アトリエ便り


4週間しかないんだよねー。


2月28日
23:55
作り方ページの校正をやってたらくらくらしてきた。
目が尋常じゃなく疲れたよ。心臓まで痛くなってきた。
作者が見てもわかりづらいページ、果たして読者に伝わるのだろうか?
わかりやすいページを作りたいもんだよ。
そうじゃなきゃやってる意味がない。
構成は楽しいけど、校正はぜんぜん楽しくないぞ。
でも考えてみたら、いつのまにか楽しくないほうばっかりやってるな。
2月27日
23:20
無精髭ならぬ無精髪で、外出するときは帽子をかぶり、
家で作業するときには手ぬぐいをかぶって凌いでいた。
いっそのことこのまま伸ばしちゃおうかと一瞬思ったけど
いやいや無理だ、もう限界だ、と髪を切りに行ったら
長年カットしてくれてる美容師さんが
目を真っ赤にして花粉症で苦しんでした。
そういう仕事だとほんとにつらいだろうなぁ。
なにか画期的な解決策は出てこないもんかね。
2月26日
23:55
みなさん花粉症でたいへんなご様子。
急に来るんだよと脅されながらも、私はいまだに平気。
ど田舎で雑菌にまみれて育ったもんでね、免疫力には自信あり。
いまんとこアレルギーなどとはまったく無縁の人生です。
でもほんとにみんな大変そうだよね。
2月25日
24:55
今年も、去年と同じ日に春一番が吹いたそうな。
年を経るごとに、月日の過ぎ去るのが早く感じられるのは世の習いだろうけれど
去年春一番が吹いた日から、今日までの間って、ほんとに365日あった?
というこの妙な感じって何なんだろう。去年も一昨年もそうだった。
ほかのことだったら、ああもう1年経ったのね、と思うくらいなのだけれど。
なぜだか、ついこの間もそのニュースを聞いたような気分になるのだ、毎年。
3月から1月までぼーっとしてて、急に目が覚めるのかな。
2月24日
23:20
ひさしぶりに和小物フロアを復活させました。
第一弾として、あずま袋をいくつか作りましたので、見てね。
いままでも雑誌などではよく作っていたのに、ここでは初登場。
和小物っていうより、和の定番シリーズって感じですが。
今後もいろいろ並べる予定ですので、どうぞお楽しみに。
2月23日
23:30
今日はレモングラスの香りの中での水曜手芸倶楽部。
m.s部員は、丸く裁った革の周囲に、ひたすら数えながら針穴を開けていた。
けっこう目が疲れたんじゃないかな。
m.k部員は、がま口バッグのまちの型紙を仕上げ、
裁断を宿題にして持ち帰ったので、次回はできあがるでしょう。
a.y部員は妹さんのためのトートバッグが完成。
次はおばあちゃんのを作らなくちゃね。
部活の時間はいつも午後から夕方にかけてなので、日が長くなって嬉しいな。
2月22日
24:40
だいぶ水の冷たさがゆるんできたとはいえ
まだまだハンドクリームが手放せない。
って、一年中手放せないんだけど。
ずっと究極のやつを探し続けているけれど
いまのところ、やっぱ馬油っしょ。ってのが結論。
馬油と書いて、ばーゆ。すごい効くよ、臭いけど。
普通のハンドクリーム塗った直後でも顔を背けるミケコ、
馬油を塗った手を伸ばすと後退りするもんね。
ごめんよ、猫の日だってのに、臭くて。
2月21日
23:50
背景に絡む大人の事情とか、
本人の意思に関係なく生まれ故郷から引き離されて
異国に連れてこられたことを思うと、複雑な気もするけど
長旅を終えての、無事の到着にひとまず安堵。
パンダ好きのはしくれとしては。
でも、旬なものの行列に並ぶ忍耐力に欠けるので
ほとぼりが冷めてからになるだろうなぁ、上野まで行くのは。
2月20日
23:30
今月は2週連続で日曜手芸倶楽部。
f.k部員の北欧ポーチ4点セットが完成したのに
お天気悪くて撮影できなかった。残念。
t.m部員は、ファーバッグの持ち手にする
ヌバックの裁断に苦労してたけど、次回は完成しそう。
t.n部員のボストンバッグも冬素材だからちょっと焦るけど
大作だからね、まだ先は長そうね。
じっくり時間をかけて手の込んだものを作り上げたら、
その次は、即日完成するような小物でちょっとひと休みしたり。
みんなそれぞれいいリズムで作ってるなぁと部長は感心してます。
2月19日
23:45
ここんとこ、倉庫の中が惨澹たる光景になっていたので
唐突に倉庫整理を開始したのはいいけれど
結局、引き出しの中身を入れ替えただけで終わっちゃったような。
量が減ってないんだから、しょうがないんだけど。
何か引っぱり出しては使って戻す、というのを繰り返しているうちに
切り取られた不定形な生地やら接着芯やら、半端な毛糸やらといった残り物たちが、
