10月31日
26:30
第5水曜日にときどき開催する手芸部の遠足で、ひさしぶりの日暮里ツアー。
今回は、丹念に寄り道しながら、繊維街をまっすぐ進んで折り返してきた感じ。
復路の最後は何軒か諦めたけれど。みんなもうあれ以上荷物持てなかったもんね。
いままでに何度もその前を通過するたびに気になっていながら、
勇気がなくてドアを開けられずにいたお店にチャレンジできた(しかも2軒!)
っていうのが大収穫だった。次からは、ひとりで行っても入れるね(どっちも)。
しかし予定外に散財したぞ。それに、いま材料は減らすべきものであって、
こんなむやみに増やしてる場合じゃないのに・・・まぁいっか。楽しかったから。
みなさま、寝かせるのはほどほどに、熟成しすぎて退色したりしないうちに
今日の戦利品、ちゃんと料理しましょうね(←おまえもな)。
よく歩いたね。お疲れさまでした。来年もカレンダーと相談しながら遠足の企画しますね。
10月30日
25:20
乾燥の季節到来。
私はジメジメよりパリパリのほうがずっと好きだけど
でも歳取って自分自身の乾燥が進んでくると、
そうも言ってられない事態がいろんなところに生じてくるんだな。
あんなところやこんなところがこんなに乾燥するのかとびっくりする。
ミケコの鼻や肉球も乾いている。
そして、がまぐちを作るには、つらい季節のはじまり。
あっという間に乾いてしまう接着剤との闘い。そのスピードが倍増する。
焦っちゃうよね。お風呂で口金はめるといいかもね。
10月29日
25:30
手芸部のみなさまへ業務連絡。
10月31日水曜日、ひさしぶりの遠足に出かけます。
今回はシンプルに生地やら革やらを買いに行くツアーです。
手芸部のときにぼちぼち伝えてはいましたが
まんべんなく伝達できてはいないと思うので、
新規参加希望の部員がいらっしゃいましたら連絡ください。
休部中だけど参加したいっていう人もOKよ。
10月28日
25:05
日曜手芸倶楽部・桃組。
O.S部員は、ジャンボサイズバッグの続き。織り機運搬用バッグの持ち手ベルトは
自作の手織りテープを使い、帆布で裏打ちして、尾錠をつけて、凝ったつくりに。
E.M部員は、まずはツールケースの続きで、紐の仕様変更を決め、留め具の革ボタンを作り直す。
さらに革のカードケースの続きで、前回針穴をあけておいたところを縫う。
部長は夏糸を編み続ける。
やっぱりiPhoneが指紋認証してくれなくなってるよ。
10月27日
26:15
指紋がなくなってるんじゃないかと思うくらい
指先がかっちかちなのは、あの糸を編んでいるせいか?
いまならギターの弦も上手に押さえられそう。
そして腕の筋肉疲労がすごいんだけど、
そのおかげで二の腕が振袖にならずに済んでいるのか?
特にエクササイズもせずに、編み物で腕痩せできるなら悪くないな。
10月26日
26:40
大根や白菜がもう少し安くなってくれたらいいのにな。
と思っていたらカリフラワーが安かった。ちょっと試してみるか。
夏に比べて、ややテンション下がり気味なうちの糠床。
逆に、酒粕とか味噌とか塩麹とかを適当にミックスしたところに
魚を漬けてみよう! という頻度が増している。真鯛やら生鮭やら銀鱈やら。
なんにせよ、米・豆・麹+塩ってすごいな。
10月25日
24:20
NHK文化センター青山教室、今日から10月新学期。
新入生が加わり、教室も変わって気分一新、
2フロア上がったのでエレベーターホールからの見晴らしがよくなった。
そして、作るものの自由度はますます高くなる一方。
今日もいらっしゃっていたけれど見学も大歓迎だし
迷っているうちに出遅れた、なんていうかた、途中入学もOKです。
あとちょっとだけ余力があるので、新入生お待ちしています。
10月24日
25:25
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、パンツの型紙を作る。ちょっと謎解きが必要だったけど。
T.M部員は、お裁縫道具ケースを本格的に作り始める。織りと刺繍の稀少な布を大切に使って。
午後からは苺組。
A.Y部員は、三脚ケースの型紙を再び検証。シーチングを用意して、立体裁断でトワルを作ろう。
