4月30日
24:50
世の中、大晦日以上に大晦日みたいなことになってますね。
そりゃそうか。1年の締めくくりじゃなくて30年の締めくくりだもの、
大晦日の30倍ぶん、走馬灯のように脳裏を流れゆくものもあったしね。
心静かに過ごすどころか、製作作業に邁進中なので
うかうかしてたらてっぺん回ってしまったけれど
気持ちを新たに明日からまたがんばろう。
4月29日
25:50
大掃除なんかろくにできぬどころか
逆に散らかしまくっているのに
なんだか大晦日みたいな気分になってきた。
せめて明日と明後日は、心静かに過ごそう。
4月28日
25:55
朝から晩まで、方眼紙と定規と分度器とコンパスと。
そんな感じの頭脳戦なので、カフェインと糖分を欲するのだけれど
籠城を決め込んでいるので家の中にあるものでなんとかしたい。
バターを溶かして砂糖と卵を混ぜ、クルミとクランベリーを入れ、
粉を入れて混ぜて、長方形の型に流してオーブンに放り込んだら
けっこう美味しいおやつができた。当分の兵糧はこれで足りるかな。
ひさしぶりだ、こんなもん焼いたの。
4月27日
24:50
連休と聞いても動じることなく
もとより通常業務の予定なので、淡々と製作に勤しむ。
妙に捗った。静かだからね。
それにしても、4月の末とは思えない寒さ。
レモンの木を室内に避難させておいてよかった。
4月26日
25:55
ゆりかもめに揺られて、年に一度のホビーショーへ。
朝は雨だったからか、中日だからか、並ぶことなくするっと入れた。
今年はビッグサイトの東館じゃなく西館の1Fと4Fだと聞いて
どうなることかと思ったけれど、地続きよりむしろいいかもね。
フードコートが外のテラスっていうのもいいし。
どこも大盛況なワークショップの熱気を遠巻きに眺めながら歩いていたら
思いがけない人たちにばったり遭遇し続けて、延々立ち話をしてしまった。
それでもう十分な気分になって、例年のことなれど布も糸も買わず食べるものばかり買って
帰宅したら、宿題の材料がどんどこ届く。これで連休の準備は整った。
ホビーショーにまだ行けていないかた、明日が最終日ですよ。
4月25日
24:25
NHK文化センターの講座も今日から新学期。
夏糸を編む人、革を広げて裁断する人、口金をはめる人・・・と
今日もみなさん思い思いにいろんなものを作るひととき。
こんな時代だからこそ、こういうことって大事よね
ってみなさんとお話ししたことが心に残りました。
がんばろうっと。
4月24日
26:05
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、かごバッグの上部の帆布部分に、ファスナーつき切りポケットを作る。
かごと帆布の合体方法についていろいろ検討したけれど、うまくいきますように。
A.N部員は、かぎ針編みのかごバッグを作るための、基礎のリハビリ。
本番の糸は置いといて、別の練習用の糸を使う。底の楕円の編み方、マスターできたはず。
午後からは、苺組。
M.Y部員は、着物用の裾よけを作る。難儀なベンベルグの三つ折りをクリアして
幅広の晒をつけて。なるほど、使いやすそう。
O.S.部員は、割烹着の続き。紐を縫って表に返したり、見返しをつなぎ直したり、
細かいパーツの仕込みをいろいろ片付ける。
振り返ってみると、今日は、午前中はかごバッグ部で午後は和装部だったのね。
着物着て、かごバッグ持って、お出かけしたいねぇ。。。
4月23日
24:40
人参をしりしりして、いつものようにサラダにしたのに
ものすごくまずくてびっくりした。
味付けの問題じゃなくて、人参がまずいのだ。
こんなにおいしくない人参、長いこと生きてきて初めて出会った。
でも、私はいままでたくさんのおいしい人参を食べた経験があるから
こんなことくらいで人参を嫌いにはならないけれど、
もしもこれが生まれてはじめて食べた人参だとしたら、
嫌いになっちゃっただろうと思う。誰だこんなの作ったの。
4月22日
26:20
今日こそ1時前に寝よう。
と、毎日毎日思いながら、なぜ2時過ぎになってしまうのか。
それなのに、今日の成果はどこ? 昼間いったい何してたんだっけ?
という感覚に襲われてしまうのはなぜ?
最近どう考えても1日24時間切ってるよね? 
地球の自転速度が速まってる? 時空が歪んでる?
