6月30日
25:15
明日の、角田商店Basementでのがまぐちワークショップの準備で、
接着芯と生地をひたすら裁断しつつ、倉庫の端ぎれを整理。
少しでも嵩を減らそうと、いじましく取ってあった破片をけっこう捨てた。
・・・はずなんだけど、そんなに減ってない気がする。
衣装ケース1個が空になるくらいの勢いだと思ったんだけど、まだ手ぬるいか。
それにしても、このところワークショップ続き。明日も楽しい時間になりますように。
6月29日
23:55
『洗える麻糸で編む 上質バッグと帽子』講習会@新宿オカダヤ5F毛糸売場、
追加募集分の第2回目、無事に終了。
本日も、午前午後とも満員御礼。ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
2週間前と同様、午前中はネットバッグを、午後からはネックレスを編みましたが、
各回2時間半ずつ、あっという間に過ぎ去ってしまいました。
続きは忘れないうちに、おうちでがんばって仕上げてね。
そして、ほかの掲載作品にもぜひチャレンジしてみてくださいね。
生地館と服飾館の階段脇ウインドーでの作品展示も、これで終了。
新宿オカダヤのみなさま、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
そして、うちの手芸部員のみなさま、お待たせしました。
各地を巡業していた作品たちがひさしぶりに帰ってきますよ。編んでねー。
でも、いったいどこに置くんだろうね?
6月28日
26:45
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
S.A部員は、ヒッコリーのパッチワークバッグを完成させてきて、
がまぐちコインケースを作り始める。大作のあとの箸休め。
F.F部員は、クッションカバーの続き。
ファスナーはついたので、周りを縫って、もうひと息。
O.M部員は、ばねぐちポーチの続きを縫って完成させたあと、
リネンのストールに着手。宿題で横糸抜いてきてね。
S.K部員は、定番バッグの続き。縫う順番、半信半疑だったけど、
ひっくり返してぐるっと縫えば完成。続いて、手ぬぐいであずま袋を縫い始める。
午後からは、苺組。
M.S部員は、バッグを作った残りの合皮で、小さいポーチを作る。
ミシンで縫うのをやめて手縫いに変更し、マグネットをつけて完成。
A.Y部員は、リネンのランチョンマットを仕上げて、
次は水玉リネンでバッグを。いい別布が見つかるといいんだけど。
M.S部員は、先日裏地をつけたマニラヘンプヤーンのバッグにメタルハンドルの
カシメを打ち直して、その後は手ぬぐいでバッグ&ポーチを作る算段。
手ぬぐいで何か作るのもいい季節。うちの購買部にも、少しだけど
倉庫から発掘した手ぬぐいを並べたので、よかったら使ってね。
6月27日
26:05
新宿オカダヤのセール最終日に出かけてはみたものの、
生地館では、カット台の行列の最後尾がいったいどこなんだか確かめる気にもならず、
服飾館で、ミシン糸とボタンと製図用紙を買い求めたくらいで、
あとは階段を下りながら、ウインドーの中で澄ましているマニラヘンプヤーンの作品たちに
よっ、あと2日がんばれよ、と心の中でつぶやきつつ、そそくさと退散してきた。
あんなにたくさんいるんだよね、ハンドメイドする人たち。
なのに、糸や生地が売れないだの、本が売れないだのという声が聞こえてくる。
みんないったい何作ってんの? 何か知りたいことはある?
