12月31日
23:45
たいして大晦日らしいことはやってないんだけど、
押し寿司の箱と飯台を久しぶりに引っ張り出してみた。
木の道具はいいな。日頃からもっと活用しよう。
まいどのことながら、今年の反省も来年の展望もあまり考えずに
ぬるっと日付を跨ごうと思ってますが、
1週間くらいは、ここサボろうかな。
今年もいろいろありがとうございました。来年もどうぞよろしく。
12月30日
25:40
サッカーの王様とパンクの女王様の訃報がいっぺんにやってきた。
今年は多くの大物デザイナーが星になってしまった。
思えば、本物の女王の葬列に釘付けになっていたあの日
棺の上に輝くオーブを見ながら
ヴィヴィアン・ウエストウッドのことを考えていたっけな。
God save the Queen 安らかに。
あんなサイケでパンクでかっこいい婆さんになれるように精進せな。
12月29日
25:55
公務員さんや会社員さんは
仕事納めとか言っちゃって、きっちり区切れるんだろうけど
自営業者さんは、そんな区切りはないもんね。
むしろ、会社員さんたちからの業務連絡が途絶えて静かになる
いまこそチャンス、仕事が捗るぞ、って感じよね。
ほんとは自由研究をのびのびやりたいんだけどな。
宿題をやっつけるには、内地の冬休みは短すぎる。
12月28日
25:40
水曜手芸倶楽部、青林檎&苺ミックスで午前中のみ。
M.Y部員は、編み上げたセーターを着てきて、
今度はマジックループで靴下を編んでいる。
O.S部員は、新年に向けて長財布を新調すべく、
内布の仕込みはもう済んでいるので、外革を裁断してコバ磨き。
T.T部員は、手織りの布で作っている足袋入れの仕上げ。
留め具の半月爪をつけ、かぶせに芯を入れて貼り合わせる。
本年最終日だったので、そのまま忘年会ランチに出かけ、
羊肉を美味しくいただき、ワインも飲んじゃったりして。
毛も革も肉もありがたく頂戴しております、羊の神様、来年もよろしく。
12月27日
26:20
そうそう。日本ヴォーグ社のクラフティングのシリーズから、
昨日、こんなのが発売になりました。
とりあえず第一弾は 久留米絣で作るがまぐち
ベーシックな4タイプのがまぐちを、渋い久留米絣で作りました。
作り慣れてる人は材料キットだけ、自信がない人は動画レッスンつき
というふうに、お好きなコースを選べるスタイルです。
こんな年の瀬に、がまぐち作ろうって人がどのくらいいるんだか?
と半信半疑ではありますが、冬休みのおともにいかがでしょう。
ちょっとレアな素材なので、材料キットとしてはなかなかお得なセットかも。
来月は、伊勢木綿のシリーズが発売予定です。お楽しみに。
12月26日
24:20
いやこれはヤバいな。ヤバいおもちゃだぞ。
こんなものを所持していながら長年しまいこんでいたなんて。
なんでもっと早く向き合わなかったんだろうと悔やまれる。
W杯終わってまともに暮らそうと思っていたのに、もっと生活破綻しそう。
12月25日
24:40
日曜手芸倶楽部・桃組。
Y.M部員は、襟ぐりの続きを編んで、残っていた片側の袖口を編んで、
1年がかりで編んでいたセーターがついに完成。年内にできあがってよかった。
体験レッスンに来てくださったI.Tさんは、かぎ針編みの基本から。
タティングをされるとのことで、慣れれば習得は早そうなので、練習がんばって。
部長も、昔つい出来心で買ったけど放置してあったシャトルを出してきて
再トライしようかと思ってみるものの、その前にやらねばならないミッションが。
注文してあったテープが届いたので、ただいま針ブレーキ交換中。ふふふ。
12月24日
24:55
気づけば日本中けっこう広範囲で雪に降り込められているのね。
大雪の中で停電になっているエリアもあるのね。
暗くて寒いのは、つらいよね。
一刻も早く復旧しますように。復旧作業も大変そうだけど。
12月23日
24:45
旧友とランチに出かけたら
意外なところで立派な干し柿が出てきた。
干し柿、昔からあんまり好きじゃなかったのだけれど
食べてみたら超絶おいしかった。
いままで食べた中でいちばんと断言していいほど。
どこで手に入るか聞いておけばよかった。
12月22日
24:30
大雪のニュースが続いている。
私も雪国育ちだけれど、映像で見る北陸地方の雪景色はぜんぜん違う。
いかにも水分量の多そうな、ずっしりと重たそうな雪。
雪かきも、さぞ大変だろうなと想像する。
その反面、それはつまり、かまくらや雪だるまが作りやすく、
雪合戦するときには硬くて痛い玉を作れる雪質なのだ。
私の育ったところでは、雪合戦ができない日も多かった。
気温が低くて、雪がさらさら過ぎてまるで固まらない日、
それでもどうしても雪合戦をやりたいときは、
水を混ぜたり、体温で溶かしたりして、無理やり固める。
でもスピード感が失われるから面白くないんだよね。しもやけになるし。
