10月31日
25:50
おまけの一日も、あっけなく終わってしまった。
でも少しだけ進んだからよしとするか。
もうすでに指先も僧帽筋もかっちかちなんだけど、
こんな調子で乗り切れるんかな。。。
10月30日
24:10
ああもう10月が終わってしまうなんて信じられない・・・
と、焦りながらカレンダーを見ると
そうか、31日ってのがあるんだった、と気づく。
なぜか昔から、10月って30日までのような気がしてしょうがない。
ちょっと得した気分だけど、このおまけの一日を有効活用しないと。
10月29日
26:10
ハンドクリームの季節がやってきた。
夏の間はぜんぜん必要なかったのに、
なんでいきなりこんなにカサカサになっちゃうんだろ。
ものすごい勢いで編みまくってるから、
水分や油分を糸に奪われてるってのもあるのかな。
10月28日
25:30
渋谷西武サンイデーでのワークショップ
「リネン糸で編むバネ口金のポーチ」、無事終了。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
最近は、がまぐちのワークショップで、
大人数でミシンを使う体育界系パターンが続いていたので
まったりと少人数でかぎ針編みというのは新鮮でした。
でも2時間の枠内での編み物ワークショップっていうのは
しっかり考えて演目を工夫しないと難しいなと痛感。
いろいろ勉強になりました。次に生かしたいと思います。
10月27日
23:55
布や革を料理するときは、立ったまま製図して型紙作って裁断して、
アイロン台の前に立ち、ミシンの前に座り、また立ってアイロン台の前へと、
ぐるぐるうろうろ動き回るのだけど、
糸を料理するときは、座ったまま固まってしまいがち。
ただでさえ運動不足だというのに。
なので、なるべく立ったまま編んでいる。
ときどき竹踏みしながら、スクワットしながら。傍から見たら変な人だな。
10月26日
26:50
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、がまぐちをいくつか作る予定で、久留米絣の端ぎれを並べ、
どう繋ごうかと悩む。たまには手縫いでちくちくパッチワークもいいよね。
Y.N部員は、トートバッグの続き。底板をつけた状態でまちを繋ぐのはちょっとたいへん。
でも表袋はできたから、裏袋を宿題で縫ってくれば、もうすぐ完成しそう。
O.M部員は、グラニーバッグを作り始める。まずは接着芯に製図。
接着芯は種類がいろいろあるから、選ぶの難しいよね。
午後からは、苺組。
M.Y部員は、既成の帆布のトートバッグに底鋲をつけてカスタマイズしたあと、
ビッグサイズのフラットなランドリーバッグをちゃちゃっと縫う。
K.N部員は、三つ折り財布にホックをつけたあと、革を裁断しただけでストップしていた
ハサミケースとカードケースの貼り合わせと針穴あけ。宿題でがんばって縫ってきてね。
部長はかぎ針モードに突入。
10月25日
24:30
湘南T-SITEでのがまぐちワークショップ、無事に終了。
参加してくださったみなさま、ありがとうございました。
今回は、2.5寸の角丸口金を使ったベーシックなコインケースを作りました。
小ぶりでストレートなので扱いやすく、練習するにはおすすめの口金。
口金はめるのに難儀している人に、
数をこなせば上手になります、何ごとも慣れですよ
なんて言ってるけれど、それは自分にもあてはまること。
湘南T-SITEでのがまぐち講座は3回目なので、だいぶ慣れてきたけれど、
まだまだ至らぬところだらけなのはご容赦を。
呼んでいただけたらそのうちまた行きますからね。みなさんまた参加してくださいね。
10月24日
25:40
プロセス撮影2日目、無事終了。
みなさま、おつかれさまでした。
これでいちおうこの案件は一段落。
さ、次に行かなくちゃ。
10月23日
24:55
日曜手芸倶楽部・梨組&桃組。
M.S部員は、ピッグスキンのショルダーバッグを縫い始める。
表袋を縫い、裏袋もポケットをつけて縫い、順調に進行中。
O.S部員は、まず、がまぐちリップケースを2個作ってから、
長財布の外革にファスナーつける途中まで。続きは宿題でがんばってきてね。
部長はぼちぼちかぎ針編みモードにシフト中。
10月22日
24:15
土曜手芸倶楽部・蜜柑組。
だけど、お休みや変更の連絡が相次いだので、今日は休講?
