11月30日
23:55
新規プロジェクトの打ち合わせ第2弾。
朝から始めて午後に食い込み、遅いランチの後で解散となった頃には
もうすっかり夕方の日差しになっていた。
日が短くなってくると労働意欲が削がれる。だらだらと夜が更ける。
この調子で半月ごとに打ち合わせを重ねれば
年末にはすっきり視界がひらけているかな。そうだといいな。
11月29日
24:30
とうとう寒さに負けて、
エアコンとガスストーブと、両方ともスイッチオンしてしまった。
CO2出します、ごめんなさい。
環境負荷を減らすためには、自然光の下で仕事して
夜更かししないで早寝早起きすることだよね。
早く寝よう。
11月28日
24:40
日曜手芸倶楽部・桃組。
Y.M部員は、前後身頃を編み終え、裾の作り目をほどいて
2目ゴム編みで編み下げるところまで漕ぎ着けた。あともう一息。
宿題で、トラブルなく捗って無事に伏せ目できますように。
O.N部員は、ファスナーポーチのベーシックな形を作り始める。
まずはそのファスナーがほんとに20cmかどうか測って確かめてから。
意外と個体差があるからね。5mmの誤差は大きいけれど珍しくもないので。
部長は、紙の上で考えなければいけないことがたくさんあるのに
気づいたら帽子を編み始めてしまった。いまいちばん不要不急なんだけど。
11月27日
25:55
新米が届いた。北海道産の5種詰め合わせ。
3つは知ってるけれど、2つは食べたことない品種なので楽しみ。
今日はまず「おぼろづき」を炊いてみた。
地球温暖化のおかげなんかじゃないぞ
農家のみなさんありがとう、と感謝しつつ、ありがたくいただく。
新米ならではの香りと甘さ。食べ過ぎ注意だ。
11月26日
25:25
今月は「いい◯◯の日」が目白押し。
本日は「いい風呂の日」だそうで。
しゅわしゅわするやつを多めに入れて、
本を読みながらたっぷりあったまった。
湯気の中でもなんとか裸眼で読めてるのが幸い。
11月25日
25:05
本格的に寒くなってきた。
あったかいお茶を飲み、あったかいお風呂に浸かるのが嬉しい。
思えばひと昔前までは、年中冷たいお茶を飲み、殆どシャワーで済ませていた。
バカなことをして身体を冷やしまくっていたんだなと思う。
いまやビールもやめて赤ワインに回帰したし。
昔みたいにコルクとガラス瓶の容れ物に入ったのじゃなく
紙箱入りの安い大容量ワインだから、もっと寒くなったら
スパイスとフルーツ入れて熱燗にしてやる。
桂皮と丁子と陳皮だもんね。ヴァン・ショーは理に叶ってるんだな。
11月24日
24:10
欠席者が相次ぎ、水曜手芸倶楽部は臨時休業。
編みかけのものがちまちまと転がっているのを片付けなければ
というプレッシャーから解放された部長、ますます編み散らかすことに。
そろそろまとめなければいけないのに、ぜんぜんゴールが見えないぞ。
11月23日
25:15
なにもこっそり変更しなくてもいいような気もするけれど、
フランス国旗はネイビーブルーに戻して正解だったと思う。
っていうか、ずっとそのつもりでいた気がする。
しかし、3年も前に変更されて国民は気づかないもんなのね。それも怖いな。
と思っていたら人ごとじゃなくて
じつは日章旗、つまり日の丸のデザインも1999年に変更になっていたとは。
縦横比が7:10から2:3に、円の中心が微妙に旗竿寄りだったのが中央に修正されたんだそうな。
びっくり。それまでは真ん中じゃなかったんだ。
そして、円の色は赤じゃなく紅色なんだってね。
日章旗のことも旭日旗のことも、まだ知らないことがいっぱいある。
11月22日
25:10
朝から一日中天気が悪くて気が滅入る。
豪雨でもいいんだけど、薄暗いのがいやになる。
ただ黙々とちまちましたものを作り続けていたら、目と首がやられる。
たいして捗っていないのに、あっという間に日が暮れてしまった。