一日に何度も雪かきしながら暮らす雪国の冬、大人たちは大変だけど、
子どもたちには、思いっきり雪合戦やっといてほしいな。
12月21日
24:40
水曜手芸倶楽部。午後の葡萄組。
M.M部員は、アンクルウォーマーというのかヨガソックスというのか
筒状のものを編んでいた。単純な形ほど方法はいろいろあって、考えると面白い。
編み物方面にはやりたいことがたくさん湧いてくるね。
とりあえず、部長は整備に努めておくことにする。
12月20日
25:20
この1か月、生活時間帯がやや狂っていたせいで
っていうほどでもないんだけどね、もともと狂ってるから
ちょっと後ろにずれたこともあったかな? くらいだったけれど
ただ、夜中に食べてはいけないはずのものを
食べることに抵抗がなくなっているような気がする。危険。
12月19日
25:25
あれは、まだ今朝のことだったのか。。。
と感じるということは、濃密な時間だったってことね。
カタールW杯決勝、ものすごいものを見せてもらいました。
もう、誰もが納得の、異論を挟む余地もない、いろいろ諦めもつく結果だったのでは。
あーあ、終わっちゃったなぁ。。。楽しい1か月だった。
現実に引き戻されると、いろいろ滞っているような気がするけれど
それを正常化する前に今年が終わってしまいそう。
12月18日
23:45
時間の流れがおかしな一日だった気がする。
中途半端に、片付けに手を出してしまったものの、
まったく片付けきらないうちに、こんな時間になってしまった。
宿題にもさっぱり手をつけていないし。
とりあえずはFinal、全部終わってから仕切り直そう。
12月17日
26:15
ああ、もうあとひとつで終わってしまうのか。。。
素晴らしい3位決定戦でした。クロアチアもモロッコも、ブラボーです。
願わくば、4年後に向けてFIFAがおかしな方向に舵を切りませんように。
12月16日
25:05
買ったばかりの玄米の袋を開封しようとしたら、上部の隅っこに、
米にしてはちょっと長いシルエットの一粒を発見。
ノシメマダラメイガの幼虫である。
無農薬減農薬の証と思うことにして、慌てず騒がず、米を米びつに移しながら、
ざっと見たところ変な塊はできていなさそうなので、冷蔵庫に収める。
卵産んでんのかな。産んでんだろうな。まぁいいや。
たまたま幼虫がいたから意識しただけで、極小卵になんていつも気づかずにいるに違いない。
これだから、生糠を糠床に入れる気にはならず、必ず乾煎りしているんだけど。
さて、きみ、どうしようかね。蛹になってみる?
蛾は嫌いだけど、きみの成虫姿はモノトーンのバイカラーでちょっと許せそうな気がする。
というわけで、そのまま空の米袋の中で、小さいニョロを飼育中。
12月15日
25:15
しばらくぶりのランチビュッフェ。これも忘年会のひとつ。
さすがにもう手袋は不要だけれど、みんな、外したマスクをつけ忘れて動きがち。
エスニックなランチのあとで、お参りしたり、お店に寄ったり
美味しいコーヒー屋さんでひとしきり喋ったりして、友人たちと別れての帰路、
こういう時間は大事だなとつくづく感じる。
最後に通りがかりの八百屋でしこたま買い込んだ野菜を背負って歩きながら。
来年はもう少し外をうろうろしよう。と、毎年思ってる気もするけれど。
12月14日
22:20
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
T.T部員は、和服姿で登場。手織りを嗜んでいればいつかは通る道だよね。
ボックスポーチも仕上げた自作布の端切れで、次は足袋入れと数寄屋袋を作る。
M.M部員は、大きな革を巻いたのを抱えてやってきて、
バッグを作るのに裁断する前の見積もりをする。傍でセーターも編みつつ。
午後からは、苺組。
O.S部員は、前半はお孫さん用の小さい手袋を編んでいたけれど、
後半はお財布を新調する準備。まずは内布の型紙を接着芯に写すところから。
M.Y部員は、今年何枚目のセーター? ものすごい勢いで編みまくっている。
業務連絡もいろいろクリアして、年末年始の宿題よろしくです。
さて。北国で大雪というニュースを横目に、昨日よりちょっと早めに消灯。
12月13日
22:55
ヴォーグ学園火曜クラス。
師走で忙しいせいか、寒くなって体調崩す人も増えたのか、
今日は欠席者が多く、人口密度が低めでゆったりしていたような気もするけれど
そのぶん脱線率は高めだったかもしれないなと、ちょっと反省。
まぁいいか。いつもこんなもんか。
日傘を作る計画なんかも飛び出してきて、鬼に笑われそう。
最後にはもう、よいお年を、という声が飛び交う光景を眺めながら
そんな時期だという実感がまるでわかない。
来年も、ますますカオスな、何の講座だかわからない教室にしましょう。
さてと、2夜連続の早寝早起き態勢へ突入。
12月12日
25:15
ここ1か月ほど抱えていた白か黒かの懸案事項がクリアになって白判定が出た。
