3月31日
24:55
次の大きな宿題に専念する前に片付けなければならない中くらいの宿題の
第1弾の作品を仕上げ、原稿を描き、箱に詰めて送り出して、ふぅ。。。
と、一息ついてる暇はない。中くらいの宿題は、まだ三分の一しか終わってない。
だけど、それより前に片付けなければならない小さい宿題の校正が二件と、
いちばん先に終わるはずの別な大きい宿題の色校が1束届いてる。
蛸じゃないんだから、手は2本しかないっちゅうに。
3月30日
25:30
桜の多いエリアで暮らしていると、
ただ近所を歩いてるだけで桜を浴びているのでもう十分と思っていたけれど
運動不足解消のためにもと思って、隣の駅まで歩いてみた。
とりたてて用があるわけでもなかったので、
ただ桜並木の下を歩いて行って、隣駅に着いたら対岸に渡って
桜並木の下を折り返してきただけ。ほんとにもう十分だな。
3月29日
27:30
午後から夜にかけて、大きな宿題の打ち合わせ第2弾。
第1弾のときと、それほど進展していなかったのだけど。
あーあ。もっと早くから、ほかの雑務はすべて取り払って、まとまった時間を作り、
綿密に準備して臨もうと思っていたのに、そんなことできるわけがなかったのだった。
それどころか、まだこっちに専念できる状況にないという。。。間に合うのか?
それでも、打ち合わせが済んで一安心して気が抜けたのか、夕食後に気絶してしまい、
夜更けて目が覚めてしまった。また悪い癖が出始めた。やばいやばい、血糖値スパイクだ。
3月28日
26:50
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
O.S部員は、フライングで編み始めたマニラヘンプヤーンのバッグが早くも完成寸前。
縁編みと糸始末をして、ポケットをつけ、持ち手をまとめる途中まで。もうできたかな?
午後からは、苺組。
M.Y部員は、革の持ち手を作ってつけるための、布のバッグを作る。
キーホルダーパーツをカシメ留めし、マグネットをつけ、本丸の革持ち手に着手。
K.K部員は、ビッグサイズのバッグを作り始める。詳細な製図をノートに描いてきたので、
それを確認しながら接着芯に写す作業。大きいから線を引くだけでもけっこうたいへん。
本日入部のK.H部員は、1作目のフラットバッグを作り始める。
ちょっと特殊なプリント地なので、自ずとサイズが決まり、袋を縫う途中まで完了。
4月のカレンダーもそこそこ埋まってきているので、予定決まったかたは連絡くださいね。
3月27日
24:45
生地を洗って干して、乾ききる手前でアイロンをかけ、地の目を整える。
というのは、裁断前にする地直し。
縫い上げたものを洗う場合もある。
今日も洗濯機を5回くらい回していろんなものを洗って干したけれど、
だいぶ気温が高くなったので、乾くのも早くなってきた。
これも新規プロジェクトの下準備の一環。
ああ、二槽式洗濯機が欲しい。
3月26日
25:40
午前中、近所のスーパーマーケットに行ったら、
酒とつまみを買い込むサラリーマンのグループがあちこちにいて面食らった。
花見の準備も業務の一環なのね。平和な国だな。
桜が終わればあっという間にゴールデンウィークがやってくる
と思うと、ただひたすら焦る。
3月25日
25:30
日曜手芸倶楽部・桃組。
O.S部員は、縫い上げてきたリネンのコートにボタンホールを開け、
ボタンをつけ、完成したのを早速お召しになってお帰りに。
H.K部員は、以前作った革の鉛筆キャップのアレンジで、目打ちケースを作る。
少し長くして、先細りの形に。針穴を開けて、縫うのは宿題ね。
U.J部員は、革のコインケースを作り始める。型紙を作り、裁断を済ませてきたので
印をつけて貼り合わせ、針穴を開けて。あ、ホック、あれで大丈夫だろうか。
アトリエの周囲は桜スポットがいっぱい。みんな、帰路には楽しめたかな?
