3月31日
25:55
2週間ぶりにミケコを病院に連れていく。
ロビーでいろんなワンやニャンと遭遇して世間勉強。
あらぁ、きれいな猫さんね〜、などと言われてご満悦(な飼い主)。
こう見えてもうおばあちゃんで、18歳なんですよ〜
と言っては驚かれ、ぜんぜん見えないわねぇ、美魔女ねぇ〜
などと言われ、ますますご満悦(な飼い主)。
検査結果の数値は概ね良好。次はまた2週間後。
輸液パックとインスリン用注射器をどっさり受け取って帰ってきた。
3月30日
25:05
寒くて桜はちっとも満開になっていないけれど、花見を口実に、女子会。
花見を口実にしやすい場所なのでね。
ほんとは、昨年大きな手術を乗り越えたMの快気祝いがメインテーマだったはずだけど
当人がそんなことを思い出させないくらい元気だったので、結局はただの飲み会。
でも、この季節にやるのもいいね。
最近は誰が何担当とか相談もしないで勝手に持ち寄りでやってるけど、
今日はなぜだかスイーツ盛りだくさんだった。
肉系も炭水化物も少なかったわりには、けっこう充実していたような。
酒量もほどほどだったし。また何か月後かに元気で会えますように。
便乗で快気祝いのミケコも、みんなに心配してもらって、まんざらでもなかったみたい。
夜中だっていうのに、なんだかすごくゴキゲンだよ。
3月29日
25:55
今日は真冬に戻ったような寒さ。花冷えにもほどがある。
セーターや帽子や手袋やスヌードなど毛糸のものは、
ほとんど洗って片付けてしまった。
仕方がないので、残っていたストールを巻いて凌ぐ。
でも室内でストールは邪魔くさい。
一重のスヌードが恋しいけれど、せっかく洗ったんだからと我慢する。
寒くて天気が悪いと、猫も人も調子が悪い。早くあったかくならないかな。
3月28日
26:20
NHK文化センターの講座、半期の一区切り。
今日も、縫っている人、編んでいる人、いろいろな中で、
ひさしぶりに、口金をはめるデモンストレーションなどやってみた。
難しそう、という声も上がっていたけれど
うん、難しいけど楽しいから、そのうちやってみてね。
4月からの新学期、大半のかたは継続してくださるようなので、引き続きどうぞよろしく。
でも少しだけ席が空くと思うので、新規受講生さんもウェルカムです。
3月27日
26:30
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
A.N部員は、フラットバッグの続き。前回で裁断は完了しているので
今日はひたすらミシンとアイロンの往復で、めでたく完成した。
次作のかぎ針編みのカゴバッグをちょっと編み始めて、続きは宿題に。
午後からは、苺組。
O.S部員は、新規プロジェクトの割烹着に着手。作ってきた型紙で各パーツを裁断する。
いまちょっと手芸部で流行中の鍋つかみとセットで流行らせようかな。
A.Y部員は、帽子の続きを編む。そろそろ減らし目にさしかかれそう。
外は桜だけれど、編み上げておけば、どうせすぐ秋がやってくるからね。
M.Y部員は、シーチングで巨大フラットバッグを作る。
撮影用レフ板入れにするそうな。シーチングって清々しくていいよね。
と、部長はちまちましたシーチングの造形物を積み上げつつ思う。
3月26日
24:40
ベランダの向こうの桜並木はまだ五分咲きくらいかな。
プランターから空へ向かってにょきにょき伸び続けている
もと小松菜や、もと青梗菜だった菜の花たちは、満開をちょっと過ぎたくらい。
連日ミツバチがやってきて、せっせと蜜集めに勤しんでいる。
どんな蜂蜜がどこで作られるんだろう。
ついでにレモンの木もお願いしていた甲斐あって、
めでたく受粉したらしいベビーレモンがいくつか見つかった。
今年こそ収穫できるか? だいじに育てよう。
3月25日
24:15
鼻血が止まらないとか、首のコリが取れないとか、天気が悪い日の頭痛とか
自律神経の乱れに関係ありそうな、あらゆる不定愁訴が溜まっていたんだけど、
黄連解毒湯と僧帽筋ストレッチのおかげで大部分が解消した。
というか、不調は、秋分に始まって春分で明けたのか?
