1月31日
24:40
今日もまた新規プロジェクトの打ち合わせ。
材料のリストが、昨日のともちょっとリンクするので
ますます何をいつまでにいくつ作るんだっけ? な状態に拍車がかかる。
だいたい、短期間にそんなに編めるかなぁ。。。
想像しただけで手が痛くなりそう。
1月30日
24:50
何の因果か、打ち合わせ2本立て。
第一部は朝から昼まで、第二部は午後から夕方まで、みっちり。
その最中に、別なところからワークショップのサンプル製作用材料が届く。
えーっと、結局、何をいつまでにいくつ作ることになったんだっけ?
見本帳やら資料の編み図やら副資材やら作品依頼書やらが山積みになった作業台を
ざーっと片側に寄せて、先に書かなきゃいけない請求書などを片付けたところで
あとはそのまま放置して、今日のところはとりあえず寝る。明日も打ち合わせだし。
1月29日
25:55
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
S.Y部員は、表革×裏布の長財布の仕上げ。縫い代を始末して表に返し、金槌で叩いて形を整える。
S.K部員は、アコーディオンパースを作る。バネホックとカシメを打つ練習にちょうどいいアイテム。
I.I部員は、フラットバッグの続き。持ち手を縫って、袋口につける。完成まであともう一息。
午後からは、苺組。
O.S部員は、革のツールケースの続き。小物収納部分はできて、残るは外周とポケットの仕切りを縫う作業。
M.Y部員は、棒針編みの基礎の復習、というか矯正。長年の癖を直すのは大変そうだけどがんばって。
それにしても、これはなかなか考えさせられる出来事で、
編み物のワークショップなど行うと、かぎ針編みでも、まぁいちばん多い症例は
輪に編む場合に、段の始まりの立ち上がりと、終わりの引き抜き編みで間違ってるケースだけれど
ほかにも、糸のかけ方が逆だったり、何やら不思議な捻りを入れていたりと、
はじめて見かけるような珍しい編み方をしている人に、ときどき遭遇することがある。
編み物の場合、誰かから口伝てで習い、ずっと自己流で編んできたという人も多いんだな
などと考えると、本で伝える難しさを痛感する一方で、
そんなふうに、日常の手仕事が身近な人から伝えられていた時代を愛しく思ったりもする。
1月28日
24:10
大雪予報は、やっぱり肩透かしだった。
それはともかく、うちのレモンの木ったら、ものすごい勢いで蕾が上がってきていて
今にも開花しそうなのがいくつかあるんだけど、どういうことなんだろう。
ベランダから室内に避寒させてはいるけれど、まだ12月に収穫したばかりなのに。
いくら暖冬とはいえ。そういう問題ではなく、こいつの時計が狂っているのかな。
でも、とりあえずは見守るしかない。
1月27日
25:55
某誌主催による、読者さんから募集した作品コンテストの
審査員なるものを仰せつかり、どうなることやらと思いつつ、選考会場へ。
大小様々な力作がずらりと並んだ中から優秀作品を選ぶのは、難しかったけれど面白かった。
でも、多くの作品に、ここをこう改良したらもっとよくなるのに残念・・・
という箇所があって、それぞれに赤ペンでコメントしたかった。例えば、
「裏布にも神経を使いましょう」「金具の色は揃えたいですね」「副資材選びは慎重に」とか。
「私の本も読んでね」とか。私ももっとがんばらなくちゃダメだなぁ・・・。
コンテストの結果は誌面で発表されるので、発売になったらお知らせしますね。
その後、先々の打ち合わせも済ませてきたし、さあ、ほんとにがんばろう。
1月26日
25:45
日曜手芸倶楽部・桃組。
H.Y部員は、フラットバッグの続き。持ち手を縫って袋口につけ、
表と裏を重ねて袋口を一周縫って、めでたく完成。
Y.M部員は、ひたすら編みもの。複数アイテム同時進行中なのだけど、
とりあえずは、棒針編みの帽子と、かぎ針編みの帽子と。早く被りたいもんね。
S.S部員は、表用の革を見つけたので、長財布を作り始める。
まずは裏布に貼る接着芯の準備から。ファスナーも仕入れてきてね。
傍で、部長は革を縫っていた。やっぱり革の手縫いは楽しいな〜、と思いながら。
