11月30日
26:10
銀杏並木がきれいな道を歩いて、秋の深まりを感じたけれど
もう12月だもんね、冬が始まるね。
近くでも遠くでもいろいろと心配なことやら物騒なことやらが続いているけれど
状況が好転することを祈るしかなく。
何が起きるかわからないねぇ。
ここにきてチュニジアがフランスに勝っちゃうとは。なんてこった。
11月29日
25:40
なんだか急に想定外のことが立て続けに湧き起こって
身辺騒がしくなってきた。
やっぱりこの時期にW杯ってのはありがたくないな。
12月に入ってから面白くなるなんて、忙しすぎる。
11月28日
25:15
寝不足だけど、打ち合わせ
というか、校正紙の赤字を突き合わせて確認する作業。
スケジュールが当初の予定よりもずいぶん早まって、
短期間で修正作業をしなくちゃいけなくなったので
各方面に負担をかけることになって申し訳ない。
いやべつに私のせいじゃないんだけど。
なにもそんなに急いでリリースしなくていいのにな。
11月27日
24:10
あれはやっぱり奇跡だったのさ。メッキが剥げて元の木阿弥。
おなじみの横パスバックパス、パスミスクリアミス、ロフテッド軌道のFK。
そんなことになるんじゃないかと心配していたから
こっち側で観てるほうはいちばん緊張する第2戦だったのに、そっち側は緩んでたでしょ。
でも、個々のプレイよりも謎スタメンよりもその後の采配よりも
最大の違和感と不快感を覚えたのは
試合の最中だというのに、相手を格下に見て舐めきった態度で
絶対勝てると豪語していたうっちー。あれは解説者としてどうなのよ。
昔は好きだったのに180度反転して嫌いになった人リストに入っちゃったな。
と悪態ついてたら、モロッコの素晴らしいジャイアントキリングおめでとう。
さて、4時に起きれるかな。
11月26日
24:30
白米と玄米を両方ストックすると冷蔵庫の中で嵩張るので、
玄米だけにして小型精米機を持つ、という選択をして早数年。
基本は玄米食、たまに五分づきなどにしてとれた糠は
糠床にも、タケノコ茹でるのにも、ベランダのプランターにも使えるし
これはいい循環が生まれたと思っていたのだけれど、
新米新品種に釣られて、ひさしぶりに白い米を買ってしまった。
「えみまる」というデビュー2年目くらいの新品種。もちろん北海道米。
なんと直播栽培の米なのだ。つまり田んぼに直接タネを播くという栽培方法。
稲作は、田植えから始まるわけではなく、その前に育苗という作業がある。
ここを省力化できるのは、農業従事者の減少や高齢化という問題にも光明となるだろうし、
ビニールハウスや育苗箱などの農業資材が不要になるということは、
プラスチック削減、つまりはCO2の削減にもつながるというわけだ。
やるじゃん上川農業試験場。
「えみまる」を食しての感想は、もちもちすぎずあっさりしていて美味しかった。
「ゆめぴりか」より「ななつぼし」派の私としては好みのタイプ。
今度ひさしぶりに、懐かしの「きらら397」も食べてみようかな。
11月25日
24:50
ふと冷静になって思った。
世の中あまりにもW杯一色になりすぎてないか?
その陰に隠れて何か重大なことが起きていないか?
どさくさでおかしな法案が通されたりしてないか?
なんだか気になってウロウロしていたら、こんな動画に出会ってしまった。
令和4年11月25日「新型コロナワクチン接種と死亡事例の因果関係を考える」勉強会。
これ日本人全員見るべき。
福島雅典京都大学名誉教授がお話ししているところだけ切り取った短いバージョンもあるけど
長いの貼っておきます。2時間近くあります。でも見るべき。
速度上げてでも飛ばし飛ばしでもいいから。消される前に。
11月24日
24:20
当分は、編み物モードで夜更かし三昧のつもりでいたら
校正紙の束やら、来年のレッスンの仕込みやら
なんだかいろいろ押し寄せてきた。
寝坊してだらだらとパジャマのままでいると
チャイムが鳴って、不意打ちの荷物が届いたりするので
朝はちゃんと起きようと思うんだけど、深い時間の試合も気になるし。
11月23日
25:25
水曜手芸倶楽部・青林檎組&苺組。
M.M部員は、冬の帽子を編んだり夏の帽子を編んだり
セーターを編んだり、いろいろ同時進行中。靴下も何足か編みかけのはず。
M.Y部員は、エプロンのデザインを考えつつ、
すっかりハマっている様子の、靴下のダーニング。
O.S部員は、ワンハンドルのドローストリングバッグの仕上げで
ハトメをたくさん打ったあと、靴下を編み始める。
・・・なんていうことがすごく昔のことのように感じる。
そりゃそうだ。
勝ったね〜。2-1って、BBCの予想的中しちゃったね。
これだからサッカーは面白い。3日間がんばって仕事しよ。
我が国は、明日祝日にはならないんでしょ?