どんどん秩序を乱していく。いや乱しているのは私か。
もすこし隙間があるといいのにね。ぎゅうぎゅう詰めだからいけないのよね。
でもまぁ、床面の見えるところが少しだけ広くなったからいっか。
2月18日
24:40
私がトイレに向かうとついてきて
座ってる膝めがけてジャンピングすりすりを繰り返すミケコ。
調子がいいと、けっこう高く飛び上がるし、滞空時間も長い。
きみはいったい何を目指してるの?
フィギュアが始まると触発されるのか?
いっちょトリプルアクセルでも決めてみろっての。
2月17日
25:10
冬は暖かいところで夏は涼しいところでじっとしていたいほうなので
なかなか重い腰が持ち上がらないのだけれど
たまに、このタイミングを逃してはいけないと思うことがあって
動いてみると、いい出会いがあったりするもので。
ソーシャル・ネットワークだぁ?
いやいや、アナログ戦法も捨てたもんじゃない。
2月16日
24:20
修行の日。師匠宅の猫から脚をすりすり頭突きされ、
帰宅するとおなかをすかせたミケコがご機嫌ななめだった。
ひさしぶりに、しゃーっとやられてびっくりする。
そんなに怒んなくたっていいじゃんか。
2月15日
23:50
古い着物地を整理するという作業を再開した。
解いて各パーツをバラバラにし、糸くずを取りのぞいたら、
表と裏に分けて、ごく薄い洗剤液で手洗いし2〜3回すすいで干す。
生乾きで取り込んでアイロンをかけて畳む。
という一連の作業の所要時間、1着につき2〜3時間。
こんな手間暇かけて、手荒らして、やれやれだなぁ。
2月14日
23:20
ただいまの東京、けっこう積もってて、屋根も道も真っ白。
雪が積もると、あったかいよね。(と思うのは私だけか?)
音が吸収されるから、静かだし。
でも、明日には溶けちゃうんだろうなぁ。
せっかくだから夜更かししようかな。
2月13日
23:40
今日の手芸倶楽部は声が枯れたなぁ。。。
ファーバッグに着手したt.m部員、
トートバッグの裁断を始めたy.m部員、
ボストンバッグの製図の続きに没頭していたt.n部員、
ポーチセット後半戦に突入のf.k部員、
それぞれ違うことをやっていて、みんな気が抜けない状況で。
えー、前にもやったのに忘れちゃったの? とか
えー、まさか縫いしろつけ忘れたの? とか
大丈夫だからがんばって端まで縫っちゃって! とか、ずっと叫んでいた。
今日はちょっとスパルタな部長でした。
でもね、部長も生徒の立場になった日には、
前回やったことをまるっきり忘れていたりするんですぅ。。。
完成の喜びめざして、みんな、がんばろうねー。
2月12日
25:30
近所で開催中の無心に織る展に行ってきました。
糸の力、1次元から3次元に至るパワー、
何よりも無心のエネルギーを感じて、なんだか励まされた気がしました。
明日までなので、ご興味あるかたは、ぜひ。
会場で不意に目が合ってしまった、うさぎのぬいぐるみを連れて帰宅。
私がぬいぐるみを買うなんて、何年に一度というレアなこと。
やばいなぁ、織り機に呼ばれてる?
2月11日
23:15
東京は雪の一日。
けっこういい調子で降っていたし、
屋根にもいい感じで積もりつつあったから
期待してたんだけど、夜になって止んでしまった。残念。
ピークのときに、ミケコを抱いてベランダに出てみたけど
鼻先に雪がひとひら落ちてきた瞬間、脱兎の如く部屋に逃げ帰った。
きみは南国生まれだからねぇ。
2月10日
23:50
家の中で行方不明になり、この半年くらいの間
探し続けていたものがようやく見つかった。
折に触れては思い出し、探してみるものの見つからず諦め
いったん忘れて、また思い出して・・・を繰り返していた。
いくら足の踏み場もない倉庫の中とはいえ、ジャンル違いのものを
ごっちゃに混ぜるようなことはしていないつもりだったので
潜んでいるはずの場所は、ある程度絞り込まれていた。
この1か月ほど、すごく切実に必要になってきたので、念を入れて探し始めた。
念を入れるというより、念を送るという感じだった。そしたら、通じた。
ふと、ん? あの箱・・・呼ばれた気がして開けてみた。
ビンゴだった。あったー。よかったー。
って喜んでないで、ちゃんと片づけなくちゃなぁ。
2月9日
23:30
雪は朝のうちの一瞬で終わっちゃった。
すっかり晴れて気温も上がった午後は、水曜手芸倶楽部。
今日は、みんなそれぞれ前回の続きに励んでいた。
m.a部員は、がま口バッグの、まちの型紙作り。
m.s部員は外側のアップリケのデザインを練りつつ内ポケットを縫い、
a.y部員は、初めておそるおそるベルポーレンをミシンで縫って底板を作った。