3月24日
24:10
日曜手芸倶楽部・桃組。
今日はE.M部員ひとりで、大作のバッグの仕上げ。
革の部分は手縫いで、布の部分はミシンで縫う。
持ち手をつけて袋口を一周縫えば完成だから、あと一息ね。
その傍らで、部長は大きな宿題用の小さなものを、ちまちまと作り続ける。
当分の間、まだまだたくさんちまちまと作り続ける予定。
3月23日
25:40
寒の戻りっていっても、まさかここまで戻っちゃうとは。
まだ冬物ぜんぜん片付けてないから平気だけれど。
この寒波が去ったらセーター洗ってもいいかな。
そういえば、セーター用物干しネット持ってるけど
嵩張るばかりで、いまいちなんだよなぁ。。。
3月22日
25:15
20度を超えるくらい暖かくなると言われても
一足飛びに薄着にはなれなくて、
ちょっと着込みすぎて出かけて暑い思いをする。
というのもこの季節の常だな、とわかっていながら、
今日も暑い思いをしながら歩いてしまった。
日が陰って急に気温が下がったり、南風だったのが急に北風に変わったりして
寒い思いをするのだけはイヤなのだ。明日は寒の戻りだそうな。
3月21日
25:05
春の到来にはいつも外と内とで時差があって、
外は春の日差しで気温も高くなっているのに、家の中は寒い
という日が数日間続いてから、ようやく追いつく。
今日がその日だったようで、やっと、まったく暖房をつけずに過ごせた。
春分の日だもんね。桜の開花宣言も出たしね。
3月20日
26:40
水曜手芸倶楽部、今日は杏組を吸収合併して、午後から葡萄組。
M.T部員は、トートバッグの続き。内ポケットはつけてあるので、
表と裏を袋に縫ったけれど、持ち手を忘れてきてしまったので完成には至らず。残念。
S.K部員は、鍋つかみシリーズをいろいろ作る。お家で縫ったエプロンと一緒に、
ひとり暮らしでお料理もがんばっているという娘さんへの、素敵なプレゼントのできあがり。
O.M部員も、鍋つかみやらティーコゼーやらいろいろ同時進行中。いくつかは完成し、
いくつかはまだ仕上げの縁取りを残して。キルティングから始めた力作だからね。
部長はぜんぜん仕事が捗ってないのに眠くて眠くて・・・春には抗えず。
3月19日
26:05
味噌部翌日の役得は、置き土産の、鍋いっぱいの豆の煮汁から
スープを作ったり、カレーを作ったり。
お好み焼きに混ぜてみる、というのも初めて試みてみた。
豆の煮汁は足が速いから、鍋ごと冷蔵庫に入れておくんだけど
冷やすと、まるで煮こごりのような、ふるふるしたゲル状になる。
この煮こごり具合が、豆によって違うのも面白い。
なんかもっとこのゲル感を生かす画期的な使いみち、ないかなー。
3月18日
25:40
今年は例年より遅めの開催となった手芸部課外活動・味噌部。
思えば、去年は九州へUターンしてしまったM.S部員も一緒に1月に仕込んだのでした。
今年は北海道へUターンしてしまう部長の旧友を交えて。
豆は滋賀県産みずくぐり、東川の玄米糀と糸島の白米糀ミックスに、沖縄の塩。
きれいなベージュ色の上品なお味噌になりました。
仕込みのあとは、まいどお楽しみのプチ宴。
味噌部の先生A.Y部員秘蔵の各種お味噌の試食に、
安納芋と金時豆とココナッツミルクのチェー、
美肌効果があるというベトナムの謎の蕾のお茶、
それに、手芸部部長の糠漬けやら、去年のお味噌で食べる野菜スープやら。
お腹の中が豆だらけで食物繊維たっぷりの状態になってるはず。
今年のお味噌は待つ時間が長そうだけど、美味しくできますように。
3月17日
25:10
近所の住宅街を歩いていると、
荷物を積んだり下ろしたりしている大きなトラックをよく見かける。
引っ越しシーズンだもんね。
それに、じつは、このあたりには寮が多いのだ。
会社の寮やら学生寮やら、いろいろ並んでいる。
卒業して退寮したと思ったら、隣の社員寮に入ることになっちゃった
なんて人もいるのかな? などと想像してしまう。
今日は、某大学の寮の前で、3個口くらいの荷物を搬入するところを目撃した。
新入生か、いいなぁコンパクトで。スタートはそんなもんだよね。
私だって上京したときはあれくらい身軽だったはずなのに
いつの間にこんなに荷物が増えてしまったんだ?