11月22日
24:35
タートルネックは着ていないし、寒けりゃ我慢せずに暖房入れてるけど
晴れた日には、ベランダでソーラーパネルが働いてくれている。
けっこう短時間でフル充電されているのでびっくりする。
小さい充電器だから、節電効果なんて微々たるものにしかならないだろうけど
降り注ぐ太陽光を捕まえてちょっとでも生かせるのは、なんとも言えず嬉しい。
もっと大きいのが欲しくなって、だんだん拡張したくなっていくのかな。
11月21日
25:45
節電節電とうるさいな。
どこぞの役所じゃタートルネックが推奨されてるとか。
タートルネックは一日着てると鬱陶しくなる場合もあるし、
それよりショートスヌードをおすすめするけどね。すぐ編めるし。
みんな編み物すりゃいいのに。
11月20日
24:40
とうとう睡眠不足月間が始まってしまった。
オープニングセレモニーってやつは、トラウマになっちゃったね。
昨年の我が国での悪夢が蘇ってストレスが増幅する。
あれは本当にひどかった。
ひどかったという印象だけで、具体的には何も残っていないけれど。
あれに比べたら、どんなのでも素晴らしく感じてしまう。
それはそうと、あいつはライーブっていうのね。
輪っかかぶった一反木綿が飛んでるのかと思ったら。
11月19日
24:45
糸の詰まった荷物が届く。
ひさしぶりに編む糸も、実物をはじめて見る色もあって、
はたして想像通りにいくのかどうか、これから試作して確かめる。
この段階でいつも思う。いままでってどうやって決めてたんだっけ?
優柔不断の無限ループにはまらず、さくさく決められますように。
11月18日
25:30
ひょんなところで植物のお裾分けをいただいた。
セイロンベンケイソウ。
と聞いたのだけど、調べてみたら、異種なのに混同されているケースがあると知る。
これはいったいどっちだ? まだ小さいので判別できない。
どんなふうに育つか、見守ってみることにする。
あんまり大きくなりすぎたり増えすぎたりしないでね。
11月17日
25:25
サッカーモードが高まってきたので
おやつとか夜食とかビールとか
ほどよく編みかけのものとかを、いくつか仕込んでおかねば。
かぎ針より棒針のほうが向いてるんだけど、
いま編まねばならないものはかぎ針なんだよなぁ。
11月16日
24:30
水曜手芸倶楽部・杏組。
I.M部員は、作りかけのサコッシュが完成一歩手前まで漕ぎ着けたところで、
輪針に作り目をして、カシミア糸でネックウォーマーを編み始める。
M.Y部員は、仕上げたセーターを着ながら、別のセーターの仕上げにかかっている。
あ、でもまだ袖をもう1枚編むんだっけ。今年中に完成しますように。
午後からは、葡萄組。
M.T部員は、複数の革とファスナーの組み合わせを考えて、
サコッシュやポーチを作る作戦を練る。同時進行で編み物の計画もいろいろ立てる。
部長は、かぎ針編みの宿題の傍ら、3枚目のマットがもうすぐ完成しそう。
11月15日
24:25
宿題の試作を編み散らかす傍ら、
残糸整理の名目で始めたロッカーフッキングもどきのマット作りも
3枚目がほぼ埋まってきた。
先にできあがっている2枚には、裏側にフェルトシートを貼りつけ、
周りをミシンで叩いて実用度をアップするというひと工夫を加えてみた。
しかし糸はちっとも片付かない。
パッチワークが端ぎれ整理にならないのと同じだな、きっと。
11月14日
24:45
あっという間に複数同時進行の編み散らかし状態に突入。
どの糸の何色で何を編むか決めかねて累々と試し編みの山が積もってゆく。
何を編もうが自由なんだけど。
自由って、楽しくて悩ましくて難しくて責任重大。
11月13日
24:30
昔編んだことがあるから、確か少し残りがあったはず、という記憶を頼りに
毛糸の引き出しを全部抜き出してきて捜索したものの、目当ての糸は見つからず。
せっかく引っ張り出したので、カオスだった引き出しの中身をちょっとだけ整理。
ざっくりと素材分けしながら戻してみたものの、
最後のほうはなしくずしに、はみ出してるのを隙間に詰め込んでおしまい。
それにしても11月半ばにして半袖で過ごせるとは。
11月12日
25:05
ヴォーグ学園の土曜日クラス。
みんなが真剣にがまぐちを作っているのに、
火曜日からの余韻を引きずっていたのか
ついつい革小物方面に勧誘するようなことをしてしまった。
私自身も革で作りたいものが脳内に渦巻いてるせいかな。
ロッカーの置き道具をきちんと整備しなければ。
11月11日
25:25
11月11日は、1年でいちばん記念日が多い日だそうな。
うまい棒もポッキーももやしもきりたんぽも食べてないけど、鮭は食べた。
チンアナゴは見ていないけど、ソックスは買った。そんなもんかな。
暖かすぎて着るものに困る。
11月10日
25:30
このところ、長引く残暑からいきなり冬っていうパターンが多かった気がするけど
今年はちゃんと秋があって嬉しい。
わざわざ遠くに行かなくても、近所でもじゅうぶん紅葉を楽しめる。
外を歩いていると、いろんなタイプの実をつけた植物をたくさん見かける。
大半は絶対に食べられなさそうだけれど、こいつはもしかしたらイケるんじゃ?