4月21日
26:30
日曜手芸倶楽部・蜜柑組。
H.K部員は、革のバッグの袋口を一周縫い始めたけれど、
最終コーナー回ったあたりで針を休めて、
作りかけだったパスケースにハトメを打って仕上げる。バッグの残りは宿題で。
U.J部員は、新たに、革のお財布とカードケースを作り始める。
型紙を準備してきたので、並べて粗裁ちし、床面を磨く。
ファスナーと糸とコバの色を決めてきてね。
部長は、副資材の詰まった箱があちこちから届いて、お尻に点火される。
大連休の大宿題だ。
4月20日
26:40
近所の道を歩いていたら、強烈な香りに引き戻された。
満開のジャスミンだった。
気づけばもう、あちこちの生垣がツツジのピンク色に彩られているし
連翹やら山吹やら早咲きのモッコウバラやらの黄色も賑やかだし
ありとあらゆる花が一斉に咲いているのね。
今年は満開になりそびれた挙句、ぱっと散りそびれたままの桜が
いまだに、まばらに少し残っている姿が不憫で、
季節の変わり目がなんだかすっきりしない気分だ。
4月19日
26:30
季節の変わり目には外気温とのギャップがあるけど
ようやく部屋の中も暖かくなってきた。
昼間は、窓を開けて風を通し、
冬物のカーテンやらクッションカバーやらスリッパやらを洗濯した。
夜更けてからも、ベランダに出てみても寒くない。
平成最後の満月で、しばし月光浴してみる。
4月18日
24:20
ミケコを連れて、ひさしぶりの動物病院へ。
血液検査の結果はなかなか優秀な数値で、ひと安心。
見るからに元気になったし、食欲もあるもんね。
点滴や注射の針を刺す場所を、あちこちバリカンで刈られていたのだけど
もうそれがどこだったかわからないくらい、ふさふさに再生しているし。
またしばらく次の通院まで間があくので、
インスリン用の注射器などどっさりもらってきた。
すっかり慣れた専属ナースが最近ちょっとたるんでいるので、
医療ミス起こさないように気をつけないと。
4月17日
25:30
水曜手芸倶楽部・杏組。
O.S部員は、割烹着を縫い始める。まず見返しを縫い合わせて襟ぐりから。
それとは別に進行中の、手織りのプロジェクトが素敵すぎて、とても楽しみ。
O.M部員は、キルティングのポットカバー&ポットマットのシリーズが完成。
同時進行で始めた、古着リメイクの裂き編みも順調。クローゼットが片付くといいね。
午後からは、葡萄組。
S.K部員は、パンツの続き。残りを縫ってウエストにゴムと紐を通して完成。そして試着。
ね? ポケットほしいでしょ。次回作ではぜひポケットつけましょう。
T.T部員は、革のノートPCケースの続き。ちょっと凝った留め具を作り込む。
針穴をあけて、あとは縫うだけだから、お家で完成させられるかな。
さて、来月のカレンダーを眺めていて、はたと気づいたのだけれど(遅いって)
5月1日水曜日は、日本国民たるもの、お休みにすべきでしょうね。
その分を、29日に移行します。
念のため、カレンダー確認してね。
杏・葡萄と青林檎・苺のリズムが崩れるけど、色塗り直すのめんどくさいからこのままで勘弁。
別に何組でも気にせずに、29日いらっしゃれるかたは、どうぞ。
4月16日
26:30
昨夜寝ようとしたところで速報を目にして眠れなくなり、
朝起きて、尖塔が倒壊する映像に凍りついた。
日本で例えるなら何にあたるだろうといろんな人が語っているけど、
ノートルダムに匹敵するものなんて少なくとも東京にはないよなぁ・・・と思う。
パリ市民の、フランス国民の、心持ちを想像すると、震災のときの記憶が蘇る。
いまはきっと、重く暗澹たる悲しみの底にいるのだろうなぁ。
けれど、法隆寺だって金閣寺だって東大寺だって、焼失して再建した歴史があるのだ。
ガーゴイルたちが間一髪で避難できていたことは不幸中の幸いと思って
がんばって再建してほしい。でも20年もかかるだなんて、行けるかなぁ。。。
などと思いを飛ばしつつ、今年最大プロジェクトの打ち合わせ。
ずっとなんとなくアイドリング状態だったけれど、エンジンかけねば。
そして寝ようとしたらモンキー・パンチさんの訃報。また眠れなくなっちゃう(泣)。合掌。。。
4月15日
25:40
ミケコはだいぶ元気になり、今月は自分の定期検診・その第2弾。
要経過観察だった部位について、詳しく調べてもらう。
半年前のと今日撮ったものと2枚の画像を見比べながら
