7月31日
24:15
週明けまでに出すはずだった結論が出ぬまま
週どころか月まで変わってしまう。
ちょっと焦る。でもさっぱり決められない。
なんだかいろんなことで心がざわざわしたまま7月が終わっちゃったな。
7月30日
25:55
べつに家電フリークでもないので新しいものにも飛びつかないし
古いヤツを壊れるまで使うほうなんだけど、
たまに小ちゃい調理家電などをうっかり買ってしまうことがある。
うっかりポチッとしたのは昨夜だったのだけど、速攻で届いてしまった。
クイジナートもバーミックスも長年持ってるわりには使いこなせてないくせに
小ちゃいブレンダーを買ってしまい、スイカやバナナを粉砕しまくっている。
明朝は、冷凍庫の小松菜やらベランダのルッコラやらを粉砕して
グリーンスムージーとやらを飲んでやろうか。いまさらながら。
って、超早起きしなくちゃだからもう寝ないと。
キックオフ4時半だっけ? ブラジル時間はきっついなぁ。
7月29日
25:20
隣町の歯医者まで定期メンテナンスに出かけただけで
どっと疲れてしまった。シエスタなしにはいられない。
ここんとこずっと、いまやる必要のない細かい作業をちまちまとやっていたので、
目がしんどくて、すぐ眠くなってしまう。
うなぎでも食べてパワーチャージしないと。
7月28日
25:45
8月9日の湘南T-SITEでのワークショップは、
おかげさまで定員に達したので募集を締め切った模様です。
参加してくださるみなさま、ありがとうございます。お待ちしています。
もじもじ悩んでいるうちに応募しそびれちゃったというかたは、
ヴォーグ学園の講座もありますし、
それに、ここの手芸倶楽部に来てくださればいちばん話が早いので
もじもじしないで勇気を出してくださいね。
リンク張るのめんどくさくなって省略しちゃったけど
このページに全部載ってるから、下のほうで探して飛んでね。
7月27日
25:55
水曜手芸倶楽部、今日は午後の苺組だけ。
M.S部員は以前から準備していた革の端ぎれでポーチを作り始める。
針穴をあけて、手縫いでファスナーつけ。
A.Y部員は、大小2個同時製作中のトートバッグの続きを縫う。
ポケットつけるのをすっかり忘れてたけど、まだ間に合うから大丈夫。
M.Y部員は、とある素材の使い道を考えるために頭を捻る。
アイディアは出せるけど、試作して形にするのがたいへんよね。がんばんないとね。
7月26日
24:55
新刊記念イベントのお知らせをもうひとつ。
『口金づかいのバッグ』 でも材料を提供していただいている角田商店にて
ちびがまぐちチャームを作るワークショップを開催します。
縫わずに作れるタイプの中でも、最もライトなアイテムなので、
生まれて始めて口金をはめるという人でも大丈夫。
いまをときめくホットな蔵前にて、みなさまのご参加をお待ちしています。
ほんとに、おもしろいお店が続々と誕生しているエリアなので
寄り道も楽しいこと請け合いですよ。
角田商店でのワークショップは、満を持して、って感じなのですが
これからもときどきできたらいいなと思っています。今後の展開をお楽しみに。
7月25日
25:10
それが始まる前にいろいろやっておこうと思っていたことの半分も片付いていないうちに
始まってしまった、次のプロジェクトの打ち合わせ。
下準備はだいたい済ませてあるから、私がスタートすればいいだけなんだけど。
エンジンのかけかたを思い出せない。。。
と、ベッドの端っこで丸くなってたミケコ先輩に訴えたら、
伸びをしながら寝返り打って、反対側を向いた途端にあえなく転落。
その瞬間を飼い主に目撃されたの、バツが悪かったんだろうね、
すごすごとベッドの下へ潜り込んじゃったよ。お願いだからケガだけはしないでね。
7月24日
25:30
日曜手芸倶楽部・梨組。
