12月31日
24:30
みなさま今年もお世話になりました。
来年もお世話になると思いますが、どうぞよろしく。
私はボーダレスにずるずるっと年をまたぎます。
反比例するフィジカルとスキルの闘いだ。
来年の大晦日は、なんかちょっと違う展開になってるといいな。
ここもしばらく冬休みに突入します。1週間くらいしたら戻ってくると思うけど。
みなさまも素敵な冬休みを〜。
12月30日
24:55
いつもと変わらず、いや、雑音が入ってこなくなって静かになった分
いつも以上にただ黙々と、作品を編んでいるうちに一日が終わる。
一年も終わる。一生もこのまま終わるのか。
大掃除も小掃除もせず、それどころかますます散らかってゆく作業台。
なんのためにこんなに身を削って編んでいるのか、わけがわからなくなる。
ちょっと危険水域。
12月29日
25:45
くじけて先延ばししそうになったけど、重い腰を上げて
今年最後の仕入れに日暮里まで出かけた。
来年の春に予定しているワークショップ用の革を大人買い。
トマトが休みだと繊維問屋街も静か。
アンドレザーのセールは明日までだよ。
12月28日
25:55
NHK文化センター青山教室での講座の日。
今月はこんな押し詰まってからになっちゃったけど。
手芸倶楽部でも、外の講座でも、
革に興味のあるかたが増えているな、と感じることが多いこのごろ。
『今日作って明日使える 手縫いの革小物』を出したのが
ちょうど2年前だけど、あの当時よりもさらに増えてる気がする。
来年は革を使ったワークショップなどもっとやりたいな、と思ったりするけど
その前に、まず目の前の糸を編み地にせねば。
12月27日
25:45
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
O.N部員は、バッグの持ち手用の革テープに針穴をあけたあと、
棒針編みの練習。手がきつめなので、ゆったり編むように修正を図る。
T.M部員は、がまぐちの練習。扇子入れと、角丸口金のポーチと、2個同時進行。
部長としては、想定外のミスを想定できるようにならないといけないなぁ。
午後からの苺組は、A.Y部員と二人でのんびり。
冬休みの体質改善デトックス計画用の特製クロスを縫ったあと、
次に作るバッグのために、草木染めの端ぎれを裁断する。
今日は年内最終日だというのに、
風邪やらインフルエンザやらで欠席率が5割超えの事態に。
みなさん、ご自愛ください。手洗い+うがい+ごはん+睡眠、ね。
12月26日
26:40
生まれた街のあの白さをあなたにも見せたい〜♪
つったって、真っ白すぎたら何も見えないやん。
凄まじい爆弾低気圧のようで。
旭川の映像、何度かニュースで見かけたけど、笑うくらい真っ白。
あの中を歩いていたことがあるから手に取るようにわかるけど
ホワイトアウトって平地でもあるからね。
足元だけ見つめて一歩一歩踏みしめて歩いているうちに
なんだか雪が深くなってきたような気がして、はっと顔を上げたら、360度真っ白、
ここはどこ? うわー、田んぼの真ん中だー、みたいな。
よくあんな中を歩いて学校通ってたなぁ・・・と感心する。
豪雪地帯のみなさま、どうぞお気をつけて。
12月25日
26:10
今日も朝から晩までひたすら編む。
ぶち当たっていた壁を突破するアイディアがようやく見つかったかな。
最近は、お風呂に浸かってるときにヒントが降ってくるような気がする。
それを落っことさないように、そーっと運び出さないといけないんだけど。
12月24日
26:40
日曜手芸倶楽部・梨組。
M.Y部員は、前から構想を練っていた革のブローチを作り始める。
革を貼り合わせて、裁って、くり抜いて、それを3組。いろんな形で作りたくなるね。
T.T部員は、革のトートバッグの続き。持ち手を仮留めしたら、
見返しを貼り合わせて、あとは口元を一周すればできあがる。年末年始の宿題ね。
午後からは、桃組。
O.S部員も、革のトートバッグの続きで、似たような行程。