ドクターからの説明を受けて、ほっと安心する。
何かよくないことを告げられたらどうしようと思って、けっこう緊張していたのだ
ということに、クリニックを出て歩きながら
来たときよりも気持ちが軽くなっていることを感じて、はじめて気づく。
お祝いに何か美味しいものでも買って帰ろうと、ちょっと回り道したけれど
たいしたものは見つからず、ささやかなおやつを買って帰った。
4月14日
25:20
日曜手芸倶楽部・桃組。
H.K部員は、革のバッグの袋口に一周ぐるりと針穴を開ける。
これが縫えれば完成だから、お家でちょっとずつがんばってきてね。
E.M部員は、革のメガネケースを作り始める。
型紙を作り、印をつけ、裁断して、針穴を開けて。こちらもできるところは宿題でね。
部長はあいかわらずちまちましたものを作り続けている。
そうこうするうちにもう4月も半分終わる。。。
4月13日
25:50
やっと昼間はお天気よくて暖かく、
水を使う気分になれたので
エアコンやら洗濯機やらお風呂やら、あちこち掃除した。
浸け置きしたり、乾くのを待ったりする合間に
校正作業を1本やっつけ、ミシンとアイロンもちょっと。
カビやホコリを取る掃除はしたものの
片付けてはいないので、いまものすごく散らかっている。
4月12日
26:15
どこかの大学の入学式の写真を見てびっくりした。
え? 入社式じゃないのこれ?
いまどきはみんな黒や紺のスーツなんだってね。なんで?
そんなのどうせイヤでも4年後に着る羽目になるんだろうに。
大学ってもっと自由な場所じゃないの? それは昔話なの?
私何着たっけな・・・。
いつの始まりにも終わりにも、黒や紺のスーツを着た覚えはないけれど。
4月11日
25:45
南九州から昨日届いた立派なタケノコ、アク抜きして、今日は解体作業。
大きく切り分けたのは瓶詰めにして煮沸&脱気し、
細かく切ったのは保存袋に入れ、軽く砂糖をまぶして冷凍庫へ。
近日中に食べる分は保存容器に入れて冷蔵庫へ。
と、切り分けている途中で出る半端な破片を集めて刻み、
あり合わせの鶏肉とナスとパプリカとしめじを放り込んで
とりあえずグリーンカレーを鍋に仕込む。これは今日のランチ&あと数日分。
それから、姫皮のきんぴらと、姫皮とわかめの味噌汁、
姫でもないけど可食部位の皮を豚肉と炒めたりして、夜は姫皮御膳。
ごちそうさまでした〜。春だねぇ。
4月10日
24:10
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、かごバッグの上部につける帆布の仕立て方について思案を巡らせる。
サイズを割り出し、ポケットの仕様を考え、持ち手との関係性を定める。
出来上がりを想像して、逆回しに脳内で分解する作業だから、面白いね。
O.M部員は、裂き編みを始めたいと言って、古着をいろいろ持ってきた。
襟や裾や縫い代などの硬いところを外してから、等間隔にハサミを入れて裂く。
魚を3枚におろし、鰭を切って骨を抜いて、刺身にするみたいな感じ。
午後からは、苺組。
M.Y部員は、とあるものを収納するための巨大バッグをシーチングで作る。
長〜いファスナーをつけて、短い持ち手をつけて。
持ち運ぶのではなく収納するためという目的だと、そこらへんがまた違ってくる。
仕様とか構造とかを考えるのは楽しいね。部長も連日考え中だけど。
あんまりいっぺんにたくさん考えなきゃいけないと、脳みそパンクしそうになるけどね。
4月9日
26:40
ヴォーグ学園、今日から新学期。
新入生も数名加わったので、今日はちょっとそちらにかまけていたけれど
上級生のみなさんは、いろいろなことに慣れてきて
放っておいても自分で進められるようになってるので
先生、だいぶ楽に回遊できるようになりましたね。
各自それぞれ同時進行でいろんなことをやっている中で、
今日、はっと気づいたら3〜4名これ作ってる人がいたんだけど
たまにはここでも宣伝しておこうかな。
テナライ/SOU・SOUの手ぬぐいで作るがまぐちレッスン
水道橋まではなかなか来られない遠方にお住いのかたにおすすめの通信講座です。
いやもちろん水道橋で作ってくれてもいいんだけどね。
ヴォーグ学園は、もういっぱいになっちゃったようだけど、
NHK文化センター青山教室のほうは、まだ少しだけお席が残っているようです。