Y.A部員は、プレゼント用のがまぐちペンケースを2点製作。
急な話にうろたえたものの、ありあわせの表革+裏布に口金の色も考えて、
即席でメンズ用2セット分のキットを組んだ部長、なかなかいい組み合わせができたと自画自賛。
F.F部員は、帯や羽織の端ぎれを使って、ちびがまぐちチャームを
量産することにしたらしく、今日はひたすら貼り合せ作業。
口金をはめるのは途中でタイムアップだったけど、宿題でがんばってくるのかな。
午後からは、桃組。
O.S部員は、側面はできあがっていたレトワルデュソレイユのキュープバックの
底に革を縫いつけ、持ち手の革もつけて、完成させた。
端ぎれでフラットファスナーポーチも作る予定。
H.K部員は、ちょっとずつ進行していた帯地のポーチに、ようやく口金をはめて完成させ
その後は、前回から考えていた折り畳み傘袋を作る。
ナイロンを裏返しに使ったり、ステッチの色を効かせたりといった一工夫が、功を奏したみたい。
今日もいろんなものができあがっていく様子を見せてもらえて、おもしろかったなー。
7月23日
23:55
土曜手芸倶楽部・蜜柑組。
今日はT.C部員とマンツーマンで、通しまちのバッグの仕上げ。
口を一周縫えば完成なのだけど、そう簡単にはいかず。
でもなんとか完成させて、残りの時間でポケットインバッグも作った。
部長は2年くらい寝かせた麻生地の裁断中。
パンツを作る予定なのだけど、なんとかしてバッグを作る分も残そうと、
股上のカーブの中にポケットを収めたり、股下に持ち出しを差し込んだり、
まいどのことながら、ケチケチツメツメモードでハサミを入れる。
7月22日
26:45
ヴォーグ学園での、『口金づかいのバッグ』 出版記念講座のお知らせです。
まず、9月13日の 1dayレッスンでは、P.14、作品番号11のリップケースを作ります。
これは、縫うところはほんの少しだし、小さなサイズだから口金をはめるのも簡単。
がまぐちを作るのは初めてという人にもおすすめのアイテムです。
そして、10月からは、月1回の定期講座が始まります。
こちらの講座では、『口金づかいのバッグ』をテキストに、
最初は小さなものから始めて、やがて大きなバッグも作れるように少しずつステップアップする予定。
初回は、P.19、作品番号16の小がまぐちを作ります。
これは、湘南蔦屋書店でのワークショップと同じアイテム。
いちばん最初に開催するイベントはこちらなので、待ちきれない人は湘南までお越しください。
ちゃんと完成するまで面倒見ますので、安心してね。みなさまのチャレンジ、お待ちしています。
7月21日
25:30
Bunkamura ザ・ミュージアムで開催中の
西洋更紗 トワル・ド・ジュイ展行ってきました。
17〜18世紀の、木版や胴版の木綿プリントや試し摺りの紙が、
あんなにも鮮やかなまま残っていることに驚愕。
木版の更紗って、やっぱりいいねぇ。。。
マリーアントワネットのドレスの破片なんてものもあったけど、
そしてあれがきっと目玉だったんだろうけど、
私は専ら、ごく小さな端ぎれがちりばめられた切本帳や発注書に釘付けでした。
あと、煙草入れとか仕覆とかね。
今月31日までです。
1Fのギャラリーでは、 Bunkamura Craft Collectionも開催中。
7月20日
26:20
水曜手芸倶楽部・杏組。
I.H部員は、がまぐち印鑑ケースを2つ作ったあと、
以前作ったキャラメルポーチに引き手飾りをつけ、さらに、次に作るスカートの相談。
Y.N部員は、革のボックスコインケースの続き。
ラインを引いて針穴をあけ、ぐるっと一周手縫い完了。ホックつけてきてね。
M.M部員は、『ファスナーの本』のトップに掲載されている通しまちのポーチ、
裁断を済ませてあったのを縫い始め、そのまま午後からの葡萄組に突入。