と、ひとりひとりつかまえて、出口調査をしたくなる。
6月26日
25:35
あっち側とこっち側の窓を開けておけば風が抜けるので、
それでなんとか凌いでいたのだけれど、
あちーなー、と思い、すっかり忘れてたけどうちにもあったんだった
と、倉庫の奥から扇風機を引っ張り出してきた。
でも紙が飛ぶのが鬱陶しくて、どこに置くべきか毎年悩む。
6月25日
25:45
日曜手芸倶楽部・桃組。
O.S部員は、チェックのリネンで作り始めたスカートの続き。
脇を縫って折り伏せ縫いして、ギャザーミシンをかけて。
K.N部員は、マニラヘンプヤーンのかごバッグを編む。
側面に入ってからの疑問点はクリアしたので、あとは楽しく続きを編んできてね。
部長も、早く原稿を書き上げて、夏服作りたい。
6月24日
25:45
6月もそろそろ終盤。上半期の終わりだからなのか
新たな企画やお誘いがいろいろ舞い込んできている。
とってもありがたいことなのだけれど、
落ち着いて整理整頓してからじゃないとパンクしてしまいそう。
新しいことが入ってくると、ついついそっちに気を取られてしまうのだけど
ぐっと堪えて、まずは目の前のことを順番に片付けてから。
6月23日
26:30
ひさしぶりの湘南T-SITEでのワークショップ、無事終了。
いやほんとに、無事に終了してよかった。
長旅なのでいつもより早起きして、そろそろ出かけようと玄関を出て鍵を閉めながら
ふっと、「忘れものないよね?」
思うと同時に鍵を開け、部屋に戻って作業台の上を見たら、
人数分に切り分けた紙紐を入れた袋が残っていた。
あぶないあぶない。誰かわかんないけど、呼び戻してくれてありがとう。
ほっとして東海道線に揺られていたら、そのままもう少し先まで行きたくなってしまうくらい
いいお天気で、でもちゃんと藤沢で下車。もうだいぶ通い慣れた道。
昨年もStashで作った「がまぐち扇子入れ」を、今年はラウンジのほうで作りました。
端ぎれをたくさん持っていったら、みなさんそれぞれ個性的な組み合わせを見つけてくれて
素敵な扇子入れが完成しました。似合う扇子を見つけてくださいね。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
また、湘南とか蔵前とか、どこかでお目にかかれますように。
6月22日
25:05
打ち合わせがいくつか重なったので、遠くなってしまった日本ヴォーグ社新社屋へ。
せっかくなのでギャラリーで開催中のキルト展を鑑賞しつつ
編集部など4か所くらいをハシゴして、
決めるべきことを決めたり、決まらないことは宿題にしたり、
書類を預かったり作品を返却してもらったり、
なんだかんだで終わったらすっかり夜だった。ぐったり。
6月21日
24:10
水曜手芸倶楽部・杏組。
T.T部員は、ラウンドファスナー長財布の続き。お揃いのカードケースも一緒に作ることに。
内布の裁断が済んだところで、革の裁断と、ファスナーの準備。スライダー嵌まったかな。
M.M部員は、豚革のバッグの続きで、持ち手の両サイドを縫う。
もう1本、膝に挟んででいいから縫ってきてね。
そうそう、先日M.M部員のカードケース紛失事件の際、一緒に捜索してくれたみなさま、
その後、無事に発見されたので、この場でご報告しときますね。よかったねー。
午後からは、葡萄組。
M.T部員が『上質バッグと帽子』の作品A・カゴバッグの袋部分をほぼ編み上げてきたので、
アイロンあてたり、糸始末したり、ポケットをつけたり。持ち手もがんばって編んできてね。
朝から嵐だったせいもあって、今日は人数少なめだったけど、
かぎ針編みの基礎本の説明不足について、またもや深く考えさせられてしまったな。
6月20日
25:20
蔵前・角田商店Basementで開催中(23日まで)の、
樋口愉美子さんの『刺繍とがま口』出版記念全作品展を、やっと見に行ってきた。
その緻密さにひたすら感動。
そして、そうなのだ、Basementができたときにちょっと妄想したのだけど、
あの空間に刺繍ってけっこう合うんだな、やっぱり。
ついでに7月1日のワークショップの打ち合わせをして、
ぴかぴかのミシンともご対面。仲良くやろうね、SPURくん。
帰宅して、そのワークショップの準備
&今週末に控えたこっちのワークショップの準備
&その合間に原稿書き。まだまだぜんぜん終わりゃしない。
6月19日
25:45
一日中ひきこもって原稿書き。
っていうのもひさしぶりな気がする。
外はいい天気だったのになぁ。
ときどきベランダで種をまいたり、間引いたり、摘芯したり。