M.Y部員は、エコバッグの仕上げのホックを打ったり、来年の手帳カバーの計画を立てたり。
I.K部員は、ラミネート地でキャラメルポーチを作る。裁ち端はバイアステープでくるんで始末。
部長は引き続き、かぎ針編み。変なところに擦過傷ができ始めた。糠床が沁みる。
10月23日
26:30
編み仕事を夕方切り上げて、神楽坂へ。
数年前に一度行ったきりだった素敵なお店。
前回はあんまり落ち着いて味わえなかったのだけれど、今日は堪能。
どのお料理も飲み物も、きちんと手間暇かけられていてとても美味しかった。
半年前くらいから延び延びだった「打ち上げ」だったのだけど
ごちそうさまでした。そしてまた新たな宿題、がんばります。
そのためには先客を早く仕上げて送り出さないと。
10月22日
25:15
低周波治療器を肩に貼り付けて、かぎ針を持ったまま、寝落ちしていた。
肩の凝りかたも、年をとると変わってくるような気がする。
最近引っ張り出して、あらためて見直しているのが中山式快癒器。
シンプルな仕組みだけれど、これはやっぱり効く。
昔からのロングセラーであり続けているのが納得できる。
ただ、4球式しか見当たらなくて、2球式がどっか行っちゃったんだよな。
背中に敷いたまま寝ないように気をつけないと。
10月21日
25:35
日曜手芸倶楽部・蜜柑組。
H.K部員は、革のトートバッグの続き。型紙を作って見積もりはしてあったのだけど、
ようやく勇気を出して表革の裁断を済ませた。次は裏布の仕込みね。
U.J部員は、A4サイズが入る大きめ封筒ポーチというかクラッチバッグというか、を作り始める。
北欧のウールの織り生地を使って、おしゃれなのができそう。留め具が肝心かな。
部長は、低周波治療器とハンドマッサージャーで肩から指先までケアしつつ
3種同時進行で、ひたすらかぎ針編み。
10月20日
24:20
編み編みモードに突入しているので、
座りっぱなしにならないように気をつけながら
立ち上がったり歩き回ったり、ストレッチしたりスクワットしたり。
外が気持ちよさそうだったので、ちょっと近所をうろうろしたり。
散歩がもっと上手だったらいいんだけど。
10月19日
27:30
生秋刀魚が安くて美味しくてありがたい。
一時期やたらと肉食礼賛の風潮が強いなと感じたものだけれど、
今度は、魚とビタミンを摂れという声がよく耳に届く気がする。
納豆と海藻と青魚が健康にいいのは間違いなさそうだし、
月に数回でもいいから魚を食べておくと
動脈系の大病にかかるリスクが軽減されるらしい。
ま、秋刀魚が美味しいのは幸せなことだ。
大根がもうちょっと安くなったら、もっと嬉しいんだけど。
10月18日
26:30
涼しいを通り越して寒い。急に。
衣替えが追いついていないけれど、もうニットに手を出してもいいかな。
などと思って、読みが外れて暑い目に遭ったり、逆に寒い思いをしたりして後悔することが
季節の変わり目には必ず何度かある。
毎年毎年、同じように季節の巡りを繰り返しているのに学習できない。
そして、毎年毎年、洋服の量を半減させたいと思いながら、ぜんぜん達成できない。
10月17日
25:20
水曜手芸倶楽部・杏組。
O.A部員は、袋布の仕込みを途中まで済ませていた、星の口金のギャザーバッグの続き。
口金をはめて仕上げる。そのあと、畳縁のちっちゃいがまぐちも作る。
午後からは、葡萄組。
M.T部員は、がまぐちポーチの続き。ベルベットの表袋だけ作ってあったところに、
リバティで裏袋を作って重ね、口金をはめる。難しい素材だったけど、なんとか完成した。
S.K部員は、革のバッグの続き。裏袋の見返しと持ち手を宿題できれいに縫ってきたので
表袋の革も手縫いすることに。貼り合わせて針穴を開け、途中まで縫って、あとはまた宿題。
そんな手芸部の最中に箱が2つ届く。
宿題の糸の一部が到着したのだ。編まねば。
10月16日
23:55
消費税アップに伴う軽減税率の話にうんざりする。というか怒りさえ覚える。
いったい誰がそんなややこしい仕組みを考えてるんだ?
バカなのか? それとも頭がよすぎるのか? 暇なのか?