1月25日
25:30
昨日から今日にかけて
いろいろと、ひと区切り。
捨てたり、片付けたり、整えたり。
ちっちゃくリスタートかな。春節だし。
1月24日
25:50
どれもこれも切れなくなっていた革包丁数本をひさしぶりに研いだ。
ずっと研ぐのをサボっていて、青棒でごまかしながら騙し騙し使っていたのだけれど
何枚も重ねて貼り合わせた革を、すぱっと切らねばならない
という局面に遭遇し、これはもう逃げてられないと砥石を引っ張り出した。
ひさしぶりに研いだら、ちょっと上手になったように感じるのはたぶん気のせいだけど
こういう大事なことを面倒臭がってちゃいけないな。
格段に仕事がきれいに捗るようになるに決まってるんだから。
1月23日
24:25
今月前半はちょっと不気味なくらい静かだったのに
ここへきて急にいろんな方角からいろんな話がやってきて
あっという間に来週は打ち合わせだらけになってしまった。
ありがたく、精進します。
1月22日
25:50
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.S部員は、インド綿をパッチワークしてあずま袋を作る。
手縫いでちくちくするのもたまにはいいよね。
M.M部員は、各パーツを編み上げたアランのセーターの
とじとはぎを開始。まずは両肩を引き抜きはぎ。
午後の苺組まで通しで、脇のすくいとじも。
袖下を間違えちゃったのは、部長の監督不行き届きで申し訳ない。
地道に一目ずつ繋いで、がんばって仕上げてね。
1月21日
26:05
週間天気予報を見たら、来週は東京も雪だるまが並んでいるのね。
どうせ肩透かしを食らうんだろうけど。
でもお天気のいいうちにと、せっせと洗濯をした。
乾燥してるから、厚手のものでもすぐ乾くのが嬉しい。
これだから、がまぐちの口金をはめるのは焦っちゃって大変なわけだよね。
1月20日
25:35
一陽来復のお守りをいただきに、早稲田の穴八幡へお詣り。
節分前の恒例行事になってるけれど、この習慣、何年目かな?
そのあと高田馬場まで出て、ひさしぶりに誠和を覗き染料など購入。
染料!? そんなものに手を出している時間あるのか?
と思いながら、はじめて乗る路線バスで、窓外の風景を珍しがりながら帰路につく。
バス、安上がりで新鮮な気分になれていいな。夕焼けがすごくきれいだったし。
1月19日
25:55
やらねばならないことがたくさんあるのに、
なんだか落ち着かず、集中力が持続しない。
そんなときには、とりあえず、いまできることをやっておく。
編みっぱなしになっているものの糸始末をする。
ほどいて編み直そうと思っているものをほどいて糸玉にする。
これから縫うべき革に針穴を開ける。
これからつけるべきファスナーのムシを切って長さを詰める。
ついでに、ファスナーの端の始末をして、縁に両面テープを貼る。
あとは、そこらへんに積んである布にアイロンでもかけておく。
そんなふうに、いつかやらなきゃいけなくなる小さなことを片付けて隙間を埋めておく。
でもほんとは、隙間じゃなくて大きな塊を片付けなきゃいけないのだけれど。
1月18日
24:35
土曜日のワークショップ@Basement、本日の演目は
ご好評いただいている、がまぐちの製図型紙講座。
みぞれまじりの冷たい雨の中、お集まりいただきありがとうございました。
今日で通算何度目だったのかな? 私も毎回いろいろ新発見があり、勉強になります。
今回もあっという間に満席になってしまい、入れなかった人がいらっしゃったようなので
近々またやります。たぶん今度は平日に。
それから、別の場所でも開催計画進行中なので、アンテナ張りながら待っててくださいね。
1月17日
24:15
阪神淡路大震災からもうそんなに経ったのね。
あの朝、ニュース映像を見ながら呆然としていた記憶は鮮明なのに。
25年という時間の質量がうまく掴めない。
あれから25年もの間、何やってたんだろうなぁ、私。。。
そして、明朝にかけては雪の予報。
思えば毎年、この時期の週末には、雪の心配をしながら
ワークショップの準備をしている気がする。
明日のワークショップは、交通機関に影響が出ることなく、