そんな調子で原稿書きはさっぱり捗らず、おやつばかり消費した。
6月18日
24:45
日曜手芸倶楽部・蜜柑組。
M.Y部員は、編み上がったサークルバッグにリネンの裏地をつける。
丸いバッグにストライプの生地、縦に取るか横に取るかは悩ましい問題だった。
M.S部員は、持ち手を手縫いしている途中で気づいたポケットの忘れものを
ちょっと戻って修復し、無事に完成。次のジャンボバッグの裁断に取りかかる。
新宿オカダヤももうすぐ始まるし、アンドレザーも今月いっぱいセール中。
材料いろいろ買い揃えるチャンスだよ。部長も早く原稿書き上げて出かけねば。
6月17日
24:30
瓶も空いてるし氷砂糖も残っているもんだから、再び梅を1kg買ってきてしまった。
半分に分け、片方は梅シロップにすることにして氷砂糖だけ投入。
もう半分は、ホワイトリカーじゃないものでちょっと違う梅酒にしてみた。
今年は梅が不作だそうな。なのに梅仕事を2回もしてしまった。
なんで梅だけ「梅仕事」って特別扱いな呼び名があるんだろうね。
「大豆仕事」とか「昆布仕事」とか「大根仕事」とか言わないよね。
春先に「大豆仕事」した成果のお味噌は玄関で静かに育っているはずだけど。
ところで、アトリエの天井に2日間ほど滞在していたクサカゲロウが
さっき作業台の上に落っこちてきたので、
ベランダまでご案内して、チェックアウトしていただいた。
天井のどこかに置いていったのかなぁ、うどんげの花、探さなくちゃ。
6月16日
26:30
昨日自分で書いていた通り、編みものをしていて、
目の前に立ちはだかった壁の乗り越え方を模索しているうちに
軽く半日くらい潰れてしまった。
検索しても見つからない事例もたくさんあるなぁ。
結局、「これでいいのか?」と、もやもやしたまま編み進めることになる。
6月15日
24:30
『洗える麻糸で編む 上質バッグと帽子』講習会@新宿オカダヤ、第1回目、無事に終了。
午前の部では「ネットバッグ」を、午後の部では「ネックレス」を編みました。
どちらも、とくに難しい編みかたじゃないんだけど、
一緒に編んでみると、いろいろと細かな疑問が出てくるものですね。
本では説明しきれないことって、いつも山ほどあるんだけど、
とくに編みものでは、暗黙の了解事項になっちゃってることも多くて。
きっと、目の前に立ちはだかる小さな壁にぶつかるたびに、
「これでいいのかな?」って、みなさん、もやもやしたまま編んでいるのよね。
そういうことを反映した本づくりをしないといけないな、と思いながら、
なかなか果たせず、私ももやもやしているのだけれど。
重箱の隅を突きまくるような編みもの基礎本、つくれないもんかなー。
ともあれ、ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
続きは、おうちでがんばって仕上げてくださいね。
そして、再来週、急遽追加開催が決まった第2回目の講習会も、
ありがたいことに、どうやらほぼ満席になった様子ですが、
ご参加くださるみなさま、お待ちしております。
6月14日
25:55
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
S.A部員は、宿題で縫ってきたヒッコリーのパッチワークバッグの仕上げ。
表袋と裏袋を重ね、中とじをして、あとはファスナーの際を縫えば完成する。
M.M部員は、前回なんとなく見積もっておいた豚革のトートバッグに着手。
全パーツの裁断を午前中にだいたい済ませて、午後の部に突入。
午後からは、苺組。
M.M部員は、午前中に裁断したパーツのうち、まずポケットから、
針穴を開けて両脇を手縫いする。持ち手は宿題で縫えたらがんばってきてね。
M.S部員は、帆布の端ぎれで作っているミニトートバッグの続き。
もう袋部分はできていたので、持ち手を挟んで見返しをつければ完成。1枚仕立ては早い。
A.Y部員は、リネンの端ぎれでランチョンマットを2枚。
裁ち目を揃えて、三つ折りして、角は細めの額縁仕立てに。額縁仕立ては手間がかかるね。
Y.N部員は、人気のラウンドファスナー長財布に着手。
まずは接着芯に製図して、裏布に貼って、山折り、谷折り、と地道な作業。
この財布、部長もほんとにそろそろ自分用のを作りたいな。
6月13日
25:30
月に一度のヴォーグ学園の講座。
前月の講座のときにリクエストをいただいた作品を持って、
さらに、その作品を作るのに必要な道具も持って行くのだけれど
いつもなにか、忘れもの、というか、
ああ、それ作ってるんだったら、あれも持ってくればよかったねー
