな。
虫捕まえて注射打ってピンでとめただけだもんね。
無駄な殺生しちゃったし。
8月20日
25:05
宿題の仕込みをしているつもりが、
気づいたら脱線して、いらんものを作っている。
でもこの脱線の中にこそ、閃きや発見がたくさん潜んでいるのだ。
考えてみれば、ずーっとエンドレスで
夏休みの自由研究し続けているようなもんだな、と思う。
8月19日
24:45
暑い暑いと言い続けていても、いつか終わりはくるもので。
風の感触や蝉の声色やいろんなところに
微かに秋の気配を感じられるようになってきた気がするけど
気のせいかな。まだしばらくは残暑なのかな。
毛糸に手を出したいけれど、早いかな。
8月18日
25:15
ヴォーグ学園オンラインレッスンの第4回目。
いよいよ後半戦に突入。
今日作ったのは12cmの角型口金を使ったポーチ。
いままでの作品よりもサイズが大きくなって、
ミシンで縫うのも接着剤を塗るのも、そこそこの距離があるので
ちょっとたいへんだったかな。
楽しく作ってもらえてるといいのですが。
8月17日
24:45
水曜手芸倶楽部、今日は午後の葡萄組のみ。
M.T部員は、途中で挫折しかけて、編みかけのまま数年間放置していた
かぎ針編みのバッグに持ち手をつけ、やっと完成させた。
持ち手の1本目と2本目を並べてみると、成長の痕跡が見えて嬉しくなる。
先日編み上げたモチーフバッグで、苦労しながら積み重ねた鍛錬が生きたね。
部長も新たなチャレンジを開始してみたけど、早くも躓きそう。
8月16日
26:35
終日の撮影疲れだけじゃなく暑さのせいもあるだろうけど
ぐっすり深く寝落ちしてしまった。
夜中に目覚めてすっきりしている。
寝直すためにはやや努力が必要になりそう。
あちこちに散らばっている読みかけの本の中の1冊くらいクリアするか。
8月15日
25:25
いろいろ慌てながら撮影の仕込みしてたら、電話が鳴った。
何年か会っていない友人からで、たぶんメール送ろうとして
間違えて電話かけちゃったっぽかったけど、結局そのまま喋り続け、
気づけば2時間近く経過していた。ひさびさだ、こんな長電話。
大昔、コードレスですらなかった重たい受話器を持って
夜な夜な何時間も長電話してたもんだけど、いったい何を喋ってたんだっけね。
8月14日
25:15
昨夜は思いがけずライジングサンのライブ配信に
サッポロクラシック飲みながら、石狩湾の夜風を堪能。
時間は前後するも後から花火の映像も眺めたりして
夏休みの思い出としてはもうじゅうぶん満たされた。
フィジカルはここにあっても、心はどこにでも飛ばせるなぁ。
とか言ってないで、心こっちに戻して撮影の仕込みせな。
8月13日
24:25
台風のおかげで、気温は低いけど湿度がめちゃくちゃ高くて
ちょっと寒くてもエアコンを消せない。
窓を開けたら、むせかえるほどの水蒸気。
流れ飛ぶ雲の間に、やや欠けた月が覗いている。
湿気たっぷりの重たい空気を切り裂く蝉の絶叫。こんな夜中なのに。
明日は暑くなるんだろうな。
8月12日
25:25
残念ながら、ペルセウス座流星群は
スタージョンムーンに遮られるのかと思ったら
それどころじゃなかった。
メアリーって名づけられたのか、この台風は。
いろいろ中止になっちゃって、やりきれないよね。
8月11日
25:40
すでにもう民族大移動が始まっているのね。
リモートワークとか言ってる時代になっても
やっぱりまだ夏休みって一斉に取らないといけないのかね。
わざわざ混む時期に移動しなきゃいけない理由はなんなんだろう。
みんなが律儀にお墓参りに行くとも思えないけど。
と、斜めに眺める天邪鬼が増えたら、
いろいろなことが分散してスムーズに動けそうなのに。
そういう国民性ではないんだろうなぁ。ってか、渋滞が好きなのか?