これが完成したら次は・・・と、次回作の構想はたくさん控えているけれど
なかなか簡単には完成しないのよね。
それは部長も同じ。構想の山に押し潰されそうだよ。
2月8日
23:45
針供養だなぁと思いながら、折れたり曲がったりした針を入れておく
賽針箱を覗いてみたら、そんなに溜まっていなかった。
浅草橋に用があるから一緒に回ろうかと、ちょっと迷ったのだけれど
そっちがわりと大きめの用だったので、ハシゴするのはやめにした。
雨が降り出す前に帰ってきたかったし。
その決断は正解だったかな。いろいろ成果はあったから。
明日は雪かもという噂。楽しみだねー。
2月7日
23:40
先月の製作ラッシュが片づいて、ちょっとほっとしていたら
今度はどっと校正ラッシュに襲われている。
そりゃそうだ。入れたものは出てくる。
出てきたものは戻さねば、本が完成しない。
昔は、郵便や宅配便やバイク便で校正紙が届き、
それに赤入れしてfaxで戻すのが常だった。
最近じゃ、たいていpdfファイルで届く。
それをプリントアウトして、赤入れしてfaxで戻す
って、結局最後はアナログかいっ
という残念なことを、つい最近までやっていた。
このところ、そのままモニター上で赤入れしてメールで送る
という方法を試みている。なーんだ、意外と楽じゃん。
目指せペーパーレス。しかし、でかいモニターがほしいなー。
2月6日
24:50
このごろ、私が木づちや金づちを持つと露骨にイヤな顔して逃げ出すミケコ。
ポンチで穴をあけるとか、カシメやハトメを打つとか、単に何かを叩くとか
そういう作業が気に入らないらしい。
隣の部屋に逃げ込むくらいなら放っておけばいいんだけど、
バスタブの中に入って、なにやら不満そうな声で叫ばれると参る。反響するし。
掃除機かける前に、「ガーしていいですか?」と聞くだけじゃなく
「トントンしてもいいですか?」とお伺いをたてなきゃいけなくなってしまった。
ミケコさん、もともと神経質だけど、歳のせいで気難しくなってるのか?
2月5日
23:50
今日の午後のこと。とある生地を広げて、
横長の長方形を裁ち出そうとしておりました。
たて糸とよこ糸の色が違う、シャンブレーという平織りの生地です。
定規をあて、何か所かしるしをつけて繋ぎ、平行線を横に2本引きました。
次に、縦の線を引こうとして、さきほど引いた2本線の上に定規をあてました。
上の線の端から測ってしるしをつけ、下の線も同じ長さを測ってしるしをつけ
縦に繋いでみたら、下すぼまりの台形になりました。
あれ? 測り間違えた? と思って測り直しました。でも、何度やっても結果は同じ。
念のため、幅広の方眼定規で四隅を確かめたら、全部ちゃんと直角です。
狐につままれたとしか思えません。しばらく部屋の中をぐるぐるしてから
よくよくマクロで観察してみたら、よこ糸の間隔が少しずつアバウトなだけでした。
あ〜、インド綿って難しい。私の頭がおかしくなったのかと思ったよ。
2月4日
23:40
前にもここで紹介したことがあるけれど
北海道在住のアマチュア動物カメラマンの友人から、またお知らせが。
鳥に続いて、今度は「四季のエゾリス」。
どうぞご覧ください。そして和んでください。めんこいよー。
2月3日
23:30
年に一度、このときにしか使わない方位磁石を引っ張り出し、
いつも座っている椅子の向きを90度回せば、
ちょうど今年の恵方、丙(南微東)。
新宿オカダヤのセールで噴出したアドレナリンが収まらぬままの帰り道、
恵方巻のなんたるかを、うっかり忘れて買ってきてしまった恵方巻セットは
やや短めとはいえ、太巻が3本入っていた。
大食いの私でも、さすがに太巻3本にかぶりつくのは、なかなかヘビィであった。
豆も正直に歳の数食べたらお腹いっぱいになっちゃうしな。
ああ、今日もまたイソフラボン摂取過多。
2月2日
23:45
寒いときに、重いものを担いで歩き回ると
無駄に筋肉を使って肩が凝る。首も凝る。
冬に重い革バッグはつらい。夏でもつらいけど。
冬はやっぱりウールだな。柔らかいニットバッグもいいな。
ってか、そもそも重いもの持つのがイヤだな。夏でもイヤだけど。
2月1日
23:40
春に出る某雑誌の撮影@うち。
今日の主役はポーチやコサージュなど小さいものいろいろ。
小さいものは、小さいアラが目立つので、じつは緊張する。
でも小さいものは作るのも撮ってもらうのも楽しい。
締めはいつものカレーランチで解散。
みなさま、おつかれさまでした。
ほどよいボリュームで楽しかったな。


最新の「アトリエ便り」に戻る




shopdiary,column,etc.profilelinkschool

indexに戻る