こういう場合は肩の荷じゃなくて胸の痞えが下りたというんだろうな。
気も緩んだのか、バスタブにお湯を溜めていたはずが、栓をし忘れていた。
空っぽのバスタブを見て唖然とする。こんなんやらかしたのはじめてだ。
もったいないことしてごめんなさい。と、再びお湯を出す。
12月11日
24:30
目覚まし時計に叩き起こされ、フランスvsイングランドを観て、
4つ出揃ったところでクロアチアとモロッコを応援するぞと決意。
再び目覚ましをセットして、囀り始めた鳥の声がうるさくなりすぎないうちに寝つき、
寝過ごさなくてよかったと安堵しながら起きて、
午後からは、とあるワークショップに参加するために出かけた。
習う立場になるのはひさしぶりだったけど、手放しで楽しいね、習うって。
2時間で作品ひとつ出来上がって持って帰ってこれるなんて。
糸ものだったので、帰宅してからゆっくり糸始末。
それにしても忙しい週末だったな。
12月10日
26:05
後味の悪いオランダvsアルゼンチン戦を観たあとちょっと寝て
午後からヴォーグ学園の土曜クラス。
2戦連続で延長PKはきつい。。。帰宅してまたちょっと寝て、
このステージではいちばん楽しみなモロッコvsポルトガル。
日本戦と同じくらいの集中力で、というかモロッコ人になった気持ちで全力応援。
スタジアムも完全にモロッコホームの雰囲気だったね。
いやーすごかった、モロッコ。次も楽しみ。目覚ましかけなきゃ。
12月9日
24:50
昨夜は、とってもひさしぶりに、素敵なお店で
ワインとか鹿肉とかで、美味しく楽しく酔っ払ってしまった。
なんとか乗り過ごすことなく帰宅したけれど、そのまま気絶。
だけどすっきり目覚めて、今日は校正作業に勤み、たくさん赤字を入れた。
ここからがまたたいへん。しっかり睡眠計画を立てないと。
とりあえずクロアチアvsブラジルのハーフタイム中。いまさらながらクロアチア強いな。
12月7日
24:25
モロッコこそ、ブラボーすぎる。
ジャイアントキリングの主役はそちらでございましたか。
もうこうなったら行けるところまで行ってほしい。
あーあ。。。一拍おいて、いろんなタラレバが脳裏に渦巻く。
いや、残り試合に備えて今日は寝とかなきゃ。
12月6日
24:55
モロッコvsスペインのハーフタイム中。
右下の地中海沿岸ご近所グループは濃すぎる。スイスだけちょっと遠いけど。
どっちに肩入れすることもなく、どっちが勝ってもいいや両方とも好きだから
と、ニュートラルな気持ちで観られるゲームも楽しいな。
昨夜は精魂尽き果てたので。
クロアチア戦は言いたいことがありすぎて逆に何も言えないや。
全部通してざっくり括って、我らが日本代表よくがんばった。楽しかったよありがとう。
ここからの目覚しい成長を期待しながら4年後を待つよ。
とか言ってないでJリーグも応援しないとだよね。
ABEMAのトライは素晴らしい。Jリーグもまるっとやってくれんかな。
12月4日
24:55
フランスvsポーランドのハーフタイム中。
0時と4時と両方観たければ、もう午前中は捨てる覚悟がいるな。
0時はライブで、4時は割り切ってあとからにしたほうが
生活が破綻しなくて済みそうだけど。
ともかく迂闊に予定を入れられない。慎重に暮らそう。
12月3日
25:05
決勝トーナメントまで2〜3日インターバルあったらいいのに
間髪入れずに始まっちゃうんだもんな。
0時キックオフと4時キックオフの両方観てたら生活破綻するよね。
と書きつつ、オランダ応援中。
ときどきベンチのダービッツが映されるのが嬉しすぎる。
12月2日
24:50
眠いけどアドレナリン出まくってる変な状態で
小さな締切があったので、粛々と作品製作。
その合間に、私よりもっと興奮し続けている友人からのLINEに応えつつ、
何度も何度も繰り返し同じシーンを見たけれど、何度見ても飽きない。
髪の毛1本レベルでのインプレー判定。VARがあってよかった。
いったいいままでどれほどの誤審があったんだろう。もう神の手は使えない。
だからFIFAランキングなんてのもけっこういいかげんなものなんじゃないのかな。
世界の勢力図が塗り替えられるかもね。
12月1日
06:30
朝っぱらから、力入りすぎて肩凝っちゃった。。。
ほんとに何が起こるかわからないねぇ。今度こそBravo! おめでとう日本。
大きなチャンスを掴むにはピンチを味わうことも必要なのかもね。
っていうか、ピンチはチャンスに変えればいいってことだね。
あの夜中に見ていた抽選会で、ドイツとスペインと同グループに決まったときには
あちゃーと思ったけど、まさかこんな結果になるとは。
考えてみれば強豪国とていつも同じチームじゃないんだから
国の名だけ聞いてびびることもないわけだ。最後まで諦めちゃいけないね。
さて、12月のスケジュールを再チェックしなければ。
最新の『アトリエ便り』に戻る