今年はずいぶん桜が早くて、なんだかピンとこないんだけど、来週までもつかなぁ。
手芸部員のみなさま、桜がいちばん見頃になりそうな今週水曜日は
午前も午後もまだ空きがあるので、いらっしゃれるかたは連絡くださいね。
3月24日
26:25
校正紙の束をやっつけながら、
途中ですぐ飽きてくるので、
窓を開けて、床のワックスがけなんかしたりして。
なんか、春だなと思う。
ベランダの外の桜は、満開一歩手前っぽいけど。
3月23日
26:55
終わりかけの大きい宿題と、始まりつつあるもっと大きい宿題に
挟まれた中規模の宿題が、思っていた以上に難儀なのである。
いつも以上に算数脳が必要になるお題なのだけど、
私の貧相な算数脳をいくらフル回転させても、無理なものは無理なのである。
初期設定値に無理があるんだろうなぁ、これ。
もやもやしながら生地倉庫を掻き回して該当素材を発掘しているうちに
ちょっと片付きつつあった倉庫が、また山崩れだよ。
3月22日
25:55
NHK文化センター青山教室の講座、今期最終日。
みなさんそれぞれ、半年間がまぐちを何個も作り続けて
だいぶ上手になってきたね、というのが実感できた最終日でした。
卒業するかたは、忘れないようにこれからも作ってね。
4月からも継続してくださるかたは、引き続きどうぞよろしく。
一時キャンセル待ちになっていたようですが
少し空席ができたようなので、新入生、お待ちしています。
3月21日
24:25
水曜手芸倶楽部・杏組。
S.K部員は、縫い上がったラウンドファスナー長財布の仕上げに、
残り革でファスナーの引き手飾りを作る。上品な桜色の春らしいお財布が完成した。
O.M部員は、リネンのエプロンのための型紙を作る。
サイズ直しをしているうちに間違ってた線を修正したりして、とりあえず型紙完成。
祝日のせいか雪のせいか、今日は人数少なかったので、午前中にまとめさせてもらって
午後は休講に。今後の宿題の進行のために、とても助かる貴重な時間になった。
3月20日
24:50
さっきお風呂で湯船に浸かっていたら
目の前の壁を、ちっちゃいきれいな鼈甲色した蜘蛛が右から左に移動していた。
昼間だったら、竹の物差しでも差し向けてお乗りいただいたあと、
窓を開けて、もっと広い自由な世界にご案内するところなんだけど、
夜中だし、また寒の戻りで外は寒いし、そのままお泊まりいただくことにした。
でもどういう経路でお風呂に侵入したんだろ。そしてどういう経路でいなくなるんだろ。
3月19日
25:30
ベランダでは、プランターの青梗菜が菜の花になってしまった。
そして、ベランダの向こうには桜並木。もういくつか開花している。
早く次の宿題に取り掛からねばと気持ちは急くものの
そこは堪えて、まずは大掃除。
最近何かにつけ探し物ばかりしているので、この無駄なロスタイムをなくさないと。
3月18日
25:25
日曜手芸倶楽部、今日はフレッシュな蜜柑組。
本日2回目のE.M部員は、フラットバッグの続き。
サイズが小さめなためもあって、持ち手を縫って袋口を縫って、あっという間に完成。
本日3回目のK.K部員も、フラットバッグの続き。持ち手はできあがっていたので、
仮どめして、袋口を縫って、こちらも完成。
そして、次回から作るものの相談。ふたりとも材料揃えてきてね。
3月17日
24:50
今年の冬は寒かったせいか、自分が歳をとったせいか
春に向かっている、という事実が、なんだか沁みる。
固まってた身体が緩んでいくのも感じる。
ずっと高かった野菜の値段もようやく落ち着いてきたので
嬉しくなって、やたらと緑色のものばかり買い込んでしまう。
サニーレタス、ピーマン、アスパラガス、ほうれん草、小松菜、にら、青梗菜。
とりわけ、苦いものがやたらと美味しい。
ふきのとう味噌なんてもう、たまらん。
わらびとか、たらの芽とか、ウドとかも食べたいなぁ。
3月16日
25:35
なんとか決着つけて、特大段ボール箱を送り出したと思ったら
大きいのが一段落しつつあるところを見透かしたように
小さい別なのがやってきた。
でもまずは残骸の片付け。
ずーーーっと編んでたから、何も編まない生活は手持ち無沙汰すぎる。
油断すると、いま編む必要まったくないものを編み始めてしまったりして、
はっと気づいて、慌ててやめる。
それより先に、縫わねばならないものが控えている。