持ち手を仮留めしたら、見返しを貼り合わせて、でもまだ縫うところまでは到達せず。
H.K部員は、スヌードを編むために、アクリル毛糸で棒針の復習。
そのあとは、革のカードケースを作るための構想を練る。
K.N部員は、スヌードを編みかけたり、バッグのポケットを裁ったり、
コートの裏地のほころびを修理する算段をしたり。
U.J部員は、フラットバッグの続き。残りのパーツを裁断して、
持ち手の準備をしたりポケットを縫ったり。さすがにお仕事で使い慣れてるからミシンは上手。
放課後は、軽く聖夜の宴。来年はもう少しちゃんとできたらいいな。
12月23日
24:40
実は私、自分でも気づかないうちに
何か悪いことをやらかして神様の怒りを買ってしまい
一日を20時間に減らされたりしてるんじゃなかろうか。
と疑いたくなるくらい、あっという間に一日が終わる。
それとも途中で短い記憶喪失に陥ってんのかな。
12月22日
26:05
銀行のATMにキャッシュカードを入れても吐き出されてしまうので
調べてもらったら、ICがいかれてしまったらしい。
新しいカードを再発行、ってことになり、手続きを始めたところで
登録してある住所が、昔の住所のままだったことが発覚。
じゃあ住所変更もしましょう、印鑑と身分証明できるものが必要ですと言われ、
持ってないので出直します、といったん帰宅。来週に持ち越したい気分だったけど、
いや、来週はきっと混むぞ、と思い直して再び銀行へ。
そしたら今度は、登録してある印鑑が持参したものと違うことが発覚。
だって口座開設したときの登録印なんてさ、
銀行の名前だって違ってたくらい大昔のことだもの。
そんなこんなで半日潰れた。でもこういうときはしょうがない。
ちょっと手を休めなさいということだったんだろう、と思うことにする。
12月21日
25:05
ひさしぶりに肋間神経痛が出てきた。
いつもの場所。心臓が痛いのかと勘違いするあたり。
けっこうな激痛なので参る。
原因は、寒さと睡眠不足とストレスだな。
指先の裂傷もますます深くなり、こっちもけっこうな激痛が走る。
もうぼろぼろだ〜。このまま無事に年またぎできますように。
12月20日
26:30
水曜手芸倶楽部・杏組。
M.T部員は、長財布とパスケースの続きで、革に針穴を開ける。
長財布の外革にファスナーがうまくつきますように。
Y.N部員も、革に針穴をあけてファスナーつけ。
こちらはペンケースとフラットポーチを同時進行。
M.S部員は、夏のワンピースの生地を決めたあと、
かぎ針編みで、編み玉を作る練習。繋いでブレスレットにするといいよ。
M.M部員は、部長おすすめの7.5寸角丸口金で、がまぐちの練習。
会津木綿の縦縞を生かした、かわいいコインケースが2個できあがる予定。
午後からは葡萄組。
I.K部員も、部長おすすめ7.5寸角丸口金で、がまぐちの練習。
はじめてのがまぐち、1個目が無事に完成した。
S.K部員は、革のダブルファスナーポーチ&楕円形コインケースの仕上げ。
ホックを打ったり、脇を縫ったり。裏地つけの続きは宿題で。
部長は宿題Aをいったん脇へ置いて、宿題Bのほうに勤しんだ。やっぱりかぎ針編みだけど。
12月19日
25:30
朝から晩までひたすら編む。
ごはんも食べてるしお茶も飲んでるけど
合計すれば15時間近くかぎ針を持っていたはず。
まるでブラック企業だな。
指先が腫れて、そろそろキーボード打つのも辛くなってきた。
12月18日
24:50
謎の白ワイン事件発生から2日経過。
最有力だった容疑者2名と連絡は取れたものの、
前日に偶然ばったり会ったことから怪しいと疑われたT氏も、
当該ワインの輸入元である食品会社勤務のS氏も、相次いで関与を否定。
これは迷宮入りか? あるいは本当に事件か? と思いきや
夜になって一気に解決した。
関係者全員に、自首してくれと思い切って呼びかけたところ、
第3の容疑者Mが名乗り出てきたのだった。