と、油断してたらH.K部員がやって来た。ごめんごめん。
大慌てで、散らかってた作業台の上をざばーっと片付けて、開始。
長財布に、がまぐちポーチに、いろいろ同時進行中だけど、
今日はじっくり型紙作りができてよかった。
すっぴんボサボサ頭で失礼しちゃったけど。って、いつもとそんなに変わんないか。
10月21日
26:15
来週の準備をいろいろ同時進行していたら、作業の上がカオスだ。
残りのプロセス撮影の仕込みの傍らに、ワークショップ2回分の材料の山。
そうそう、火曜日の湘南T-SITEでの がまぐちレッスンは、
あと1席だけ空きがある模様。早い者勝ちですよ。
金曜日は、西武渋谷店・サンイデーの文化祭で
リネン糸で編むバネ口金ポーチを作りますからね。
毎日やることが違うから、忘れ物しないように荷造りしないと。
10月20日
23:55
北国は初雪だそうだけど、そりゃそうだ、10月も後半だもの。
半袖のTシャツで一日過ごしたこっちがどうかしてる。
そんな夏のような日に、進行中の新しい本のプロセス撮影1日目、無事終了。
抜けてたところもたくさんあったけど、それはまた来週。
10月19日
25:10
水曜手芸倶楽部、今日は午後の葡萄組だけ。
M.T部員は、長財布の続き。外革にファスナーを縫いつける。
中身はすでに完成しているので、ドッキングすれば完成。
T.C部員は、とっておきの生地を使って作るバッグの
デザインを考え、サイズを決め、製図を進める。
M.S部員は、前回から始めたリネンのシャツの続きで、
脇と前見返しと裾を縫う。そろそろボタンを選んでおかないとね。
部長は、次の宿題の材料がぎっしり詰まった箱を受取り、テンションが上がる。
先に片付けなければいけないものがあるから、まだ取りかかれないけれど。
10月18日
25:50
生成りとベージュのチェック&ストライプ&ドットの布の塊は、今日一日でやっつけた。
いろんな宿題のことで脳味噌がいっぱいいっぱいで、
これから始めることのアイディアの断片がぐるぐる駆け巡っている状態なのだけど、
そんな中で、なんか急に、ふと気づいた。
撮影が済んだばかりの宿題では、突拍子もない生地を使っても許されてるし、
今度の宿題では、無理に好みの色を使わなくてもいいから、
私の作風を生かすようにと、おっしゃってくださる。
昔はさ、こう言われたもんだったよ。
あなたの作風は一般的じゃないんだから、読者はそうじゃないんだから、と。
そう言われて、少々不本意なことをやらされてたこともあったっけな。
大人になって自由度が増すって、いいねぇ。。。
10月17日
25:45
とはいえ、まだプロセス撮影が残っているので、その打ち合わせに出かける。
うっかりしてたけど、短期間で仕込みをしないといけないのよね。
それをやりつつ、でも脳味噌は次のことへと走りつつ、
はっと気づくと、端ぎれで関係ないもの作ってたりして、
あと数日間は混沌とするんだろうな。
作業台の上には、生成りとベージュの、各種チェック&ストライプ&ドットの布の塊。
10月16日
27:15
次に切り替えた途端、夜更かししてしまった。
デザイン画の提出期限なので、ちょっと没頭してるうちに時間を忘れてしまったよ。
そうそう、こちらもうっかり忘れてたけど、そういえばこんな本ができていたんだった。
『31人の編みものLife』(日本ヴォーグ社)
うれしはずかし、ミケコ先輩も登場しております。
私べつにニット作家じゃないのに、こんなところで紹介していただくなんて・・・
と恐縮していたんだけど、何を隠そう、次の宿題はニットなのよね。
肩甲骨をほぐして、指関節もほぐして、がんばります。
10月15日
26:55
いままでの疲れがどっと噴出して、今日は、洗濯と掃除しながら寝たり起きたり。
疲れが出たというより、作品製作期間中ずっと張りっぱなしだったテンションが
一気に緩むせいでこうなるんだよね。
今回は特に、最後のほう、間に合うのか? という不安と緊張感の中にいたから。
しかし、間に合うもんだねぇ。。。
そして、束の間のこの週末が決勝戦でよかった。おめでとう浦和。
13年前の11月3日の、いまはなき国立競技場の景色を思い出して泣けた。
