8月31日
25:05
新宿オカダヤから、たった2日間のセールの知らせが届いたので
まんまと釣られてのこのこ出かけてしまった。
案の定、生地館のカット台は長蛇の列。
夏の終わりのこの時期に買うべきはこっちだろう、と
ウールやファーの棚を物色したものの、さんざん迷った挙句
結局、定番リネンをちょっとだけ買って、すごすごと帰ってきた。
コート地W幅3m! って思ってたのに、
いいなと思った生地は、単価が高すぎて決心つかず。。。
8月30日
26:20
本日19歳の誕生日を迎えたミケコさん。
雨がやんだ隙に、定期健診のために病院へ連れていく。
バースデー採血。検査結果は良好。体重は微増。
半年前には不安な気持ちで毎日通っていた道も、月に一度でよくなった。
誕生日のお祝いには、フリーズドライのささみと、
血糖値が上がらない程度に、プリン、ハーゲンダッツをひと舐め。
いつもマネージャー業ありがとね。元気で長生きしておくれ。
8月29日
25:50
この日に向けて、いままでにないスケールでの大掃除!
・・・のつもりだったのに、見た目たいして変わってないし
物質量はぜんぜん減ってないし。
という状態で、突入してしまった某雑誌のアトリエ取材。
過去何度か似たような内容で受けた掲載誌を見返しても
そんなに大きな変化はなく、ロックミシンが加わったくらいかな?
狭い中を、ぐるぐると、あっちへ動かしこっちへ動かししながら
取材ページも作品撮りもプロセスもミケコも無事撮影終了。
みなさま一日お疲れさまでした〜。
あ〜、もっと広いスペースが欲しい。。。
8月28日
25:30
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員はパッチワークにはまってしまった。といっても単純な四角つなぎ。
久留米絣の端ぎれコレクションを生かすときがやってきたようだね。楽しみ。
S.K部員は、かぎ針編みのはじめの一歩。細編みで円形を編む練習。
躓きがちな段の変わり目もマスターできたと思うので、続きを編み進めてきてね。
体験レッスンに参加してくださったSさんは、革のコサージュを作る。
ゴールドの革で素敵なのが出来上がった。
午後からは苺組。
M.Y部員は、ときどき作っている職業用特殊アイテムの新シリーズ(?)。
こういうものこそ、使いやすいように改良して自作するのがいちばん。
O.S部員は、革×手織り布のバッグの続き。底の革に針穴を開けて、
脇と底まちを縫う。次はいよいよ合体できるかな。
T.T部員は、頼まれものの特殊なツールケースの続き。
革を貼り合わせて針穴を開けて縫う。最後にいろいろリカバーしなくちゃね。
部長は引き続き、明日に備えてちまちまと小掃除。
早く寝なくちゃなのに、まだやることが山積み。。。
8月27日
26:15
先週の1Dayに続いてヴォーグ学園の講座の日。
お盆休みからずれ込んだ、今日はレギュラーのクラス。
がまぐち作ったりバッグ作ったり、
今日もみなさんそれぞれ、いろんなものに取り組んでいました。
残すはあと1回。半年なんてあっという間だね。
10月からは新講座も増えて、どうなることやら楽しみです。
8月26日
26:05
作りかけの私用バッグを仕上げたいのに、パーツが揃っておらず、
あるものでなんとかしようと試みたけど、中途半端なことになりそうなので断念。
デザインを考えたら金具は最初に揃えましょう
と、いつも手芸部で言ってるくせにね。
反省しつつ、金具類の引き出しの一部を、ひっくり返して整理してみる。
角カン、コキカン、Dカン、ナスカン、丸カン、ハトメ・・・サイズも色もバラバラ。
相方がいないと使えないのやら、4つないと話にならないのに3つしかないのやら。
欠けてる部分のお買い物リストを作らないと。
8月25日
25:45
少しばかり片付けたおかげで
この数日間探し続けていたものが、ふたつ見つかった。
ひとつは、もしかして作業台の下のゴミ箱の中に
落っことしてしまったのではないかという気がして、
マスクして手袋はめて掻き回してみたけど発見できぬまま、
でもこの中にあるかもしれないという疑念も拭えないからゴミも捨てられずにいた。
別のところから見つかった。よかった。。。
もうひとつは、片付けているうちに勘が働いた。掃除は大事だね。
8月24日
26:20
材料倉庫が惨憺たる有様なので、意を決して生地の棚を整理。
整理整頓の鉄則「だわへし」の、「へ」は簡単にはできないので置いといて
「だわし」つまり「出す」「分ける(&たたみ直す)」「しまう」だけ、とりあえず。
泥棒に入られたみたいだったのが、だいぶマシな様子にはなった。