お風呂に入って復活。ビール断ちは継続中。
11月21日
26:20
小麦を減らして米食率を上げているせいもあり
米櫃の残量が寂しくなってきたので注文しようとしたら
いつも買っている玄米が品切れ中。
新米の季節だし、たまには違う銘柄にトライしようかと思って探したら
道産米ですら、はじめて名前を知る新品種がめちゃくちゃ増えていて
目移りしすぎて決められない。
数品種少量ずつのお試しセットも魅力的だな。
11月20日
26:20
育ちすぎたアロエを解体して焼酎につけたのとグリセリンカリ液を混ぜた化粧水、
ワセリンにティーツリーオイルとラベンダーオイルを混ぜたハンドクリーム、
これらで、この冬は乗り切れそうな気がする。
手荒れじゃなくもはや手湿疹というひどい状態だったのが、見違えるほど改善してきた。
内服している漢方薬も効いているのかな。
そうだ、柚子種化粧水も作ろう。
11月19日
26:20
「ほぼ皆既月食」と呼ばれた部分月食、
方角的にベランダからは見えないとわかっていたので、外へ出た。
会社帰りの人々に混じって坂道を下りながら、
右下だけに細い三日月状の光を残した、赤黒く丸い月を見ることができた。
さらに欲を出して歩道橋に上ったら、近所の子どもたちが陣取っていたけれど
その頃にはもうすっかり雲に隠れてしまっていた。まぁいいや、ピークを目撃できたから。
こんな暖かな夜には、散歩も悪くない。お腹すいちゃうけど。
11月18日
26:10
昔はシャワーで済ませて、たまにしか湯船にお湯を張らなかったのが
毎晩10分は必ずお湯に浸かる習慣をつけてから
肩こりがなくなったな、と感じる。
性分として、10分じっと我慢するのが難しかったのだけれど
お湯に浸かりながら本を読むことにしたら、続けられるようになった。
濡らしてもいいような本を選びつつ、濡らさないように気をつけながら。
そこで、ふと思いついた。そうだ、お風呂用のブックカバーを作ろう。
ラミネート? それともパラフィン加工?
それより書見台を導入したほうがいいかな。
11月17日
26:15
水曜手芸倶楽部・杏組。
T.T部員は、ボストンバッグの全パーツの裁断を終え、いよいよ縫製開始。
目立つ場所のステッチもきれいにかけられて、上々の滑り出し。
I.M部員は、畳縁にすっかりハマっている模様。
ミニバッグや信玄袋に続いて、カゴ巾着を作り始めた。最初はひたすら折る作業。
N.A部員は、編み物の本からヒントを得て、ニットとウールの端ぎれを組み合わせた
フードつきマフラーを作る。フードの縫い方は、頭の体操になったね。
午後からは、葡萄組。
M.T部員は、モチーフつなぎのバッグを製作中。中央部分は必要枚数編めているし
最終段の編み繋ぎ方をマスターしたので、あとはどんどん繋いでいくのみ。
部長も、編み溜めたものの、繋がず放置しているモチーフがあったっけなぁ。。。
11月16日
25:10
椎茸、人参、大根などの野菜を干そうと盆ざるに並べて
ベランダのテーブルに置いた途端、どこからともなくカラスの声が聞こえた。
ここはスズメ圏。ふだんはカラスなんていないのに、
なんでよりによってこのタイミングで現れた? 腹たつなぁ。。。
数時間は日なたで干したいのだけれど、放置するのは気が気じゃないので
編み物材料一式を抱え、帽子をかぶり、外で仕事することに。
盆ざるの野菜を見張りながら、しばらく編み物に勤しんだのだけれど
そろそろ日が傾き始めたなと思った頃に、一匹の蜜蜂が現れた。
私の周りをひとしきりぶんぶん飛び回ったあと
蓮根が気に入ったらしく、しきりに断面を舐めている。
刺す気はなさそうだったので、無碍に追い払うことなく
寛容におすそ分けしながら、至近距離でその姿を観察させてもらう。
黄色と黒のしましまのボディ、かわいいなぁ。しかも、きみたちって賢いんだよね?