いろんな偶然が重ならなければ、こんなにややこしいことにはならなかったろうに。
M、ありがとう、ワイン美味しかったよ〜。
T氏、S氏、とんだ濡れ衣を着せそうになってすみません、お騒がせしました。
でもちょっと面白かったね、2日間の金田一ごっこ。
12月17日
26:15
二日酔いじゃないけど、だらだら飲んだ翌日の
しゃきっとしない感じなのをいいことに
ソファーに根っこを生やして、足先はミケコタツに突っ込んで
えんえん編み続けた。こういうとき編みものはいいな。
少しだけ捗ったような気がする。
12月16日
25:40
今年も早その季節になってしまった。毎年恒例の女子会。
けっこう飲んだよね。
と、空き缶と空き瓶を眺めながら思う。
その、昨日ばったり会った人と、
ばったり会ったのが昨日だった、ってことが、すごいことだったのだ。
っていう話が今日の肴になったという。
そして、差出人不詳で届けられた白ワインの謎はいつ解けるのやら。
謎が解けるまで空き瓶は取っておくことにするよ。
12月15日
25:25
なぜ、よりによって、このタイミングでこの人とこの場所で
ばったり会ったんだろう? と、びっくりするような遭遇が
2〜3年に一度あるんだけれど、どうやら今日がその日だったらしい。
びっくりしたなー。
同じ人と、12年前にも、とある因縁浅からぬ場所で
ばったり会ったことがあるんだけど、いったい何色の糸で結ばれているんだか。
12月14日
26:20
2、3日前に編んだところを全部ほどいて無に帰す。
やってしまった、目数の計算ミス。
いや、計算を間違えたわけじゃなくて、考えが浅かっただけなんだが。
最後になって、この目数では○等分できない、と気づき、
なんとかごまかせないかと画策しているうちにめんどくさくなり、
ええい、やり直したほうが早いわい、と、潔くほどくことにした。あーあ。。。
あの時間はなんだったんだ、と虚しく考えていないで、早く取り戻そう。
12月13日
24:35
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
S.A部員は、通しまちのバッグの続き。サイドポケットもつけて、
胴とまちの縫い合わせ。切り込みを入れて、ぐるっと縫う。あと3本は宿題ね。
O.N部員は、かぎ針編みで輪に編むときの疑問解決と、棒針編みのリハビリ。
アクリル毛糸で練習して手が慣れてから、本番の糸でスヌードを編む予定。
K.T部員は、がまぐち通帳ケースを作る。表とポケットは革、内側の土台は布。
折り代は手漉きしてヘリ返し。次回、口金をはめるために、紙紐の準備は宿題ね。
午後からは、苺組。
M.S部員は、革のバネぐちポーチの仕上げのあとで、リネンのコートの続き。
いよいよ衿をつける。難しいけど、きれいにできると嬉しいところ。
A.Y部員は、リネンのバッグの続き。いろいろ考えながら工夫して
3種類の生地を使ったコーナーパッチつきフラットバッグ、ついに完成。
M.Y部員は、なんといつの間にタートルネックのボーダーセーターを編み上げていて
袖下から脇をはいで仕上げるという、大仕事。まだまだ先は長そう。
T.K部員は、作りかけのリネンのタックスカートの脇を縫ったり、
ウエストの仕立てを考えたり、共布のバッグについて検討したり。
年内、残り少ない水曜日は、どこも混み気味なので、
万が一、予定変更などがあったら、早めに知らせてくださいね。
12月12日
25:25
ヴォーグ学園、年内最後の講座。
目の前でいろんな作品が次々に完成していくのを見るのは楽しいね。
各自それぞれバラバラなものを作るスタイルの醍醐味かな。
でもそうすると、目の前で起きていることを例に挙げて説明していくことになるので、
系統立てて解説する、とか、網羅する、というのは難しくなる。
だから、なるべくバリエーション豊富にいろんなサンプルがあると嬉しいのだ。
みなさま、来年もたくさんの作品にトライして、いろんな成功例や失敗例を見せてね。