これ、数か月に一度のルーティーンにすればいいんだろな。
でも、「へ」を保留にしたから体積は変わっていないのだ。
「減らす」これがいちばんの難題。どうにかせねば。
8月23日
24:50
猛暑が少しおさまったのはいいけれど
エアコン止めたら蒸すし、つけたら寒いし。
しょうがないからドライモード。
でも作業台の上には、あったかい冬の生地を広げて
来週の撮影の仕込み中。
その周りを囲んでいる編みかけの糸はすべて夏物なんだけど。
8月22日
25:55
NHK文化センター青山教室の講座の日。
今日も、がまぐちポーチやキャラメルポーチがあちこちでいくつか完成し、
その傍らで、長期戦で大物バッグに取り組んでいる人たちがいて、
革を手縫いしてツールケースを作っている人や、
完成したばかりの革バッグにストラップをつけている人もいて、
いろいろ賑やかな教室でした。
今期は来月の1回を残すのみで、来期の募集が今日から始まった模様。
ご興味のあるかたは、こちらをご覧ください。
8月21日
25:30
水曜手芸倶楽部、今日は午後の葡萄組のみ。
M.Y部員は、さっそく地券紙で口金原型を作る。部長にとっては昨日の続きみたい。
原型からいろいろ展開していって、複雑なのも作ってみてね。
O.S部員は、手織りマニラヘンプヤーン×革のバッグの続き。
まずは、脇をはぐ。ずっと悩んでいた持ち手のつけかたもやっと決まった。
S.K部員は、メガネケースの続きで、二つ山口金をはめる。
厚地だからちょっと難儀する。いったん外して二度目のトライで成功。
部長は、複数重なっている編みものの宿題をコツコツ片付けていってるところ。
8月20日
25:50
『がまぐちの型紙の本』出版記念の1Day講座@ヴォーグ学園
午前の部、午後の部ともに、無事終了。
お集まりくださったみなさま、ありがとうございました。
今日は製図&型紙講座だったので、前半は
方眼紙と地券紙と目打ちとカッターでの地味な作業だったけれど
後半は、持ってきていただいた端ぎれを使って
口金をはめて作品を作り、仕上げるところまで到達しました。
10月からの新講座に向けて、私にとっても参考になる有意義な時間になりました。
もっといろいろ勉強しなくちゃ。。。
あ、新講座は、キャンセル待ちのかたがたくさんいらっしゃるようなので
もう1クラス増設しようという話も浮上しております。
決まったらまたお知らせしますね。
8月19日
25:20
がまぐちをはじめ、何かとよく使う「サイビノール100」という接着剤、
使い果たして空き瓶だらけになってきたので、業務用の1kg入り大瓶を購入。
このままじゃ使いづらいから、空いた小瓶に分けようと、
せっせと小瓶を乾かし、きれいにして集めておいた。
中途半端なことすると、大瓶の中に空気がたくさん入ってしまい、
乾いたり固まったりするのを早めてしまいそうなので、
いっぺんに移して大瓶を空にしたほうがいいと思ったのだ。
そんなにロスすることもなく、どうにか小瓶7つに分割完了。
これもワークショップ準備の一環。
8月18日
26:20
本当にバタバタの綱渡りだった。。。
明日午前着で荷物を送り出したあと、ちょっとくらくらした。
さて、次はどれだっけ? いったん順番に並べ直さないと、わけわかんない。
でも並べ終わったらもう今年が終わりそうで怖い。
8月17日
25:55
どういうわけか、かぎ針編みの宿題ばかり複数抱えているのだけれど
その中のひとつの、打ち合わせ第二弾。
糸以外の副資材を合わせてデザインの方向を決める。
それを踏まえてのスワッチとデザイン画を週明けに提出せねばいけない。
なかなかスリリングな綱渡り。夏休み最終日の気分だ。
8月16日
25:10
休み明けまでに提出しないといけない校正紙の束が一山あって
そろそろ本気でやっつけないといけないな、と、山を崩し始めたら、
「19日午前中までに」という中に、
「16日午前中までに」という束を発見。
やばっ。慌てて赤入れして戻したけれど、
呑気にしてたら、早いところはもうお盆休み終わってるのね。
宿題は早めに片付けないとね。
8月15日
26:50
お盆休みも台風もなんのその、
秋に開催予定のワークショップの打ち合わせに出かける。
思っていたよりたくさんの人と名刺交換をして
毛糸を選んで、パーツを選んで、宿題を持ち帰ってきた。
また編まねばならないものが増えてしまった。。。
8月14日
26:10
水曜手芸倶楽部、といってもお盆やすみモードで今日は青林檎組だけ。
しかもM.M部員だけなのでのんびり。