というようなものが、必ずある。1か月空いちゃうと状況も変わるしね。
いちおう、『口金づかいのバッグ』『持ち手を楽しむバッグ』をテキストにして
お好きなものを作ってもらっているのだけれど、
だんだん幅が広がっていって、ついにお財布のリクエストも出てきちゃった。
革用の道具も必要になってきたから、ますます忘れものが増えそう。
6月12日
25:25
うかうかしてたら6月も中盤にさしかかってきたけれど、
湘南T-SITEでは、こんな楽しい手芸イベントを開催中→針しごとの6月
私も23日金曜日に(チラシでは(木)になってるけど(金)だからね、間違えないでね)
がまぐち扇子入れ、作りに行きますよ。
「針しごとの6月」と銘打ったイベントのくせに、針なんか使わず(笑)
ぜんぜん縫わないで貼り合わせるだけで作れる扇子入れ。
がまぐち作り入門におすすめアイテムです。口金をはめるのが初めての人でも大丈夫ですよ。
みなさまのご参加をお待ちしています。
6月11日
26:10
日曜手芸倶楽部・桃組。
O.S部員は、引き続き洋服作り。次はチェックのリネンでティアードスカート。
上下左右のあるチェックなので、いろいろ気をつかいながら裁断する。
K.N部員は、マニラヘンプヤーンを編む。カゴバッグの底部分ができあがって、
側面を立ち上がり、これからいよいよ面白くなるから、宿題でがんばって進めてきてね。
T.T部員は、人気のラウンドファスナー長財布を作り始める。
集めてきた材料をチェックして、まずは接着芯に製図して裏布に貼って裁断。
部長は、各種ワークショップの準備で、コツコツと地味に内職中。
6月10日
26:55
毎年恒例の同期会。
いままでとはちょっと違うエリアで。
今年もみんなの元気な顔を見て、また1年がんばろうと思う。
あ、でも女子会はまた半年後にね。
6月9日
25:45
ただいま、新宿オカダヤ生地館&服飾館で、
『洗える麻糸で編む 上質バッグと帽子』の作品展示をしていただいていますが、
(全作品じゃないのであしからず。ウインドーの奥行きが足りなくて、
ブリム広めの中折れハットや、底まち幅広めのカゴバッグなど
収容しきれなかった作品も若干ありますが、お許しを)
ネットバッグ&ネックレスを編むワークショップのほうは、
おかげさまで、6月15日(木)が満席になってしまったので、
6月29日(木)に 追加開催することになりました。
いったん諦めてしまったかた、チャンスですよ。ご参加お待ちしています。
6月8日
25:30
今年こそはと梅を買い、やっと漬けたぞ、念願の梅酒。
去年も一昨年も、ばたばたと忙しくしているうちに
はっと気づけば季節が変わっていて、梅を買いそびれていたのだけれど。
いまは、4リットルのガラス瓶の底に氷砂糖が沈み、
その上に中性浮力で梅が浮いてるという不思議な光景。
まだ2リットルの瓶がひとつ空いてるんだけど、何を仕込もうかな。
6月7日
23:45
水曜手芸倶楽部・杏組。
O.M部員は、作り始めたばかりだった、ばねぐちポーチの続き。
全パーツに接着芯を貼って裁断して、途中までは縫えた。
午後からは、葡萄組。
S.K部員は、前回着手したバッグの続き。裁断して、ポケットをつけて、
ややこしい手順の、最初のところまで。面白くなるのはこれから。
I.K部員は、白いリネンで、巾着を2枚作り始める。
白いトーションレースまでつけて。使うのがもったいなくなってしまいそう。
部長は暑苦しい宿題の仕上げ中。
とうとう梅雨入りしてしまったのね。早く手放さなきゃ。
6月6日
24:55
今日まで渋谷西武店7Fサンイデーで展示していただいていた
『洗える麻糸で編む 上質バッグと帽子』の作品たちは、
今日の午後、新宿オカダヤにお引越ししました。
サンイデーのみなさま、長い間ありがとうございました。
新宿オカダヤでは、生地館1Fから2Fへの階段脇のウインドーと
服飾館6Fから4Fまでの階段脇のウインドーに
新宿オカダヤのMさん、メルヘンアートのFさんのお力を拝借して
がんばってディスプレイしてきました。
みなさま、ありがとうございました。
本の並び順とはまた違う、新鮮な組み合わせも見つかったりしました。
今月いっぱい展示していただく予定ですので、通りかかったらご覧になってくださいね。
そして、できればご覧になってるだけじゃなくて、がんばって編んでねー。
6月5日
26:45
4月1日のこけら落とし以来、ちょっと間が空いてしまったけれど、
蔵前・角田商店地下フロアBasementで
7月1日(土)に、ワークショップやりますよ。
12cm くし型でつくる THE がまぐちポーチ!