私も緩んでばかりもいられない。次に切り替えなくちゃ。
10月14日
23:10
撮影2日目も、無事に終了〜。
本の前半の、いわゆる「口絵」というカラーページ部分と、
表紙や扉の撮影は全部終わりました。
スタッフのみなさま、ありがとうございました。
おかげさまでいい本になりそうで、できあがりがとても楽しみです。
あとは、少しの準備期間を経て、来週と再来週で作り方ページの撮影。
とりあえず、お風呂とビールと睡眠で生き返ります。
10月13日
24:55
撮影1日目、無事に終了〜。
途中でちょっと引き返したりもしたけれど、結果オーライってことで。
明日も早起きがんばろう。
いくつかメールのお返事が滞ってますが、お許しを。週末まで待っててね。
10月12日
23:30
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
O.M部員は、第1作目のフラットバッグの続き。
持ち手をつけ、表裏を合体させるときに新しいアイディアも盛り込み、めでたく完成。
午後からは、苺組。
M.S部員は、リネンで長袖シャツを作り始めた。
以前にも作ったことのある形だから、ひさしぶりの復習ね。
M.Y部員は、着古したお気に入りのカットソーを解体し始めた。
パターンをおこして自分で作ろうという作戦。テッパンの型紙ができたらいいよね。
体験レッスンに参加してくれたSさんはヒッコリーのコサージュを作った。
来月から入部予定なので、どうぞよろしくね。
その後、M.S部員とM.Y部員には、作品の搬入を手伝ってもらい、とても助かった。
いよいよ明日から新しい本の撮影なのだ。がんばらねば。
10月11日
25:10
ヴォーグ学園の定期講座、第1回目、無事に終了〜。
『口金づかいのバッグ』をテキストに、
今日は初回なのでみんなで同じ形のポーチを作ったけれど、
次回からは、各自好きな素材で好きなものを作ってもらうことにしたので、
どうなることやら。楽しみなような怖いような。
でも今日の雰囲気だと面白くなりそうな予感。
不慣れな講師をフォローしてくださる優しい受講生のみなさまに感謝しつつ
半年間がんばりますので、どうぞよろしくね。
それにしてもアウェイで15名はたいへんだー。
日本代表もアウェイでドローならよしとするか。。。
10月10日
25:55
眠い。。。
でもまだ原稿が終わらない。
とはいえ明日は早起きしないと。
あと1日足りないんだよな、いつものことながら。
10月9日
26:20
日曜手芸倶楽部・梨組。
F.F部員は、作りかけの夏のバッグあれこれの続き。
今年の夏は終わっちゃったけど、来年に向けて仕上げとこうね。
M.S部員は、バッグの型紙2個分を方眼紙に作って、裁断。
革と、合成皮革と、布と、素材もいろいろ。勉強になるね。
午後からは桃組。
O.S部員は、長財布の続き。まちを縫って内側は完成させ、
外革を裁って、ファスナーをつける準備。もう一息。
K.N部員は、三つ折り財布の続きで、各パーツを全部合体。
あとは、先日ハトメのつけ方を間違えたパスケースの手直し。
ひさしぶりに復帰のM.S部員は、娘さんの帽子を編む。
今日は巾着まで辿り着けなかったね。また次回。
10月8日
25:45
土曜手芸倶楽部・蜜柑組。
H.K部員は、作りかけだったファスナーポーチの裏布をつけて仕上げ、
次に作る予定のがまぐちポーチや長財布の相談。残りの材料見つけてきてね。
Y.M部員は、革のブックカバー、眼鏡ケース、ポーチの各パーツを裁断。
一気に革小物を量産する態勢。これだけ続けて作れば上達しそうね。
部長は最後の1作品の完成目前、堪えきれずにビールを開ける。あと一周〜。
10月7日
26:20
残り2作品の材料が揃ったのは昨日だったのだけど、
2点とも昨日のうちに一気に仕上げた。
でも、そのほかに、どうにも気に入らなくて作り直したいのが2点。
そんなことして間に合うのか? いや、間に合わせるのだ。
腹を決めて、解体。
メインの生地からチェンジするんだけど、一部流用したいのがあって
ほどいてみたら、新たな案にぴったりのサイズだったのでびっくりする。
