11月30日 3:15am |
なんだか一昨日あたりから意味不明の白紙メールが頻繁に届くと思ったら またなんかヘンなものが流行ってるらしいね。 w32.badtransウイルスって言うんだって? atelier宛てに届くということはさー、 これってみんなうちのhpに来てくれた人たちってこと? で、そのうちのこんなに大勢の人のpcが感染してるってこと? windowsって、たいへんだなぁ。。。 気づいた人は、早めに駆除してね。 私にはよくわからないんだが、ご参考までに。 symantec. security response みなさまと、みなさまのpcのご無事を祈ります。 |
---|---|
11月25日 0:37am |
冷蔵庫の野菜室に、皮を2、3片むいただけで放置してあった柚子を発見。 このままじゃもったいないので丸裸にむいて、皮は全部フリージング。 そして身はお風呂へ。。。袋に入れて口を縛って。 これってガン・デ・トワレットの有効な使い道のひとつ。 だって、あれで顔洗わないでしょー?。 あー、、、柚子風呂上がりのビールおいし〜♪ 祝! マリノスj1残留。(勝って欲しかったが・・・多くは語るまい) ヨシカツの活躍ぶりもさっきブロードキャスターで見れたことだし。 3元中継ハラハラしながら見てたおかげで午後は丸潰れだったけど、 朝っぱらからキャリー引きずりながらビール買いに行っておいてよかった。 これだけあれば当分安心だし。 |
11月22日 4:21pm |
昨日某所で自慢したんだけど、かわいい電子レンジを購入したのである。 収納のドアパネルは焦茶色、壁にはオレンジ色の10×10cmのタイル、 そして黄色い陶器のツインシンク(シャワーヘッドと洗剤ディスペンサーつき)、 ガス屋さんが見て驚いた(けど大丈夫まだ使えますと言ってくれた)くらい大昔の、 いまではなかなかお目にかかれない「ナショナル」のロゴ入りオーブンレンジ、 ・・・というレトロきわまりないインテリアのキッチン。 (新居といっても70年代につくられた古い建物なので) ここに似合う電子レンジを見つけるのは難しいだろうなぁ と思っていたときに、これを見つけて狂喜乱舞。 え? うちのキッチンのために作ってくれた? なーんだ、日本の家電メーカーもやればできるんじゃん! って感じ。 がんばれ東京芝浦電気! ネットでも買えるよ→ mekoor さて、引越しを機に、せっかく塗装した壁や天井を汚したくないので 室内禁煙→減煙→あわよくば禁煙と目論んでるものの すっかり換気扇の下に灰皿を持ち込んで、 キッチンドリンカーならぬキッチンスモーカー状態。 だって、キッチン居心地いいんだもーん。 |
11月19日 3:14am |
獅子座流星群ったら、予想に反してけっこう見えた。 うちのベランダからは東の空は見づらいので、 屋上探検に行ってみたんだけど、案の定、鍵がかかってて出られない。 階下に降りて、近所をうろつき暗めの場所を見つけてしばらく眺めてた。 街灯の光を手でハレ切りしながら・・・かなりアヤシイ人だったろうな。 雲が広がってきたので諦めて帰ってきたけど、 ほんの十数分の間に20個近く見ることができた。 昔、もっと真っ暗な夜空の下に暮らしてたころ、 あれは何座流星群だったのか忘れたけど(ペルセウスかな?) 毛布を持って庭に出て、寝転がってずーっと見てたことがある。 そもそも星座を見分けるのがたいへんなほど星がよく見える田舎だったので それはもう恐ろしいくらいの勢いで四方八方にビュンビュン飛び交ってたな。 いったいどの星に願い事すればいいのー? ってくらい、ひっきりなしに。 いまこの瞬間、そういう空を眺めてる人もいるんだろうなぁ。。。 いいなぁ。。。ここの空は明るすぎる。 そもそも、獅子座がどこにあるんだかわかんないし。 獅子座なんだけど、私。 |