みなさん無事に集まれますように。受験生にも幸あれ。
1月16日
25:20
作品展示&ワークショップの打ち合わせに出かけた帰路、
嵩張るウールの生地を、うっかり買って帰ってきてしまった。
ダブルフェイスってわけでもないんだけど、表と裏で表情が違っていて
どっちも捨てがたく、どっちを表にするか、なかなか決めらそうにない。
寝かせずにすぐ料理したいんだけどな。
1月15日
25:45
今年最初の手芸倶楽部・青林檎組。
T.T部員は、三枚口のがまぐちの、ややこしい型紙から、裏袋を縫い始める。
I.I部員は、順番前後してフラットバッグに着手。サイズを検討して方針を決める。
I.M部員は、小さなサイズのフラットバッグを2つ同時に製作中。
S.Y部員は、長財布の内側を作る。ファスナーをつけて、カードポケットをまとめる。
午後からは、苺組。
M.Y部員は、大きなサイズの口金でバッグを作り始める。原型を作って、袋のサイズを決めて。
O.S部員は、昨年から作っているツールケースの続き。革を縫うところまで漕ぎ着けた。
M.T部員は、昨年から編んでいるボトルホルダーの続き。紐通しを作るところまで漕ぎ着けた。
こうして今年もいろいろなものが生まれていく過程を一緒に楽しめる、それが私の楽しみです。
1月14日
24:55
ヴォーグ学園・火曜日は午前と午後の2本立て。
午前クラスは開講以来ずっと、自由に好きなものを作るスタイルで続けてきているけれど
午後クラスの製図型紙講座は、手探りで始めてみてやっと半分過ぎたところ。
中には通しで受講してくださっているかたもいらっしゃるので、
午前と午後では別のことしなきゃ、とか生真面目に構えてた向きもあるようだけれど
べつにそんな堅苦しく考えなくていいですからね。
そのうち混じり合って午前も午後も一緒になっていくんじゃなかろうかという気もするし。
そのとき作りたいものを作ってもらうのがいちばんなので、自由にのびのびやってください。
っていうとまた困っちゃうんだろうな。。。
1月13日
26:05
BARBEE BOYS「突然こんなところは嫌いかい?」
@国立代々木競技場第一体育館、行ってきちゃった。WOWWOWで生中継してたのよね。
お誘いが来たときには即答できない状況だったのだけど行けてよかった。
三十数年分のタイムスリップ。めちゃくちゃかっこよかった〜。
KONTAのリコーダーに泣きそうになっちゃった。
天国のM子にもみんな元気だったよとご報告。思い出の目黒の本屋はなくなっちゃったけど。
おみやげにもらったCDは明日の楽しみにとっておくことにする。
1月12日
25:20
ぜんぜん本調子じゃないけれど、
かぎ針編みの宿題だけは、ぼちぼち進めている。
でも緊張感がない状態でだらだらやってるので
はっと気づくと、かぎ針を持ったまま寝落ちしている。
1月11日
25:40
新年初回のヴォーグ学園、がまぐちの製図型紙講座。
みなさんもなんとなくゆったりモード。
私もまだまだ本調子じゃないふわふわした感じ。
ちょっとずつリハビリだなぁ。
とか言ってるのって、いつまで許されるんだろ。
1月10日
26:50
年末年始はわりとよく寝たのに、
あっという間にまた夜更かしに戻ってしまった。
今日なんて洗濯しながらごろごろしてただけなのに。
今年の目標のひとつは、睡眠負債の返済。さっさと寝よう。
1月9日
25:25
仕事始めは、糸メーカーさんの展示会まわり。
秋葉原から浅草橋方面にかけて、いつもよりたくさんのメーカーさんをハシゴした。
今年は各社の日程がうまく重なったので、どこも賑わっていたんじゃないかな。
ときどき自分の作品とも再会するんだけど
昨年秋頃に作ったもののことなどすっかり忘れていて
なんだか見たことある帽子だな・・・あ、これ私のか。と、びっくりしたり。
いろんな人と会って喋って、いろんな作品を見て刺激を受けて
やっと冬眠から覚めたような気分。12784歩も歩いたし。
1月8日
24:50
1週間お休みします、と書いたつもりが書きそびれてました。
遅ればせながら、ようやく始動します。
今年もよろしくお願いいたします。
最新の『アトリエ便り』に戻る
l>