蜜を献上できるような花が咲いてる植物がなくてごめんよ。蓮根は美味しかったのかな。
11月15日
26:30
編み疲れて、かぎ針を握ったままソファーでうたた寝してしまい
目を覚ましたら、窓外から雨音の気配。
びっくりしてベランダの窓を開けたら、かなり激しく降っている。
当面、雨の予報なんて出ていなかったはずなのに。
これも気候変動の一環?
11月14日
24:40
日曜手芸倶楽部・桃組。
Y.M部員は、セーターの前身頃、衿ぐりの減らし目のところでアクシデント発生。
戻って編み直し、後ろ身頃の仕上げについて確認。宿題がんばって12月の完成を目指そう。
O.N部員は、フラットバッグの続き。裁断は完了していたので縫製を開始。
ほぼスムーズに進んで、無事に完成した。次回はファスナーポーチね。
部長は当分、ひたすら編み物モード。ハンドクリーム塗りながら。
11月13日
26:10
午後からヴォーグ学園の講座。
先月からスタートしたばかりの新入生が
基本の角型口金で型紙から作ってみる練習をしている一方で、
先輩たちは、思い思いの製図をしたり、できた袋に口金をはめたり。
やっていることがバラバラなので、眺めていて面白い光景でした。
また来月ね。みなさんが心置きなく電車に乗って来られる状況が続きますように。
11月12日
25:40
新プロジェクトの打ち合わせ。
お題として与えられたボリュームたっぷりの素材をどう料理するか
どんな味付けにして、どうやって盛り付けるか。
これからしばらくは常に脳内の一角を占めることになるな。
11月11日
24:50
野暮用で、メトロにちょっとだけ乗って隣の区まで出かけた。
用を済ませたあと、せっかくこんな時期にこんな界隈に来たのだからと
銀杏並木の下をしばし散歩してから、帰りはバスに乗ってみようと思い、
バス停のベンチに座って待ってみたけれど、一向にバスの気配なし。
時刻表を見てみたら、次のバスが来るのは30分以上先だった。
え、そんなに緩いの? 国会議事堂が見える場所だってのに。
胡蝶蘭の大量廃棄はやめようね。ってかそもそも胡蝶蘭やめようよ。
と思いながら、しかたなくメトロに乗った。
11月10日
25:50
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、持ってきたいろいろな糸の行く末を考えつつ
とりあえずは編みかけの帽子のトップの減らし目について悩む。
午後からは、苺組。
引き続き参加のM.M部員、減らし目のピッチを考え直す。
帽子のトップはいろんな方法があるし、糸にもよるからね、
試行錯誤してベストな方法を見つけてね。
M.Y部員は、いつの間にやらセーターの各パーツを編み上げて
とじはぎを前に、二目ゴム編み止めの練習。
二目ゴム編み止めは難解だよね。模型作りたいね。
部長もそうなんだけど、手芸部でも最近ミシンの出番がないような。
冬を前に、編み物がいちばん盛り上がる時期だものね。編もう編もう。
11月9日
24:25
どうも火曜日のヴォーグ学園の日は雨の確率が高い気がする。
土砂降りの中、今日も荷物をいっぱい持って、来てくださってありがとう。
帰りは、その荷物の中に完成品も混じってたりするのよね。
濡らさず無事に持ち帰れたかな。
今日も余談ばかり喋っていた気がするけれど、楽しい一日でした。
来月はちょっと日程変わるから間違えないように気をつけて。
って、私がいちばん間違えそうでやばい。
11月8日
25:30
急いで仕入れなければいけないものができたので
蔵前まで行って用だけ済ませ、昼過ぎに帰宅。
駆け足で歩いただけだけれど、大きく変化している場所がいくつも目に入る。
あの界隈は、古い店舗や倉庫を素敵にリノベーションしたお店も増えているけれど
一方で、新しいホテルやマンションもじゃんじゃん建っている。
五輪も終わったのに、まだ作るの?