12月11日
25:15
宿題はぜんぜん捗ってないのに、カレンダーの進み方だけは捗ってて、焦る。
いつもならいろいろ降りて来る歯医者の椅子の上でも、今日は収穫なかったな。
自分の生産性が低下しているんだろうなと感じる。
指の関節以外にも、どこかの部品が摩耗してる。オーバーホールしたい。
来年は11月30日を仕事納めにしてやろうかな。
12月10日
26:25
日曜手芸倶楽部・梨組。
O.S部員は、革のバッグの続き。ポケットや持ち手はもう縫い終わっていて、
胴の両脇を合わせて針穴を開けたり、見返しにポケットをつけたり。
午後からは、桃組。
T.T部員も革のバッグの続き。進行具合が似ている。
底まち縫ったから、こっちのほうがちょっと進んでるかな。宿題で見返しを縫ってくれば、もう一息。
K.N部員は、革のバッグにつける裏袋の準備。
サイズ違いのポケットを2種類裁断する。ファスナーも準備しといてね。
H.K部員は、がまぐちポーチの続き。袋布の口元を貼り合わせて、口金をはめる。
ドミット芯入りだったりギャザー寄せたりした割には、すんなり上手にはめられた。
本日入部のU.J部員は、1作目のフラットバッグを作り始める。
イングランド製インテリアファブリックの大柄をどう料理するか、楽しみ。
日曜手芸倶楽部、来週17日は誰も名前書いてないけど、休講にしていいのかな?
来るつもりの人いたら連絡してね。
12月9日
24:45
行きたいところはいろいろあれど、呑気に出歩いてる余裕はない。
天秤にかけ、篩にかけ、いくつかは諦め、でもこれだけは諦めるわけにいかず、
電車の座席や駅のホームの待合室で細編みしながら、行ってきた。
世田谷文学館で開催中の、澁澤龍彦 ドラコニアの地平
没後30年の大回顧展である。
午後早めの時間に出かけたというのに、
推敲の痕跡も生々しい手書き原稿や書簡を真剣に読み込んでいるうちに
閉館時間になってしまった。こんなことなら朝から出かければよかった。
生誕80年のときのよりもっと充実した内容だったように思う。
最近は、何の展覧会にせよ、もういちいち図録は買わないぞと決めていたけれど、今回は別。
なんという豪華本。1日中だらだらとソファーに寝そべって読み耽りたいもんだ。
それにしても没後30年かぁ。。。来し方を振り返りつつただ溜息。
12月8日
25:45
その日本ヴォーグ社の忘年パーティーに行ったら、
社員のみなさまが畳縁のボウタイブローチをつけていたので、
「しまった! 迷彩のベルトしてくりゃよかった!」と、ちょっと後悔。
毎年この時期恒例のパーティーにも今年はいろいろ変化があって、
場所も変わったし、時間帯も夜じゃなくて昼間になったし、
でも、いつもと変わらない編集部の面々に会えて、
おいしいものをいただいて、昼間っからお酒も飲んじゃって、楽しいひとときでした。
今年もお世話になりました。来年もどうぞよろしく〜。
これで本当に1年の締めくくりだったらいいんだけどねぇ。。。
まだまだやらねばならないことをクリアしないと年は越せないのだ。
12月7日
25:30
共著ですが、日本ヴォーグ社から発売になったばかりの新刊のお知らせ。
『畳縁ハンドメイドBOOK』。 「畳縁」と書いて「たたみべり」と読みます。
その名の通り、畳の縁に使われるテープ状の布のことです。
昨今では、畳縁だけではなく、その細幅を生かしてバッグを作ったりするらしい、
という噂は、数年前から見聞きしていたけれど、
さらにパワーアップして、ブームが再来しているんだそうな。
私は、がまぐちコインケース、ペンケース、長財布、グラニーバッグ、ベルト、帽子、信玄袋など
何アイテムか作らせていただきました。わりと渋めのものばっかりですが。
アイロンが使えなかったり、そのくせすぐ折り癖がついてしまったり、
取り扱いに注意点はいくつかあれど、細幅で両サイドが耳、っていう特徴を生かせば、
いろんな可能性のある素材だと思います。何より色柄の豊富さに驚かされます。