次はひさしぶりのミシンだ。
3月15日
25:55
まだまだ終わらない校正作業。
締切を一日延期してもらっちゃった。
こう見えて(見えないって)根は真面目なので、
締切の日を指定されるときっちり守ろうとしてしまう質なのだけど
最近は、無理だと思ったら、無理せず、無理だと言えるようになってきた。
だってほんとに無理なものは無理なんだもん。
でも明日中には決着つけねば。
3月14日
25:45
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
I.K部員は、『すてきにハンドメイド』に掲載したワイヤー口金のポーチを作る。ポケットもつけて。
O.N部員は、マニラヘンプヤーンの引き揃えかごバッグを編み始める。ちょっとフライングだけど。
M.M部員は、ベロアのパーティーバッグを作り始める。午前中はとりあえず裁断と印つけ。
午後からは、苺組。
引き続きのM.M部員は、縫い合わせて縫い代の始末をし、あとは口金をはめるだけ。来週までに完成させてね。
A.Y部員は、茜染のガーゼの生地をはぎ合わせ、縁を縫って、ストールを作る。ちょうどいい季節ね。
M.Y部員は、革でメモパッドカバーを作り始める。すっかり革小物にはまってしまったようで。
T.T部員は、星形口金のがまぐちバッグ。2度目のトライで口金はめに成功し、完成させた。
T.M部員も、がまぐちチャレンジ。小さいコインケースを続けて作って腕慣らしすることに。
部長は、片付かない校正紙の束を前に溜息。
3月13日
26:10
月に一度のヴォーグ学園、半年のシーズンが終了。
受講してくださったみなさま、ありがとうございました。
4月からも続けられるかたは、引き続きよろしく。
いったん休学されるかたは、また機会ができたらいつでも戻って来てくださいね。
そんなわけで、最終日にちょっと変動があったらしく、
ずっと「キャンセル待ち」になっていたところが「残席わずか」に変わったので
少しだけ空席ができた模様ですよ。
毎月第2火曜日の午前中という日程的な縛りはありますが、
4月から何か始めたいなと思っているかた、
手芸倶楽部のことが気になっていながらも勇気が出ずにいるかたも、
まずは月イチのペースでスタートしてみてはいかがでしょう? お待ちしています。
3月12日
25:15
来る日も来る日も作品製作に没頭し、撮影が終わって一段落。
そこでいったん張り詰めていたテンションが緩んでしまうんだけど、
そんな、すっかり一件落着したような気分になってるところへ、
どどーんと校正紙の束が届く。
渋々、緩んだところを引っ張って締め直し、赤ペン片手に記憶を取り戻す。
この仕事をしている限りは絶対に避けて通れないこの作業、
年々嫌になっていくのはどういうわけなんだろう。
昔はけっこう好きだったんだけどな。
3月11日
26:05
日曜手芸倶楽部・桃組。
H.K部員は、かぎ針編みのクラッチバッグの仕上げ。
だいぶ前に編み上げてあった編み地に、ファスナーと裏布をつける。
K.N部員は、自分でキルティングした生地で作るメガネケースの仕上げ。
苦労しながらも口金をはめて、無事に完成させた。
14時46分には、みんなで東北に向かって黙祷。
長かったような短かったようなこの7年間についていろいろ語り合ってしまった。
喉元過ぎれば熱さを忘れてしまいがちな私たち。
忘れないようにしないとね。
3月10日
25:10
小さい宿題の仕上げに思いのほか手間取る。
早く片付けて次に行きたいのに。
とか言いつつ、自分のものを作りたい欲求がむくむく湧いてくるので、
合間にちょこちょこ些細なものを作りながら抑えている。
こういう無駄な時間が大事。
とはいえ、締切は動かない。宿題に戻らないと。
3月9日
25:40
来月末のワークショップ用のサンプルを作りかけのまま
昨夜は精根尽きて途中で寝てしまったので
続きを仕上げ、バタバタと撮影して、やっとこ送信。
午後からは、延び延びだったのがようやく実現した某雑誌の取材。
バッグ作りのポイントなどをお話ししたり、いつも使っている道具を紹介したり。
こっちの山をあっちに移動し、あっちのごちゃごちゃをこっちに逃がしで大わらわ。
いつアトリエ取材を受けても、どっちからどう撮られても
平気な状態にしておきたいもんだけど・・・無理だなぁ。。。
3月8日
25:50
そのスイッチを押すためには、