中表に合わせて縫って返し、もう一度逆サイドを中表に合わせて
最後はラビオリみたいなのの周りを縫って、表に返せば、完成。返し口はまつっておいてね。
目の前で再現してもらって、作者もこのポーチのおもしろさを再発見した。
M.T部員は、『わたしのお財布』掲載の、ラウンドファスナー長財布に本格着手。
内側の布部分を、裁って畳んでコバステッチかけて。
でもこれ、案外あっという間にできちゃうのよね。私もいま仕上げの最中だけど。
本を作るために作品製作してるときには、本を作るモードでスイッチがONになってるから、
そのスイッチがOFFになって、一拍置いた頃に
掲載作品を誰かが作ってくれているのを、フラットな心持ちで眺めていると、
それまでは気づかなかった新たな側面が見えてきたりする。
これは、なんというか、作者にしかわからない微妙な感覚かもしれないけれど。
7月19日
25:30
新刊『口金づかいのバッグ』 は、いろいろな生地屋さんにご協力いただいたおかげで
カラフルで楽しい作品を作ることができました。あらためて御礼申し上げます。
でね、さんざん迷って悩んでようやく選び、作品にした生地だから、
ほかの場所で見かけても、ついつい反応してしまうのね。
たとえば、No.33、バネ口金の3wayバッグを作ったグリーンの格子柄。
ちょっと前に放映していた黒柳徹子さんの半生をドラマ化した『トットてれび』で、
渥美清さんのエピソードのとき登場するチンドン屋さんの衣装に使われているのを目撃した。
そして、No.4、タックを畳んだ水色の格子柄プリントは、
きゃりーぱみゅぱみゅの衣装になっているのを目撃しちゃったよ。
作者は、表紙にもなったNo.3の、表布の色違いを見かけたときには素通りできず思わず購入してしまった。
その生地で作ったでっかいトートバッグを持ち歩いて、サブリミナルビームを発信中。
7月18日
24:40
定位置をときどき変えるミケコさん、夏は、革のソファーにはぜんぜん寄りつかない。
寝室のベッドの上か、玄関のマットの上か、
最近は作業台下の、キャスターつきワイン木箱の中にいることも多い。
たまに姿が見えなくて探したら、ベッドの下でのびていることもある。
この間ふと見たら、ベッドの下で、毛糸のマットの上にいたので、
そりゃあ暑かろうと、ジュートのマットを差し入れてみたら、
すっかりそこが気に入ったらしくて、昼間は殆どそこで寝てる。
考えてみたら、ベッドのシーツも玄関マットもワイン箱の中のマットも、ぜんぶ麻だ。
毛皮着てても麻の感触がわかるのか? 肉球で触ってみたのか? 違いがわかる猫なのか?
やっぱり猫にとっても麻は涼しい素材なんだろうかねぇ。
7月17日
24:30
世間は3連休なのね。
ならばと引きこもりでミシン三昧を決め込む。
たまにはプライベートなソーイングに没頭したいのだ。
本番に向けての自主トレも兼ねて。
アイロンの掃除やミシンの注油などのメンテナンスもして。
来月はまた忙しくなるから、たぶんこれが夏休みになるんだろうなぁ。
7月16日
25:30
さっそく、新刊記念ワークショップのお知らせをひとつ。
ころんとかわいいがまぐちポーチをつくろう!@湘南 蔦屋書店
『口金づかいのバッグ』の中に登場するアイテムを作ります。
といっても、これは、ポーチとしてでではなく、
とあるバッグのポケット役として登場するがまぐちなんだけど、
ワークショップでは、こいつを主役に据えてみました。
言ってみれば、スピンオフバージョン、って感じ?
告知用の写真では、本の掲載作品の残り布を使ったものをいくつか並べたけれど
当日は、ほかにもいろいろ生地を持って行って選んでもらう予定です。
ちょこっとアイロン、ちょこっとミシン、あとは工作みたいなもんです。
みなさまのご参加、お待ちしています!