って、ここで宣伝する前に、もう満席になっちゃったらしい。。。ごめんなさい。
でもキャンセル待ちできる可能性もあるので、いちおう貼り付けときます。
湘南T-SITEでのワークショップ、6月23日(金)の
がまぐち扇子入れのほうは、たぶんまだ空席があるはず。
今年の夏はスーパー猛暑だそうな。いまのうちに扇子入れ作っておいて備えませんか?
湘南T-SITEでは、針しごとの6月という楽しいイベントも開催中。
ちょっと足をのばして遊びにいらしてください。お待ちしています。
6月4日
25:55
日曜手芸倶楽部・桃組。
M.S部員は、作りかけだったバッグの口元を縫い、
革の持ち手を手縫いでつける作業。続きは宿題でがんばってね。
H.K部員は、がまぐちペンケースの口金をはめ、
革の裁ちバサミケースにバネホック留めのベルトをつけて仕上げた。
部長はひたすら毛糸を編み続ける。
6月3日
25:30
西武渋谷店サンイデーでのワークショップ第2弾
「がまぐちポーチ」の回、延長戦の末、無事終了。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。長い時間お疲れさまでした。
長編みでただ丸く編むだけの編み地だったけど、
編む人によっていろいろな形ができるもんですね。面白かったね。
そして、縫い付けタイプの穴あき口金に編み地を縫い付ける作業は、
これがなかなかね、難しいのですよ。
みなさん1/4くらいまではできていたから、続きはお家でがんばって仕上げてね。
そして、まだまだ続く『洗える麻糸で編む 上質バッグと帽子』関連のワークショップ
6月15日(木)には、 新宿オカダヤで、「ネットバッグ」と「ネックレス」を作ります。
ご参加お待ちしております。
そして、今日のサンイデーでの参加者のみなさま、続きをやってみてわからないことがあったら
新宿オカダヤでの講習会が終わるころ目がけて持ってきてくれてもいいですよ。
夏はもうすぐだから、夏糸を編み始めたみなさん、がんばってねー。
6月2日
27:15
撮影後の荷解きは、ちょっとした旅行の後片付けに似ている。
午前中はそんな後片付けをしつつ、たまっていたメールのお返事書きなどして、
午後からは、中断していた小さい宿題をぼちぼち再開。
編み始めたばかりの頃はまだそうでもなかったのに、
中断していた間にすっかり季節が進んでしまった。
アルパカ混かぁ、あったかいなぁ。。。
6月1日
24:20
大きなプロジェクトの撮影、とりあえず終了。
みなさま、長丁場おつかれさまでした。
いろいろ詰めが甘くて反省点だらけだけど、
まだ追加修正の余地はあるので、ちょっとだけ気が楽。
明日起きたら全身筋肉痛になっていそうだなぁ。。。
いったんリセットしてから、ブラッシュアップするためにまた考えよう。
最新の『アトリエ便り』に戻る