8月10日
25:30
水曜手芸倶楽部・青林檎組〜苺組。
T.T部員は、ボックス型のがまぐちを2個同時進行。型紙を作ってきたのは、
部長が作ったことのないサイズの口金なので、できあがりが楽しみ。
M.Y部員は、シーズンレスで編み物をするってことで、このところずっと棒針練習中。
ラップ&ターンをマスターして、また靴下を編むのね。
M.M部員も棒針特訓中。いろんな編み方と、そこにプラスする縁編みとか刺繍とか
先人たちはよく考えたものだなと毎度感心させられる。
あと1か月がんばってね。そして編み溜めたスワッチをつないで何かにしよう。
編み物はシーズンレス。夏でも冬でも毛糸編めばいいのよね。
こんだけ外が暑けりゃ部屋は冷やすし、膝にのせて編むと暑いけど、机の上なら暑くないし。
部長もウールモードにシフトしようかな。
などと考えていた夜更けに、北海道の地震のニュースが気になって眠れなくなっている。
8月9日
24:55
ヴォーグ学園火曜クラスは、お盆の関係で1週繰り上げ。
今日は午前も午後もミシンがフル回転でしたね。
誰も使わないときもあるのに。
ミシンコーナーが、教室の右前方と左後方の2か所に分散しているので
行ったり来たり歩き回ったおかげで、運動不足解消になりました。
窓に面した左後方のミシンコーナーは気持ちのいいスペースで人気。
いまさらながら、2面窓の角部屋は当たりだったなと思うので
狭さは我慢して、このポジションを死守しようと思います。
午後の部では来月キューブバッグが3個完成予定。楽しみです。
8月8日
25:15
8月8日は、「がまぐちの日」&「世界猫の日」。
ってことで、それに因んで企んでいたことはあったのだけれど
諸般の事情により、残念ながら実現できず。
来年は何かできるといいな。
それにしても、スチームアイロンは、暑い。
8月7日
24:55
日曜手芸倶楽部・蜜柑組。
Y.A部員は、革の床面に両面接着芯で裏布を貼り付けるという
新たな手を使って、フラットがまぐちを2個製作。
O.N部員は、丸底巾着の型紙を作ってきて、少し修正したあと、
革を裁断。合印や、紐通し穴の位置の印をつける。
いい革紐を見つけてきてね。
8月6日
24:50
ヴォーグ学園土曜日クラス。
体調不良でお休みのかたが相次いでいて、ちょっと心配。
みなさん早くよくなって復活してくれることを、
そしてこの大変な時期をなんとか乗り越えられるよう、祈ります。
教室では嬉しいことに、昨日紹介した新刊本とかぎ針と糸を持参してきて
さっそくボールを編んでくれてる人がいました。
コツコツたくさん編み溜めて、つないでね。
8月5日
24:35
そういえば、新刊が発売になっております。
『ボールとリングとサークルのアクセサリー』(エクスナレッジ)。
タイトル通り、丸いパーツを編んで、自由につないで作る
かぎ針編みのアクセサリーの本です。
くさり編みとこま編みだけでできるので、難しいテクニックは不要。
マニラヘンプレースをはじめ、鴨川やイリオスなど、
昔から大好きな糸ばかり使っていますが、だいたい3/0号くらいのかぎ針で
レース糸じゃないのでそんなに細かくもなく、案外さくさく編めます。
みなさんが間違えがちなポイントなど、太糸で詳細な説明もしているので
かぎ針編みビギナーのかたもウェルカムですよ。編んでみてね。
8月4日
24:05
ヴォーグ学園オンラインレッスンの第3回目。
ここが正念場の前半ラスト、新しい要素も増えるからきっとたいへん
と覚悟していたのだけれど、なんとかなるもんです。
100分で1個仕上げるなんてそんな無茶な、と思っていたのに。
きっと受講生のみなさまが優秀なおかげ。
私も時計の針を睨みながらのスリリングな感じにだいぶ慣れてきました。
後半は作品のサイズが大きくなるから
また別な種類の時間との戦いになりそうだけれど、引き続きよろしくです。
8月3日
24:20
水曜手芸倶楽部・杏組。
I.M部員は、前回覚えていったブラウスを2枚縫い、持ってきて見せてくれた。
次に作るパンツの型紙に、ポケットの型紙を追加して、裁断は宿題に。
グラニーバッグの仕上げミシンをかける準備を完了させ、これも残りは宿題に。
いいロックミシンとの出会いがありますように。
午後の手芸部はお休みで、外に出たら窒息しそうな猛暑だったけれど
1年ぶりに会う帰国中の友人とランチをし、
ジャンルは違えどものづくりをしているプロフェッショナルの
興味深い話を聞かせてもらい、目から鱗がいっぱい落ちて面白かった。
世の中には知らないことがたくさんあるなぁ。
で、今日は、はちみつの日? そういえばお土産にプロポリスグミもらった。
8月2日
24:10
そして、8月2日は「帆布の日」。
そういえば今日も裁ったり縫ったりしたよ、帆布。
あれは8号ヴィンテージだったかな。
いまさらながら、復習してみる→帆布とは
おお、またここにも北前船の話が。
8月1日
24:30
8月1日は「アルパカの日」だそうな。
一昨日くらいに知ったのだけれど。
こんな暑い季節になんでまた? と思ったら
そうか、本場ペルーは南半球か。
などと考えていたら、こんなの見つけてしまった→ペルーのアルパカたち
何度も訪れているDARUMAのサイトなのに、
「空気をまぜて糸にしたウールアルパカ」も編んだことあるのに、はじめて発見。
写真と動画になごんだ。
あと3か月くらいしたら、編みたくなるかな。
最新の『アトリエ便り』に戻る