面倒な仕事増やして、無駄な設備投資させて、
国民を疲弊させるのはいいかげんやめてもらいたい。
こっちはそんなに暇じゃないんだから。
計算めんどくさいからもう全部10%でいいよ。
その代わりとことん買い控えて経済停滞させてやるからな。
ああもうやだこんな国。
10月15日
25:45
教わる月間、第2弾。某所でのワークショップに参加してみました。
いつもは作り方を教えているアイテムを
教わって作ってみるのって、なんと新鮮な体験。
なるほど、そういう手もあったか! と
いろいろ発見もあって勉強になりました。お邪魔しました〜。
それにしても、材料や道具がお膳立てされていて至れり尽くせりなのって、いいなぁ。
10月14日
27:10
日曜手芸倶楽部・桃組。
O.S部員は、帆布で作るジャンボサイズバッグの続き。何を隠そう、織り機運搬用なのだ。
持ち手とか留め具とかのディテールを決めながら、そういう細かいパーツから仕込んでいく。
T.T部員は、夏のうちから準備していたフェイクスエードのコートをいよいよ縫い始める。
慣れない素材なので、まずは仲よくなることから。でも単衣だからすぐ完成しそう。
その傍らで、部長はひたすら編む。
もう1段編んだらアウトか? と、ドキドキしながらスケールに載せる。
使用糸量の上限が決まっているのって難しいなぁ。
10月13日
26:50
すっかり涼しくなってきた。
staubで作るスープが沁みる。
へへっ、このあいだ片手鍋も買っちゃったのだ。
適当に何か放り込んで蓋して弱火にかけて放っておいたら
美味しいものができあがるって、最高。
もうひとつ狙っているサイズもあるのだ。
こうやってstaubは増殖していくんだな。
10月12日
24:50
朝イチで、宿題の材料の糸が詰まった箱が届き、
中身をざっと確かめたところで、いったん中断。
別の宿題の打ち合わせに、お久しぶりの編集Sさんがやってきて
糸の見本帳を眺めながら、あーだこーだと話し合い、作るアイテムを決める。
その途中で、第3の宿題の材料糸の、廃盤色と新色のリストが届く。
実はここが思いっきりかぶってるんだな。狭い世界だから。
よくあることだけれど、好きだった色が消えてしまって
なんじゃこりゃ? な新色が増えるらしい。
それにしても、金具類はどうしてアンティークばっかりなんだ?
ニッケルって、そんなに少数派なのかな? それ全国的なことなのかなぁ?
昨日聞いた、関東と関西の違いについての話がふと蘇る。
午後は、軽めの校正を2本戻して、早速編み始める。
そういうわけで、当面はかぎ針編み生活に突入することになるわけだ。
昨日の復習もしたいし来週の予習もしたいし、
例の秘密兵器とも遊びたいんだけどさー。
10月11日
27:30
おこがましくも「教える」ということがすっかり多くなってしまっているけれど
たまには「教わる」側にもなりたい。
というわけで、今月は教わる月間。今日がその第1弾。
某所で職人さんから作り方を教わりながらお話を伺うという貴重な機会を得た。
職人さんから伺うお話は本当に面白い。
これまた別の作りたいスイッチが入ってしまった。
いや、いまはとにかく宿題が先。
10月10日
26:30
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、クッションカバーをあっという間に作ったあと、
次に作るパンツの型紙を検討。しばらくは洋服モードが続きそうね。
O.N部員は、端革でキーケースを作る。各パーツを裁断して、金具をつけてから
ラインを引いて針穴をあけて、はじめての手縫い。続きは宿題で縫ってきてね。
午後からは、苺組。
A.Y部員は、フランネルを裁断して、重ねて縁かがりをしたものをたくさん作る。
ひまし油湿布用。エドガーケイシー療法ってやつね。効果ありますように。
M.Y部員は、綾テープで曲線たっぷりの縁取りをして、エコバッグの仕上げ。
これで先代はそろそろ引退できるのかな。
部長は、昨夜、突貫工事でシャツを1枚縫ったのだけど、もっと縫いたい。。。
でもいろんな方向から編む仕事が押し寄せてきているので、当面はおあずけ。
10月9日
26:20
10月は、半年タームの講座の新学期が始まる。
今日はヴォーグ学園の新学期開始日。
前期から継続の上級生(?)に、新入生も加わって、新鮮な風景になった。
初日なので、新入生みんなで入門編のちびがまぐちチャームを作る。
先輩たちはマイペースですいすい作っているので、
ちょっと放ったらかし状態だったけど、ごめんなさいね。
今学期はどんな作品が誕生するのか、楽しみです。半年間どうぞよろしく〜。
こちらも放ったらかし状態っぽいヴォーグ学園のサイトでは、「受付中」ってなってるけど、
残席はあと1つくらいのはずなので、受講ご希望のかたはお早めにどうぞ。お待ちしています。
10月8日
24:55
MacBookのキーボードの、一部のキーを外して掃除したあと、
Shiftキーを戻せなくなってしまい、
のっけたままで放置していたことを忘れて数日経過していた。
他に比べてちょっとややこしい構造のShiftキー、
無事にカチッと嵌めて戻せた。よかった。。。
いいかげんに学習しよう。ビールはキーボードと同じ平面に置くべからず。
10月7日
25:45
日曜手芸倶楽部・蜜柑組。
今日はE.M部員の貸切りで、製作途中のツールケースのポケット口について考察。
紐を通してボタンホールから出し、ストッパーで留める仕様にして
そのストッパーを革で作る。貼り合わせて丸く抜いてスリットを2本あけて。
その横で部長は新学期の準備。
10月6日
24:20
月イチワークショップ@Basement。
本日のお題は、昨年秋のアンコール、ウールのがまぐちポーチ。
ネップツイードやらヘリンボーンやら千鳥格子やらのウール地と
口金のアクリル玉の色を選んで組み合わせるのが楽しい演目。
完成品を並べての撮影会も賑やかだった。
ああいう光景見ちゃうと、革もいいけどやっぱり布も捨てがたいよねぇ、と思ってしまう。
今日は初参戦のかたも多くお越しくださいましたね。
みなさま、ありがとうございました。またお待ちしています。
さーて、12月は何やろうかなぁ。。。
10月5日
24:45
生地は積み上げたものの、何もできず。。。
自分のものを作りたいのにそんな暇はなく、服もバッグも財布も擦り切れてよれよれだよ。
紺屋の白袴とはよく言ったもんだ。
今日も結局なんだかんだとやってくるメールやら電話やらを捌いてるうちに日が暮れた。
なんで作品製作依頼がこんなに同時期に集中すんの?