7月15日
25:55
新しい本 『口金づかいのバッグ』 (日本ヴォーグ社)ができました。
『がまぐちの本』『もっと、がまぐちの本』 (ともに河出書房新社)に継ぐ、
ただし、今度は大きめの口金を使ったバッグの本です。
大きめだから、巻末に折り畳みの実物大型紙がついています。
口金といっても、ぱちんと開閉するがまぐちだけじゃなく、
アルミパイプやワイヤー口金、バネ口金など、いろいろなタイプの口金が登場します。
溝に嵌めて紙紐を押し込むがまぐち口金は、慣れないうちは難しいこともあるけど、
巾着みたいにまっすぐ縫って、紐の代わりに棒を通すだけっていう口金だってあるんです。
だから、初心者さんでも臆せずトライしてみてね。
私も初めて使ってみた種類の口金もあって、とっても勉強になりました。
材料を提供してくださった各メーカーさん、
スタッフのみなさま、印刷所のみなさま、ありがとうございました。
そして、これからお世話になる営業さん、書店さん、よろしくお願いいたします。
来月は、あちこちで新刊記念ワークショップも予定しているので、
詳細はまたここでお知らせしますね。
7月14日
24:50
革包丁がよく切れるようになったので、ひさしぶりに革を広げて裁断。
『今日作って、明日使える 手縫いの革小物』に掲載した
革サンダルを自分用に作った。超簡単だな、これ。
現状はベルトタイプだけど、トングタイプも開発しようかな。
ヒールをもう少し高くしてみるのもいいかも。
持て余している硬くて厚いタンニン鞣しの革があったら、おすすめの使いみち。
ただし、サイズは自分の足に合わせて調整してね。
素足で履く夏の室内履きとしては最高に気持ちいいぞ。
って、手前味噌ですみません。
半年前に仕込んだ手前味噌も超おいしいんだけど。
7月13日
25:30
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
H.K部員は、以前作ったがまぐちペンケースをちょっと手直しして
さらに、生地違いでもう1個。これはお友だちへのプレゼントにするんだそう。
S.A部員は、長財布の続き。カードポケット部分は縫ってきたので、
扇形のまちをつけて、内側の仕上げに取りかかる。宿題もがんばってね。
午後からの苺組では、
A.Y部員は、2個同時製作中のバッグの、ポケットや持ち手を縫い、
飾りの織テープをつける位置を決める。
M.Y部員は、正方形のマドラスチェックの周りを額縁仕立てにしたり、
バイアステープでくるんだり、新しいプロジェクトについて考えたり。
部長も、新しいプロジェクト、がんばらねば。
とりあえず今夜は革包丁を研いだ。
7月12日
24:45
暑いっすね。もうだいぶ慣れたけど。
暑いのイヤだけど、洗濯物がすぐ乾くところはいい。
生地の地直しをするならいまがチャンス!
と、買いっぱなしで手つかずのまま放ってあった麻生地を何枚か
裁ち端にジグザグミシンをじゃーっとかけて、がさっと丸めて洗濯機に放り込む。
盥に水を張って、畳んだ生地を浸けてそーっと押し洗い
なんて、そんな手ぬるい方法じゃなくて、
縮むもんはしっかり縮ませたいので、麻生地は手荒に扱うに限る。
あっという間に乾くけど、シワになったぶん嵩が増してしまうので、
アイロンかけてシワを伸ばし、畳んで、しまって、・・・結局いつ料理するんだ?
でも今日パンツ1本縫ったよ。
7月11日
24:40
そうか、ユーロ決勝は今朝のことだったか。長い一日だったな。。。
睡眠不足と暑さのせいで、ぼーっとした頭で、
今日はひたすらワークショップのサンプル製作と材料の準備。
いろんな端ぎれをちょっとずつ切り出す作業は、想像以上に時間がかかる。
飽きてくると、合間に自分の服の裁断をちょっと混ぜてみたり。明日はこれ縫おう。
7月10日
24:10
土曜手芸倶楽部・梨組。
Y.A部員は、トートバッグの残り布で、お気に入りのちびがまぐちチャームを量産してから
製作途中だったナイロンバッグの続き。梅雨明け前に完成させたいところ。
午後からは桃組。
O.S部員は、側面はできあがっているキューブバッグの底や持ち手と、
長財布の外側に使う革を裁断し、床面やコバを磨いて下ごしらえ。
K.N部員は、粗裁ちしてあったカードケースとパスケースの革を
裁断して、窓を抜いて、全パーツの準備完了。
こんな日に選挙だなんてまったく無粋な国だぜ。仮眠しそびれて大失敗なんだけど
あと3時間、じゃなくて6時間か、起きてられるかな。。。
7月9日
24:15
とうきび(と言うほうが、とうもろこしと言うより、おいしい気がするのは道産子だけ?)