と思うものも、たまにある。もっと植物に詳しかったらよかったのにな。
11月9日
25:45
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
O.S部員は、ドローストリングバッグの続き。
袋口にハトメ位置の印をつけてから、表布と裏布を袋に縫う。
革持ち手の仕込みも済ませているので、あとは合体するのみ。
今日は午後お休みなので、O.S部員を誘って
野谷久仁子さんの革手縫い作品展〜針と糸と革の三十年〜を観に出かけ、
ご著書に掲載された作品や、使い込まれた道具たちを拝見、眼福にあずかった。
西武池袋本店別館8Fにて13日まで開催中。
11月8日
26:10
ヴォーグ学園の火曜日クラス。
角部屋の教室には日差しがたっぷり降り注いで、気持ちのいい一日でした。
私は何を作るわけでもなく、うろうろしながら
みなさんがいろんなものを作るのを見ているだけだけど
それぞれが持ってきたカラフルな布たちが、
あっちこっちで広げられて裁断され、縫い合わされて形になってゆく様子を
ほどよいボリュームの、ミシンやトンカチの音をBGMに眺めているのって、
幸せな光景だなぁと、あらためて思ってしまいました。
キナ臭いニュースばかりが続く日々だからなおさらかな。
今日も楽しかったなと思いながら、たっぷり刺激をもらって帰宅して、荷物を置いたらすぐ
日食&月食および流星群の観測場所として定番のスポットまで繰り出して、
部分月食から皆既月食までしっかり見届けました。天王星は諦めたけどね。
11月7日
25:30
ボリュームのある宿題の撮影、第2幕の9回目。
残っていた部分を総ざらいして、ひとまずここで撮了。
追加が出るとすれば来年かな。
みなさま、季節を3つまたいでの長丁場おつかれさまでした。
最後に大当たりの美味しいランチにありつけてよかった。
冷凍庫にキープし続けていたアイスクリームもやっと食べられたし。
とはいえ、まだまだゴールは先なので、引き続きどうぞよろしく。
11月6日
25:10
爽やかな秋晴れの午後、
念願のポータブル蓄電器と小さいソーラーパネルが届いた。
早速ベランダに設置してみる。
いまは日が短いから、ほんの4時間くらいで撤収したけど
それでもまぁまぁ貯められた。
ミニサイズなので、せいぜいスマホとiPadの充電くらいで
ミシンは動かせそうにないけれど、
せっかく11月でもキュウリがなる南向きのベランダなので
降り注ぐ太陽光を少しでもキャッチして活かせたら楽しいかな、と。
11月5日
25:40
マット1枚はどうにか完成したけれど、
たいした消費量にはならないな。
残り毛糸をもっと盛大に無駄遣いできる方法はないだろうか。
11月4日
25:30
宿題の仕込みの合間に、残り毛糸を片付ける作戦を開始。
自己流でロッカーフッキングの真似ごと。
ネットに毛糸を編みつけてマットを作ってみている。
残り物のループヤーンがちょっといい感じに変身しそう。
11月3日
24:50
暖かいせいか、ベランダのキュウリがまだまだやる気満々の様子。
そろそろ収穫できそうなのが1本ぶら下がっていて、
黄色い花の付け根に超ミニサイズの細長い実がついてるのが3本、
先端を見ると、さらにこれから花を咲かせそうな気配が濃厚。
水分とエネルギーをそっちに集中させておくれ、と応援する気持ちで
いらない葉を落としてさっぱりさせてやった。
葉っぱの裏側にくっついて齧ってたらしい緑色のにょろにょろには申し訳なかったけど。
11月2日
25:10
表層雪崩を起こしかけていた生地の棚を徹底的に
ではなく、ちょっとだけ、畳み直して整理したら
ずっと探し続けていた端ぎれが見つかった。
常日頃からきちんとしておけば、探し物ばかりしなくて済むのにね。
11月1日
24:15
気がつけば来年のカレンダーが届いたりしてびっくりする。
2023年という数字を見てもまるで現実感がない。
なんだかものすごく遠いところに来てしまった気がする。
最新の『アトリエ便り』に戻る