全部締切が重なってるんだもの。無理だってば。千手観音じゃないんだから。
どちらさんも、昔に比べて依頼のタイミングがどんどん遅くなってる気がするんだけど
そんなタイトなスケジュールじゃ、受けたくたって受けられないよ。
いい作品をご所望なら、もっと早く動き出して、製作時間をたっぷり与えてくれんかね?
10月4日
26:55
どういうわけか、ここ1か月ほどやたら池袋にばかり縁があるんだけど
今日もまた キルト&ステッチショーを観にサンシャインまで。
撮影可のエリアでは、いくつか心を動かされた作品を撮ってきたのだけれど
帰宅して見てみたら、キルトのほうは型にはまらないタイプのものばかりで
刺繍のほうはトラディショナルなものが多かったような。。。
ワークショップエリアもけっこう充実してそうだったけど、そっちはざっと流し、
著書の追い込み中の友人Kさんとランチしたらもういいや、という気になってしまった。
キルト系のイベントって、どうも心底入り込めないんだよな。
でも、ああいった人の手仕事の膨大なエネルギーが集積する場に行くと、
良くも悪くも何かしらを浴びて、どこかのスイッチは押される。
帰宅するなり生地を引っ張り出して積み上げてしまった。
10月3日
26:30
水曜手芸倶楽部・杏組。
T.T部員は、革のカードケースの続き。針穴をあけて縫い、コバを磨いて完成。
次はいよいよ, 数か月前から準備を進めていたコートの仕立てに入る。
T.M部員は、お裁縫道具ケースを作り始める。表側にはタイの刺繍布を使って。
まずは、サイズ出し。ポケットの位置など、これこそ自分仕様にカスタマイズしないと。
O.M部員は、ノープランながら持参した布で、封筒ポーチを作る。
簡単だからあっという間に完成。あとはボタンなり紐なり、好きな留め具で仕上げてね。
午後からは、葡萄組。
M.T部員は、新調するファスナーポーチのことも考えつつ、次に作るバッグのための習作
ともいうべきベルベットのがまぐちバッグを作り始める。裏布探してきてね。
S.K部員は、革のバッグの続き。持ち手を正裁ちして、裏布に見返しを貼り、
ひたすら針穴をあけて、長い直線部分の手縫い作業は宿題に。すぐ完成しそう。
部長は、2件分の宿題の提出期限なので、必死で仕上げて今日の集荷に間に合わせる。
さらに夜は、これまた必死で明朝提出期限の宿題の仕上げ。
なんとか出口が見えてきた。これが終わったら、あいつとちょっとは遊べるかなぁ。。。
10月2日
26:45
ほんとはそれどころじゃなかったのだけど、
友人を誘って世界ネコ歩き2に行ってきちゃった。
でも早めに帰宅して、いやいやおまえがいちばんかわいいよとミケコに言って
その後は必死の追い込み作業中。
いつになく複合的でスリリングな綱渡り。間に合うのか?
10月1日
25:40
台風一過、近所の道を歩いていたら
歩道に青リンゴがたくさん落ちている一角があって、
びっくりして見上げた。そこにリンゴの木があったなんて知らなかった。
昨夜の暴風雨に負けることなく踏みとどまった実が、枝にいくつか残っていた。
ようやく金木犀にもありついたけれど、だいぶ薄まってしまったような。
今日は季節はずれの真夏日だった。
おまけに、朝から胃カメラやらマンモやらで、へとへとになってしまった。
ああいうのを上手に受けるには呼吸法が大事だな。ヨガでもやろうかな。
最新の『アトリエ便り』に戻る