いまなら初回の講座にも間に合うので、
4月だし、何か始めたいなというかた、お待ちしています。
4月8日
25:10
今年はいつまでも寒いから桜も長持ちしていたけれど
今朝からの雨で、さすがにもう持ちこたえられず、
舗道が一気にピンク色に染まっている。
向かいの桜並木から、うちのベランダに向かって
花吹雪が舞ってくるよりも先に落ちちゃったのは残念。
そうこうするうち、まだ室内に置いているレモンの木では、
ちびレモンが着々と大きくなっている。
4月7日
26:15
ひょんなことから入手した、またもや電気仕掛けの新兵器がありまして。
なかなか試す暇がなかったのだけど、今日はじめて動かしてみた。
ふふふー。これは楽しい。
ちゃんと使いこなせるようになろう。
4月6日
26:20
角田商店Basementでのワークショップ、無事終了。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
表革+裏布のがまぐちは、今後もやっていきたいと思っていて
少しずつ革の種類を充実させていく計画なので、お楽しみに。
来月は、毎月恒例第一土曜日は、大連休でお休みになるけれど
その代わり月末に大イベントがあるので、こちらもお楽しみに。
連休明けくらいに予告が出るはず。
4月5日
25:45
明日土曜日は、毎月恒例の角田商店Basementでのワークショップ。
表は革で裏は布の、小ぶりなコインケースを作ります。
革だけど、形は難易度低めの初心者向けアイテム。
午後の部に、前日になってキャンセルが出たようなので
飛び込み参加しに来てくれる人、大歓迎です。
隅田川の桜を愛でがてら、いらっしゃいませんか?
このページの上から3つ目の地味なやつ。 地味じゃない革もあるはずだけど。
おお、それじゃあ行ってみるか、と思ったかたは、いちおうお店に問い合わせてみてね。
4月4日
26:40
桜が長持ちしてるのはいいけれど、
なんだか当たり前の風景になってしまって
ありがたみが薄まってるように感じているのは私だけ?
儚くてこそのソメイヨシノでしょ。
とか言ってると、明日は強風が吹くそうな。
うちのベランダの菜の花もそろそろ吹き飛んでしまいそうだな。
4月3日
26:15
水曜手芸倶楽部・午前中の杏組は
体験レッスンにいらしてくださったSさんの貸切。
ヒッコリーのコサージュを作りながらいろんなお話をした。
来月から入部予定なので、みなさんよろしくね。
午後からは、葡萄組。
M.T部員は、前回忘れてきてしまった持ち手を縫って既に完成している袋口につけ、
表袋と裏袋を重ねてぐるっと一周。で、めでたく素敵なバッグが完成した。
S.K部員は、季節先取りで夏のパンツを作り始める。お家で裁断を済ませてきたので
まずは紐通し用のボタンホールをあけて、ミシンとロックミシンを行き来しながら縫う。
T.T部員は、以前バッグを作った革の残りで、新調したノートパソコンのケースを作り始める。
縁のギザギザした形をそのまま、かぶせのデザインに生かすという試みが、どうなるか楽しみ。
傍らで、部長はあいかわらずちまちましたものを増殖させ続けている。
4月2日
24:50
そもそも、4月になったっていうのが
エイプリルフールの冗談なんじゃないか?
と思うくらい、寒い。
そして、どうしても「令」の字見てるとゲシュタルト崩壊してしまう。
4月1日
26:45
今日は自分の定期検診で朝から病院へ。
待ち時間もなくすぐ終了し、・・・さて。
大勢の人が集まっているであろう街頭ビジョンや
少し待てば号外が配られそうな場所も近かったけれど、
そっちへ行くのはやめて、11時過ぎには家に戻った。
新しい元号なんて、きっと最初は違和感しかなくて
すぐには馴染めないだろうと思ってはいたけれど
んーーー? なにそれエイプリルフール? じゃなくて本気なの?
意外性の方向が想定外だった。
一代あけただけの一文字かぶりって、ありなんだ?
こんなにたくさん漢字あるのに?
え、そこ、みなさん気にならないの?
典拠が万葉集って、こじつけじゃなくて本当なんだったら素敵だけれど、
そんなことなら、万葉集の中から漢字二文字の組み合わせを考えよ
って国民に宿題出して公募すりゃあいいのに。
この二文字、じわじわ噛み締めてみたら美味しくなってくるのかなぁ。。。
最新の『アトリエ便り』に戻る