11月14日 1:07am |
日帰りで名古屋出張してきた。 新幹線なんてひさしぶり。名古屋に行くのもひさしぶり。 幸いお天気もよくて、セントラルパークの紅葉がきれいだった。 行くたびに思うけど、名古屋って札幌と似てる。 でも地下鉄の中でおばちゃんたちの会話が耳に飛び込んでくると 「あ〜、やっぱり名古屋だぁ〜」って思う。 名古屋弁聞くと、なんだか頬が緩んでしまうのは私だけ? お昼には念願の「ひつまぶし」もいただけてとっても幸せ。 (yさん、sさん、どうもありがとうございました) お仕事終えたあとは、帰りにデパ地下探検。 なにか珍しい野菜はないかと物色していたら 「かすりいんげん」と「玉かぶら」ってやつを発見した。 おまけに野菜売り場で、コリアンダーの鉢植えもゲット。 最後に八丁味噌500gを買って、ほくほくしながら帰路についた。 地方って楽しいねぇ。 うちの田舎は、今朝とうとう真っ白に積もったらしいけど。 |
11月11日 4:59pm |
その後、あっけなくワイヤレス接続ができたのでご報告。 昨夜うまく繋げなかった原因は、 まったくばかばかしくなるほど些細なことだった。 でもよかった。。。 adsl、早いよ、ほんとに。・・・いまのところ。 |
11月11日 3:47am |
引越しを機にフレッツadslにしてみることにした。 電話の向こうのnttのおねえさんはやけに愛想がよく、 引越しの日程も考慮に入れたうえで、てきぱきと処理してくれて、 2日ほど前にはadslモデムとスプリッタの入った箱も届いていた。 工事完了の連絡も入った。あとは私次第ってわけだ。 でもやっぱり、思ってた通り。 10baseケーブルつないでだったらokなんだけど、 ワイヤレスでつなげないよ〜。うー。。。 この甘食のおかげで私はいままでにどれだけの時間を費やしたことか。。。 サポートセンターの電話は例によって繋がらず、繋がっても頼りにならず。 ネット上を検索してみたら、いくつか手がかりは見つかったものの、 真反対の見解があるのはなぜ? どっちがホント? airmacでフレッツadsl導入してる人、誰かいたらおしえてくださいな。 ・・・にしても早い。有線でしか繋げなくて悲しいけど、早い。すごい。 |
11月05日 2:10am |
新居にて、初のダイアリー。 けっこうがんばったので、だいぶ落ち着いたけど、 まだ開封してない段ボールやら発見できないモノたちがいっぱい。 8年暮らした旧居は、ほんとにびっくりするくらい狭かったってのに、 よくもこんなにたくさんのモノが詰まってたなぁ・・・ と、広いところに移ってきてみてつくづく驚いた。 結局きちんと吟味しないまま殆ど何も捨てずに持ってきてしまったけれど それは正解だったかも。狭いところであちこちぶつかりながら 荷造りするのも苦痛になった挙句やけっぱちになって、 「ええい、もう捨ててしまえ!」と思い切りよく捨てたはいいが あとで思い出して後悔するってことが、今までにも何度かあった。 でも今回は広いところに移るからいいやと思ってとりあえず全部運んでみたのだ。 そして、新しい部屋の中に置いて、落ち着いてじっくり眺めてみたら 「あ、これはやっぱり絶対にいらないや」とか 「おー、もうすっかり飽きてたのにこの部屋にはしっくりくるじゃん」とか いままで見慣れていたモノたちが、別の顔を見せてくれるんだな。 ゆとりある環境に於てこそ冷静な判断ができるってもんだ。 とは言っても、もちろん新しく欲しいものもいっぱいあるんだなーこれが。 いろんな場所のサイズを測ってはメモして、 しばらくは東急ハンズと無印良品に通う日々になりそう。 |