かごバッグの一部になる予定の、帆布の袋口に紐通し用のハトメをつける。
意外にもこれがはじめてのハトメだったそうな。
ハトメは失敗率が低い金具だから安心してじゃんじゃん打ってね。
午後から、部長は大掃除の続きを始め、さまよえるロックミシンの定住場所を作るべく
本棚の移動を試みたら、「だわへし」の「わへ」が中途半端で「し」が未完。
それと同時に、ビニ板やカッティングボードを収納するための場所を作ろうと、
思いつきでちょっと端材を鋸で切ったり、釘打ったりしてみたけれど、こっちも未完の状態。
ロックミシン、無理やり突っ込んだけど、こうして眺めてみると無理があるな。
何か多いんだよな・・・ミシンが多すぎるのか。
8月13日
24:30
ペルセウス座流星群なんて、満月寸前の月が明るすぎて
ひとつも見えやしないけれど、夜風には微かな秋の気配を感じるような。
いや、まだまだこんなもんじゃ夏は終わらないだろうけどね。
ある程度の残暑は覚悟するけど、秋は長めでお願いしたいもんだ。
いつまでもだらだら暑くて急に寒くなることが多い気がするここ数年。
春物や秋物の服の出番が少なくなってるのはちょっと寂しい。
8月12日
26:20
とっくにキャンセル待ちになっちゃってるから、いまさらですが、
ヴォーグ学園で来週こんな1dayレッスンやります。いちおうお知らせ。
で、まぁ、その流れで、10月から新講座が始まります。
って、こっちもキャンセル待ちなんだけど。
そしたら、新講座に移っちゃった人もいるもんだから、
もともとの午前クラスのほうには空席ができてるみたいよ。
新設の『製図・型紙講座』のほうは、方眼紙と定規と鉛筆に終始する感じだけど
実際に布や革で縫ったり貼ったりして楽しく作りたい人は、 こちらへどうぞ。
前は「ソーイング」っていうカテゴリーに入れられてたんだけど
新しくできた「かご・バッグ・ポーチ」っていうカテゴリーに移されちゃったので
見つけそびれている人もいるかもしれませんね。
それに、新講座でドタバタしてるから、既存クラスのほうは今期チャンスかも?
って、人ごとみたいに言ってないで、その準備もしなくちゃ。
8月11日
25:55
同時進行中の、かぎ針編みの宿題が複数あるので
メーカーさん違いの糸玉が混在していて、
試し編みの編み地があちこちに転がっている状態。
これとこれ、引き揃えたらかわいいかも? あ、違うところのだった。
ということもあったりして。
この垣根、取っ払えたら面白いのにな。
8月10日
26:30
これ、告知してたっけ? 
募集開始してすぐ満席になっちゃったから、ここで書きそびれていたような・・・
と、終わってから言ってもしょうがないんだけど
「キルトジャパン in 表参道」ワークショップ、無事終了。
猛暑の中、お集まりくださったみなさま、ありがとうございました。
正方形を繋いで作るミニあずま袋、それぞれチョイスする布がぜんぜん違って
個性的な作品が出来上がりましたね。見ている私も楽しませてもらいました。
布を手縫いでつなぐのって、楽しい時間だな、と再認識しました。
処分しちゃうような、もったいない素材をお持ちのメーカーさんなどと
また、こういうことができたらいいなと思っています。
8月9日
24:05
お盆休み突入直前の金曜日なもんだから、何かと騒がしく忙しない。
やたらと荷物や郵便は届くし、メールも来るし。
お盆明けまでに〇〇しておくように、という宿題がぞろぞろやって来る。
大人になったら宿題はなくなるものだと思ってた。いか〜ない〜で〜なつ〜やす〜み〜。
いや、でも最大の宿題は大掃除なのだ。来週、静かな環境で大掃除するのだ。
8月8日
26:10
定期健診のため、朝イチでミケコを病院に連れていく。
ほんとは先週行くはずだったのに、猛暑に挫けて1週間延ばしてしまった。
いつものプラスチック製ケージ+ナイロンバッグじゃ、
中に入れられる身にとっても、炎天下5kg+αを運搬する身にとっても
あずましくないなぁ・・・と、夏用猫運搬バッグを昨夜即席で作った。
作ったといっても、もともと、猫入れにちょうどいいサイズだなぁ
と、目をつけていた使い古しのパンダンのかごバッグをアレンジしただけ。
そのままだと爪でボロボロにされそうなので、ダンボールで内側面と底を内装して
さらに、途中で脱走しないようにダンボールの蓋をつけた。
M型に折れ曲がる仕組みで、中央にメッシュの窓をつけたダンボールの蓋は
我ながらなかなかグッドアイディアなのだけど、窓をマステで貼っただけだと
暑さで剥がれてしまうことを発見した。次回までに改良しよう。
さて、メッシュの窓は何で作ったか?