3月16日
24:50
着るものに困るのは季節の変わり目の常だけど
毎年同じ時期に同じこと言ってて、進歩がないなぁと思う。
いま欲しいと思うものを、いま作っておければいいんだけどね。
あんな素材のああいう形のはおりものがあったらいいだろうな
とか考えているうちに、いつも季節が変わってしまう。
3月15日
24:45
飼い主の新たなミッション。初めての点滴。いわゆる皮下輸液ってやつ。
先日購入した加圧バッグの中に輸液用バッグをセットして、S字フックに引っ掛ける。
ラインの先に針を取り付け、準備完了。
皮を三角につまみ、アルコール消毒綿で軽く拭いて、斜めに針を刺す。
インスリン注射ですっかり慣れたとはいえ、今度の針はちょっと太いんだな。
ミケコはおとなしくしているけれど、これ、暴れる子もいるんだろうなぁ。
そしていよいよ点滴開始。ラインの途中についているダイヤルを片手で回せば、ぽとぽとと落ち始める。
この、ダイヤルを片手でくくっと回す仕草って、かっこいいよなぁ、と、
ナースのお仕事ぶりに接するたびに、昔から思っていた気がする。
それはさておき、次は加圧バッグの送気球(と呼ぶらしい。ブロワーみたいなラグビーボール状のやつ)を
ぱふぱふやって空気を送り、輸液バッグを押し潰して流すスピードを上げる。数分で終了。
猫の皮の下には、こんなに水分を貯めておくスペースがあるんだ。
って、これけっこうびっくりする事実。ひとこぶラクダみたいになるんだよ。
飼い主、なんとか無事にミッション遂行。いやはや、勉強になります、ミケコ先輩。
あっ、しまった! 輸液バッグを人肌に温めるの忘れちゃった。ごめんごめん。
3月14日
25:50
今日は一日じっくり腰を据えて仕事したぞ
という気がしていたのに、形になったのはこんなもんか。
3月もあっという間に半分終わっちゃった。
ここからちょっとスピード上げていかないとなぁ。
そうこうするうちに大連休が始まるのね。関係ないけど。
平成フィナーレの感慨に耽る暇もなさそう。
3月13日
25:45
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、久留米絣の端ぎれでパッチワークし、ラメ糸で飾りステッチを入れた表地に
ドミット芯と裏布を重ねて、口金をはめる。扇子入れ、7寸と8寸と、2個完成。
M.S部員は、急いで仕上げなければいけない入園グッズがいろいろあるうちの、
いちばん肝心なバッグの続き。持ち手をつけて、袋口を縫って、めでたく完成。
本日入部のA.N部員は、まずは最初のフラットバッグを。
サイズを決め、接着芯に製図して、裁断するところまでほぼできた。次回はミシンね。
午後からは苺組。
今日はふたりが午前中から連続受講。
M.M部員は、引き続きのがまぐち。今度は口元にギャザーを寄せるパターン。
別の思惑を秘めた試作ながら、無地のリネンにミシンステッチを効かせたかわいいポーチになりそう。