人口は減少していく一方なのに、そんなに新築物件増やす必要あるの?
11月7日
24:55
小さい宿題を送り出して、肩の荷がひとつおりた。
それを言い訳に脇へ置いてあった大きい宿題に正面から向かわねば。
と思いつつ、やっぱり余計なものを編むのが止まらない。
さっさと仕上げてしまおう。
11月6日
24:40
ほどよい気温で晴天が続いたせいか、ベランダの葉っぱたちが元気。
ルッコラ、ラディッシュ、サニーレタス、イタリアンパセリなどなど。
その隙間に撒いた種から、緑のぽよぽよが生えてきたのだけれど
春菊だったか小松菜だったか判明せず。
11月5日
25:15
もう完成しているはずだったものが、まだ手を離れない。
いくら目を数えても合わないのはなぜ?
勢いで完成形にすることはできるのだけれど、原稿におこすための辻褄が合わない。
その懐の深さが編み物のいいところでもあるんだけど、イライラするところでもある。
そして、曖昧なまま仕上げられてるものも多いんだろうなと想像する。
11月4日
25:40
顎になんかできている。
と気づいて鏡を見たら、ぷつぷつとした、これはニキビ? 吹き出物?
マスクのせいか、はたまたナッツの食べ過ぎか。
なんにせよ、全般的に食べ過ぎで運動不足なのはわかっている。
体重計に乗るたびに人生史上最高記録を更新してるんだもの。
なんでビール断ちしてるのに体重増えるんだろ。
11月3日
26:55
水曜手芸倶楽部・杏組。
N.A部員は、端ぎれやら毛糸やら輪針やらをたくさん持って、質問いっぱい集めてやってきた。
この素材で何を作るのがいいかと、ひとつひとつ相談しながら考えていたら、
来年1年分のやることが決まったかな、って感じ。楽しみね。
午後からは、葡萄組。
M.T部員は、かぎ針編みでモチーフつなぎのバッグを本格的に製作開始。
別糸で試し編みなどしていたのだけれど、本番の糸に替えて編み始め、とりあえず1枚完成。
3色使いで、最終段を編みながら繋ぐので、まずはその手前までをたくさん編みためないとね。
部長は、かぎ針編みの宿題を横に置いて、棒針編みに逃避中。
11月2日
25:10
ベランダで編み物するのにすっかりハマってしまった。
昼下がり、コーヒーとラジオをお供にかぎ針編み。
今日は間違えて編み直すこともなく、そこそこ捗った。
気づけば隣の手摺りにスズメたちがちらほら戻ってきている。
もう砂風呂は閉店したよ。
11月1日
24:55
いやはや。11月ですか。それにしては暖かい。
何を着たらいいか悩ましいけれど、いまさら後戻りはできないので
出かけるときはウールの薄手のコートなど羽織るけど、ちょっと暑い。
いいかげんきちんと寒くなってほしいな、と思いつつ近所をうろついていたら
いろんな木にいろんな実がなっているのを見かけた。ザクロとかミカンとか小さいリンゴとか。
誰も食べないのかなぁ、収穫しないのかなぁ、落っこちてこないかなぁ・・・と
上を見上げながら歩くと、また別の種類の柑橘を発見。
そういえば、コペンハーゲンの公共の果樹政策って素敵だなと思うんだけど。
日本でも昔あったらしいけどね。でも鳥や虫対策が大変かもね。
最新の『アトリエ便り』に戻る