を焼いて、包丁でざざーっと実をはずしたのをお米にのっけて、ちょっと塩入れて炊き、
そこに、バターをひとかけらのせて、黒こしょうをがりがり挽く。
もう、2合一気食いできそうなおいしさでヤバい。
近頃流行りの糖質制限なんていうのとは縁遠い、高炭水化物生活。
7月8日
26:30
ワークショップの打ち合わせに出かけたら、
ビール飲み比べ会みたいなことになってしまった。
来月は、あちこちでワークショップを開催する予定。
詳細が確定したらお知らせしますので、お楽しみに。
7月7日
26:15
型紙を作って裁断して、リネンの生地を料理し始めた。
いまのうちにやっとかないと、あっという間に冬になっちゃいそうだし、
ほかにもまだ、何年も寝かせっぱなしのリネンやラミーが控えている。
ひさしぶりの夏服縫いが、新鮮で楽しい。
もちろん近頃の手芸部の流行りにのっかって、脇は折り伏せ縫い。
7月6日
24:20
水曜手芸倶楽部、今日は午後の葡萄組のみ。
M.T部員は、家で手縫いを仕上げてきた革のパスケースの
ポケットにあとから無理矢理穴をあけ、コバを磨き、ハトメをつけて、完成。
M.S部員は、端革でファスナーポーチとブックカバーを同時製作。
限られた面積の中でやりくりしながら裁断して、ミシン縫いなのであっという間に完成。
材料選びで煮詰まっていた部長は、手芸部のおかげでちょっとほぐれた。
7月5日
25:15
暑くなると、玄米よりも白米を食べる率が増えてくる。
白米を炊くときには、どうしても何か混ぜたくなってしまうのだけど、
黒千石大豆中毒と押麦ブームを経て、このところは専ら梅干し。
2合に3個くらい、叩いたのを混ぜて、種も一緒に入れて炊く。
おいしくて、つい食べ過ぎてしまうから危険なんだけど。
塩と酸を欲するのね、暑い季節には。
7月4日
25:30
いきなり猛暑の日が始まっちゃったけど、
いまからエアコンフル稼働させてたら、身体も電気代もつらいことになりそうなので
昼間はエアコンをつけずに、窓を開け放って凌いでいる。
直射日光は当たらないし、風が気持ちよく抜けるので、案外平気なのだ。
ミケコは床の上でのびている。ん? 飼い主がいじめてると思ってる?
いやいや、きみが生まれたシンガポールは、こんなもんじゃないじゃん。
もっとずっと高温多湿じゃん。
日が沈む頃になってようやく窓を閉めて、エアコンのスイッチを入れると、
のそのそ起き上がってきて、腹が減ったと文句を言ってから活動しはじめる。
ふと気づくと、水の器が空っぽ。いつの間にか、たっぷり水を飲んでたのね。
人も猫も水分補給は大切。この時間になると、飼い主はビールで水分補給。
7月3日
25:15
すっかり朝だったねぇ。。。
ブッフォンvsノイアーの対決を見届けたあとは、もう寝るわけにもいかず。
ぼんやりしたままで猛暑の昼間が始まってしまった。
しかたがないので、次に控えしプロジェクトの材料探しでもするか
と、ネットショップをうろうろしているうちに一日が終わってしまった。
これはけっこう難儀な作業なのだ。まだまだこの先何日もかかることを覚悟。
7月2日
26:20
ワークショップ用サンプルを仕上げて撮影し、
データを送って一段落。
そのままの勢いで、当日の材料の仕込みをしてしまう。
生地を裁断してアイロンをあて、接着芯を裁断して袋詰めし、荷造り。
まだ1か月以上先なんだけどね。そのうち詳細をお知らせします。
7月1日
25:55
後半の半年のはじまりだ。と思って、
徒歩圏内のメジャーどころの神社でまだ行ってなかったところへ、
散歩がてらお詣りに。いうなれば、半年ずらしの初詣。
ちょっとだけ心にゆとりができた束の間のひととき。
とはいえまだサンプル製作は完了していない。
最新の『アトリエ便り』に戻る