M.S部員は、引き続きの入園グッズ。次はコップ入れとお皿入れの巾着に取りかかる。
巾着っていろんな作り方があるから悩むのよね。がんばってお家で仕上げてね。
M.Y部員は、姪っ子さんにプレゼントするメモリアルグッズの試作。喜んでもらえますように。
毎度どういうわけか相性の悪いロックミシン、やっぱりその後は普通に復活しちゃったよ。
O.S部員は、織り機運搬用ジャンボサイズバッグの袋口にホックを打ってカスタマイズ。
次は割烹着を作りたいということで、いろんな本のバックナンバーを捜索。
こういうことがあると、捨てずにとっておいてよかったと思ってしまう。
捨てたいのに捨てられないものだらけという状態のまま、ここに引っ越してきて明日で丸5年。
モノはちっとも減らず、逆に増えている気がしてならない。やれやれ。。。
3月12日
25:40
ヴォーグ学園の講座、学期末の最終日。
半年なんてあっという間に過ぎ去ってしまうね。
今期は、ベテラン受講生と新入生がほどよいバランスだったんじゃないかな。
4月からの新学期もそのまま継続してくれる受講生さんが多そうな気配だけれど
来期はどんな作品が誕生するのか楽しみ。
ただいまキャンセル待ち中のみなさまは、辛抱強く待っていてね。
3月11日
26:10
今朝もミケコは病院。でも、次は1週間後でいいことになった。小さな前進。
病院に行って点滴したあとは、あんまり食欲も出なくて
寝てばかりいることが多かったのだけど、今日はわりと元気。
それでも、14時46分、東北の方に向かって一緒に黙祷したら、
逃げ出すことなく腕の中で1分間じっとしていた。
あの日もこうしてミケコを両腕で抱えてうずくまっていた。
8年も経ったんだね。8歳としをとったってことだもんね。
8年・・・ちゃんと生きてきたかなぁ。と、すこし反省する。
3月10日
24:20
日曜手芸倶楽部・桃組。
F.K部員は、2個同時製作中の残り1つのバッグの続き。
ファスナーまちはできたけれど、仕上げの袋口のステッチは次回に再トライね。
T.T部員は、ドミット芯をたくさん買ってきて、ただいま流行中の鍋つかみシリーズの
円錐形タイプとミトンタイプを作る。たくさん作ってじゃんじゃん使ってね。
H.K部員は、革のバッグの仕上げ。持ち手を仮どめして袋口を縫うだけなのだけれど
なかなかままならないこと多し。でも完成はもうすぐ、のはず。
E.K部員は、布と革のコンビのバッグの続き。革の持ち手に手縫いするべく針穴をあける。
長距離だし2本あるので、宿題でゆっくり縫ってきてね。
最近すっかり手芸部中にミケコのちゅーる・もぐもぐタイムを披露するのが定番化してきたような。
3月9日
25:45
3日ぶりにミケコを抱えて病院へ。
飼い主にはまた新たなミッションが課せられる。
もう、すべて修行と思って受け止めるしかない。
しかし、この事態、ネット通販がない時代だったらどうしていたんだろう。
明日も新兵器がいろいろ届くはず。
こうなったらもう、いっそのことナースのコスチュームも購入するか?