まず大掃除しないといけないんだけど、ままならない。
またこんなに寒さが戻って来ちゃったら、動けないよ。
早く暖かくなってほしいなぁ。
レモンの花はもう4つ咲いてるのに。
3月7日
26:30
午前中の杏組は休講にして、オカダヤのセール最終日に滑り込み、
カット台の最後尾に並ばずに済むものだけをちゃちゃっと仕入れて、とんぼ返り。
午後からは、水曜手芸倶楽部・葡萄組。
M.T部員は、革のがまぐちペンケースを作る。共革でタッセルも作って根付に。
ほかにもたくさん料理したい端革があるから、いろいろ計画立てないとね。
S.K部員は、2個目の長財布の続き。内側は、まちを縫って完成させ、
外革に手縫いでファスナーをつける作業。春らしいのができそうね。
O.M部員は、エプロンの型紙作りの続き。
製図用紙を広げて、サイズの修正をするのに苦戦中。
さて、夜更けて午前中の戦利品を並べてみる。
これらは、次に控えし今年最大のプロジェクトへのスイッチなのだ。
そろそろ押さないと。
3月6日
25:20
なんとかまとめた書類の束を抱え、年に一度の道を辿って税理士事務所へ。
一年ぶりだと、街並にもいろいろ変化がある。
商店街に新しくできた店もあれば、消えてしまった店もあり。
住宅街でも、家は同じでも周りを彩る植物やガレージの車が変化していたり。
もしかしたら住人も入れ替わっているのかな。
そんなふうに、間違い探しをしながら歩くのはけっこう楽しい。
なにより、苦手なことが片付いたと思うと、どこかが少し軽くなった気がする。
そんなところへやってくるんだよな、悪いニュースは。古い後輩Mの訃報に合掌。
3月5日
25:15
年に一度の苦行、確定申告。
あ〜、めんどくさい。
支払調書とか領収書とかの書式を全部統一規格にしてくれないかな。
なんでこんなにバラバラなのよ。
それでも、数字打ち込めば勝手に計算してくれる
便利な経理ソフトなんかがあるんだからまだマシだよね。
昔は自力で計算して手書きしてたんだよねぇ。考えただけで気が遠くなる。
3月4日
26:15
日曜手芸倶楽部・蜜柑組。
O.S部員は、リネンのコートを作り始める。宿題で作ってきた型紙を置いて、裁断。
接着芯がまだ調達できていなかったので、見返しは粗裁ちしておくことに。
本日入部のE.M部員は、フラットバッグを作り始める。
小さめ縦長手提げタイプ。内ポケットも縦長。すいすい進んでもう完成目前。
部長は夜なべして原稿書きしつつ、確定申告用の書類の山を仕分け。
年に一度の苦手な作業、さっさとやっつけたい。
3月3日
24:55
角田商店Basementでの毎月恒例ワークショップ、満員御礼のうちに無事終了。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
今回の演目は、以前からリクエストの多かった二つ山のメガネケース。
表はメタリックレザーだし、裏はドミット芯を貼るし、口金もややこしい形だし、
難易度ちょっと高めということで、初の試みとしてレベル表記などしてみました。
でも、心配したほどのことはなく、みなさんちゃんと完成させましたね。よかったよかった。
4月の演目は★1つの初心者さん向きアイテムなので、
今回は二の足を踏んだかたも、ぜひエントリーしてくださいね。近日募集開始予定です。
3月2日
25:45
レモンの実を初収穫してから1か月。
たった1個の実を枝から切り離した途端、夥しい数の蕾が
枝という枝の隅々から、むくむくと現れた。
これはきっと全員大事にするわけにはいかないに違いないけれど
どうしたものかと逡巡しているうちに最初のが開花した。
白い5弁の花びらに、レモン色の長い雄蕊。いかにも虫が寄って来そうないい香り。
でも全員実をつけるわけじゃないから、慌てて摘蕾しなくても
花を楽しみつつ、ちゃんと結実しそうなのを残すようにすればいいらしい。
何個実を結ぶかな。楽しみだなー。
3月1日
25:40
サンイデーでのワークショップは無事終了。
地下迷路を辿りながらこれはいったい何の罰ゲームかと思ったけど。
ご参加くださったかた、ありがとうございました。
いきなり春の暖かさで、ひさしぶりの渋谷だったものの
やることが山積みなので、どこにも寄り道せずまっすぐ帰宅。
次は明後日のワークショップの準備中。革がぎりぎりだな。
最新の『アトリエ便り』に戻る