ああ、じゃあそういう運命だったんだね。っていうか、こっちが正解だったんだね。
それなら後ろ髪引かれずに、確信を持ってリサイクルできる。
さて、残すはあと1個。絶対明日中に完成させるぞ。
10月6日
25:40
来週の撮影の打ち合わせ。
まだ作品全部完成してないというのに。
原稿も書かなきゃいけないのに。
でも、なんとかなるだろう。
という気になるのは、頼れるスタッフの皆様のおかげ。
ラストスパート、がんばりますのでよろしくです。
こういうときの劇的辛勝は効くなぁ。。。
10月5日
24:25
水曜手芸倶楽部・杏組。
Y.N部員は、トートバッグの続き。ファスナーつき内ポケットを作り、かぶせを作り、
底板に底鋲用の穴をあけ、細かいパーツの準備を着々と済ませた。
S.A部員は、2個同時進行中のラウンドファスナー長財布の続き。
外革に針穴をあけ、ファスナーをつける準備を進める。
M.T部員も、同じラウンドファスナー長財布の続き。
と思いきや、ちょっとしたアクシデント発生のため、ボックスポーチの仕込みを開始。
M.M部員は、豚革のがまぐちポーチを作り始める。裏なしだから早い。
ちゃちゃっと裁って、ミシンでつるっと縫って、口金をはめて、あっさり完成。
今日は、みんな午前中にかたまってくれたので、午後からは宿題の続きに勤しめた。
切羽詰まっているこのタイミングに、ものすごく助かった〜。
10月4日
24:45
今月末に予定しているワークショップのお知らせをふたつ。
25日には、湘南T-SITEにて がまぐちレッスン
湘南T-SITEでのがまぐちワークショップ3度目にして、
ようやくベーシックな2.5寸角丸口金のコインケースを作ります。
口金をはめる練習に、おすすめのサイズと形です。
そして、28日には、西武渋谷サンイデーで開催される
サンイデーの文化祭の中で、 ワークショップを行います。
演目は「リネン糸で編むバネ口金ポーチ」。
くさり編み、こま編み、長編みができれば大丈夫なので、
かぎ針編み初心者さんや、ちょっとブランクのある人も大歓迎です。
ハンドメイドしたい気分になる季節でしょ?
みなさまのご参加をお待ちしています。
10月3日
24:10
ヌメリイグチ科ヌメリイグチ属ハナイグチ。
本名、そんななんだね。
私たちがいつも、ラクヨウとか、ラクヨウショウと呼んでいた、きみは。
なんのことはない、ラクヨウショウ=落葉松。
それは、カラマツ林の中に生えている、おいしいキノコの名前。
ナメコの親分みたいな、茶色くて、ぬめっとしたやつ。
茄子と一緒に味噌汁っていうのがいちばん最初に思い浮かぶけど、
大根おろしと和えてもおいしいんだよね。塩漬けにしたりとかね。
下ごしらえがちょっとめんどくさくて、こびりついてる松葉を取って
塩水に漬けると、傘の中から白い虫がにょろにょろ出てくるんだな。
そんなことを思い出してみると、山歩きして採取するキノコは、
スーパーマーケットで売ってるのとは別ものだよね。
そんなキノコ、何年も食べてないなぁ。。。
ラクヨウは、私にとってNo1キノコ。
No2キノコは、ボリボリ。本名はナラタケっていうらしいけど。
いまごろは、あちこちの山で、早朝の争奪戦が繰り広げられているんだろうな。
10月2日
25:20
昨日ここに頭が痛いなんて書いたもんだから、ご心配おかけしました。
後頭神経痛に効くというアロマオイルのレシピなど
送ってくださったかたもいたので、さっそく試してみます。
昨日に比べたら少しマシになっていて、
頭上で炸裂していた雷が、今日は、ときどき遠雷が鳴ってる感じ。
季節の変わり目だし、みなさんも体調管理気をつけてくださいね。
10月1日
23:55
10月になっちゃった。
トップギアでラストスパートかけなきゃいけないっていうのに
朝から始まってしまった後頭神経痛。
これ、いまのところ私が知っている痛みの中で、最もひどい激痛な気がする。
親不知2本いっぺんに抜いたときのほうがまだマシだ。
後頭神経痛って、偏頭痛なんかと違って鎮痛剤が効かないんだけど、
有効という噂のビタミンB-12だってさっぱり効かない。
もしや、半年間も毎朝最悪の15分間を堪えたストレスが噴出したのか?
最新の『アトリエ便り』に戻る