3月8日
25:55
しばらく放ったらかしにしていたベランダの植物たち。
はっと気づけば、あちこちで菜の花が咲いている。
青梗菜はほんとうに普通の黄色い菜の花だし、
ルッコラは、モンシロチョウが止まってるかと見まごうような花だし、
ベビーリーフの中からも、にょーんと伸びて、てっぺんに花をつけてる奴がいる。
誰だかよくわからないけど、まぁいいや。適当に種を落として勝手に繁殖してくれ。
3月7日
26:30
天気悪いし寒いし、ミケコの病院は行かなくていいしで
ひさしぶりに外に出ずに、落ち着いて家にいられる日だった。
小さい宿題の作り方原稿をまとめ、作品を箱に入れて梱包し、送り出して一段落。
ミケコも落ちていた食欲が戻り、文句も言うようになってきたので一安心。
ぜんぜん食べてくれなくなったときには、どうしようかと思ったよ。
食べないと低血糖になって危険なので、インスリンの量を決めかねてしまうのだ。
そういうときの頼みの綱は、ちゅーるだった。
どんなにだるそうにしていても、ほかのものは食べなくても、ちゅーるには食いつく。
なるほど、こういうときに役立つんだな、と勉強になる。ちゅーる、恐るべし。
あー、飼い主はこれでやっと本丸に切り込めるよ。
それにしても、毎日毎日5kgほど抱えて歩かされていたことって、
運動不足な飼い主の健康には、きっとプラスになったはず。
3月6日
25:25
今日は午前中の杏組はお休み。
おかげで、ミケコの朝の受診から帰ってきても慌てずに済んだ。
というわけで、水曜手芸倶楽部は午後の葡萄組。
S.K部員は、ただいま手芸部で流行中の鍋つかみセットを作る。
3タイプの鍋つかみの型紙を置いて、ドミット芯を裁ち、布に貼って裁断。
O.M部員も、もともと進めていたキルティングのティーコゼーと同時進行で鍋つかみ製作中。
ループを挟んで仮縫いして、次回はバイアステープで縁取りできるかな。
部長は、相変わらずミケコに振り回されてくたくた。
3月5日
24:05
柔軟剤入り洗剤と思って買ったものが、ただの柔軟剤だった。
と、気づいたときには洗濯機は回りだしていて、
リカバーしようとすると、余計な仕事が増える。
自分のボケっぷりに凹みながらも、いや、これ間違えるよなぁ、と思う。
パッケージデザイン、もっとシンプルにわかりやすくしてもらえないかなぁ。
これからは超高齢化社会なんだからさ。
気づかず柔軟剤で洗濯しちゃってる人もいるんじゃないかと思うよ。
3月4日
26:05
なんだかまだいろいろ落ち着かないので
落ち着いてクリアな頭で取りかかりたいことに取りかかれず
ずっと先のことだからまだやらなくてもいいんだけど
頭使わなくてもできる仕込み作業をしてみたりしている。
それでも、どさくさで仕上げたサンプルがなかなかいい出来なので
それを眺めてちょっと幸せな気持ちになる。
作者は往々にして自ら生み出した作品に励まされ、次の作品を生むエネルギーを得る。
3月3日
25:20
日曜手芸倶楽部・蜜柑組。
F.K部員は、2個同時製作中のバッグの続き。
ファスナーつきの天まちと、Dカンを通したタブを作って袋口につける。
1個めは、袋部分はできあがり。ストラップをつければ完成。
今日はF.K部員ひとりだったので、ミシンも2台使ってじっくり進められた。
結局一日中雨だったな。
一雨ごとに春に向かってるんだろうけど、こんな寒い雨の日はイヤだ。
3月2日
25:05
ワークショップ@Basement、無事終了。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
今月は、がまぐちじゃなくて革のキャラメルポーチ。
家庭用ミシンで縫える薄手の革で、ファスナーつけに挑戦しました。
初の演目で、私たちスタッフにとっても挑戦だったので、
どうなることかと何度も試し縫いをしたりしていたのですが
思っていたよりずっとスムーズに進みましたね。
革ネタは、いろんなハードルはあるけれどこれからも続けていきたいと思っています。
で、来月は、革のがまぐちコインケースを作りますよ。
3月6日から予約開始するようです。ご参加お待ちしております。
3月1日
24:45
2月後半は、ミケコ騒動で一喜一憂しているうちに完全にすっ飛び、
気づけば3月になっていて呆然とする。
それでも、今日は朝イチで連れて行って受診したら
預けずに帰宅できたので一歩前進かな。
昼間を家で過ごすのは半月ぶりだからか、
日差しのある時間帯は、南側の窓辺で寝ていた。
あとはセーターベッドで昏々と眠っている。くたびれたんだろうね。
飼い主は、経口薬の投与もインスリン注射もだいぶ上手になってきたぞ。
最新の『アトリエ便り』に戻る