ふふ。答えは「あみあみファインネット」。
ちょうどいいサイズの、しかもダンボールに馴染むベージュのやつが残っていたんだな。
あ、そんなことより、8月8日「がまぐちの日」に
めでたく『がまぐちの型紙の本』 が発売になりました。よろしくね〜!
8月7日
25:55
水曜手芸倶楽部・今日は午後の葡萄組のみ。
T.T部員は、頼まれものの特殊なツールケースの続き。
解体した革のバッグをリメイクするので失敗できない。裁断も緊張する。
でも裁断が済めば、複雑な構造じゃないから、すぐ縫い終わりそう。
S.K部員は、レトワルデュソレイユの端ぎれで、がまぐちメガネケースを作る。
縦にとるか横にとるか、柄のどこを切り取るかでしばらく悩む。
悩んだ甲斐があって、夏らしい素敵なのができそう。
部長もレトワルデュソレイユ何枚か料理しかけているのだけれど、
まだ迷いがあって、ハサミを入れる決心がつかず。
8月6日
26:55
8月は大掃除する、と宣言していたけど、ようやくすこしだけ手をつけ始めた。
いちばんはじめのとっかかりは、作品のバッグやポーチの中身を出すこと。
詰めてあった、いわゆる「あんこ」ってやつを全部出して捨てた。
ほぼすべて紙なんだけど、それだけで45リットルのゴミ袋ぎゅうぎゅうにして5袋!
表の袋は簡単には捨てられないけど、あんこなら捨てられる。
抜いたらシワシワになっちゃうだろうけど、
必要になれば、また紙詰めてアイロンすればいいや、と思えば潔くなれる。
そう、あんこには必ず紙を詰める。
ほんとは新聞紙を薄紙で包んだものがいちばんいいんだけど、
近頃は、通販の箱にちょうどいいのが入ってたりするから、専らそういうのを活用していた。
大きさや固さも自在に調整できるし、何より、紙ならそのままアイロンをあてられる。
たまにパッキンとかビニール袋を詰める人がいるけど、あれはやめてほしい。
それにしても、この家の中にバッグって全部でいくつあるんだろう、と考えたら気持ち悪くなりそう。
8月5日
25:10
新規の宿題がやたらとあちこちから舞い込むのは
そうか、お盆休み前だからか。
タコでも阿修羅でも千手観音でもないから手2本しか持ってないんだけど
そんなにできるかなぁ。。。
8月4日
26:15
作品の入った大箱をひとつ送り出して、ちょっとすっきり。
さて、次に締切が迫る宿題は、ニットだ。かぎ針編みだ。
いや、その前にバッグも作らなきゃ。
と、ネットで調べ物などしていると、こんな時間になっちゃうんだな。
明日こそ早く寝ようと思いながら何年過ごしてるんだか。
8月3日
25:15
第一土曜日は、蔵前Basementでのワークショップ。
今日の演目はマニラヘンプヤーンの円形ファスナーポーチ。
かぎ針編みのワークショップって、いろんな意味で難しい
ということを再認識させられた。
仕方ない。予想の範疇を超えるということもある。
それにしても、編み物のハウツー本って
もっとビギナーに向けて努力しないといけないのではなかろうか。
なにはともあれ、この猛暑の中ご参加くださったみなさま、
どうもありがとうございました。続きを編んで完成させてね。
そして、今日覚えた立ち上がりの編みかた、忘れないでね。
8月2日
25:30
やらねばならないことはたくさんあるのだけれど
あまりにも暑すぎて、頭も身体もあんまり動かず。
洗濯したり布団干したり、おかず作ったりばかりしている。
それより、大掃除をしなければいけないんだけど。
いやその前に作品を仕上げねば。
散らかること先にやってから、片付けるほうが合理的か。
8月1日
24:45
だいぶ前からアマゾンなどにはアップされていたので
もうすでに発見してくれたかたもいらっしゃるでしょうが、
春先からずっと仕込んでいた新刊が、来週いよいよ発売になります。
『がまぐちの型紙の本』
発売日1週間前ですが、今日、見本が届きまして。
作業台の上に積んだまま、あまり触らず遠巻きに眺めております。
いつもそうなんだけど、しばらくは直視できないんだよね。
中身については、またぼちぼち紹介していきます。
最新の『アトリエ便り』に戻る