この本には、手軽に作れる小さなものから、ちょっと手の込んだものまで、
いろんな作品が載っているので、眺めているだけでも楽しくなります。ぜひ、作ってみてね。
製造元の高田織物は 何かと気になる繊維の街・岡山県倉敷市にあるのですが、
すごくおしゃれなFLATというショップ、いつか行ってみたいもんです。
12月6日
26:15
水曜手芸倶楽部・杏組。
O.M部員は、ニットのグラニーバッグの裏地つけ。
ようやくミシン縫い作業が終わって、あとは手まつりなので、宿題。
T.M部員は、口金をはめる練習。まずは、フラットなタイプのがまぐちから。
藍の古布を使った印鑑ケースとコインケースが完成した。朱肉入れ、早く欲しいね。
午後からは、葡萄組。
M.M部員も、口金をはめる練習。くし形口金でポーチを作る。
何度かのトライののちに完成。懲りずにまた作って口金はめるのに慣れてね。
S.K部員は、革のダブルファスナーポーチと、楕円形コインケースのセット。
まずはファスナーをつけるために、針穴をあける。合計3本もあるからね。
I.K部員は、かぎ針編みでスヌードを編む。複数目の長編みを同じ場所に編み入れるときの
「束にすくう」か否かの編み目記号の違い、まだまだ普及率低いみたい。
先週土曜日に角田商店でのワークショップで作った
星の口金をつけたインドシルクのミニバッグを作りたいという部員が何人かいたので、
残りものだけど生地のお取り置き&口金とチェーンの仕入れを部長が承ることに。
ほかにも作りたい人がいたら言ってね。
12月5日
26:05
9月末に行ったピロリ菌の除菌結果を判定する時期がようやく到来。
世間は概ね1か月後らしいのに、私の行ってるクリニックでは2ヶ月以上経過してから来るように
とのことだったので、12月に入ってから頃合いを見て、と思っていた。
予約不要、いきなり行ってよいと言われたことだけが残っていて、
朝ごはん食べた後で、ほんとにいきなり行ってしまった。
そしたら、食後5時間あけて、水分摂取も1時間絶ってから、だったのだ。しまった。
そういえば何か注意書きを書いた紙をもらったような記憶が蘇る。
自業自得。近所なので、昼食を抜いて午後に出直したら、朝とは打って変わって空いていた。
ロビーで待つ時間は細編みに励みながら、呼気検査に臨む。間を開けて2回、不思議な袋に採取。
結果は来週のお楽しみ。たぶん退治できたと思うんだけどなぁ。
12月4日
24:45
ふと気づいたら、手指の爪がやたら丈夫になった気がする。
昔は、ちょっと伸ばすとすぐ折れたり、2枚爪になって剥がれたりしてたのに。
なんでだろう? 何かの栄養状態がよくなった?
それとも、がまぐち作るのに、爪で紙紐押し込んでるうちに丈夫になったのか?
でも、それだったら右手の親指だけが厚くなるはずだけど、
全員丈夫になってる。不思議。
12月3日
26:05
欠席者が相次いで、手芸部はお休み。
これ幸いと掃除するのを中止して、散らかしっぱなしのまま
今日もひたすら編んだ。
けれども、何ひとつ完成していない。
雪道で轍にはまってスリップし続けてるような状態。
北海道弁で言うところの「あずってる」ってやつだな。
そろそろ脱出しないと遭難しそう。
12月2日
25:45
毎月第一土曜日恒例、がまぐちワークショップ@角田商店Basement、無事終了。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。
今回は、口元にギャザーを寄せるのがポイントで
薄手の生地に柔らかいタイプの接着芯を貼ったから、
口金をはめるのはちょっと難しかったかな。
でも、完成すると嬉しくなるようなバッグができたはず。
まだまだ至らぬ点も多いと思いますが、毎回いろいろ勉強させてもらって感謝です。
みなさまのリクエストも伺ったし、来年も楽しい演目を考えるので、よろしくね。
12月1日
22:55
明日の がまぐちワークショップの準備に丸一日費やした。
なぜだか、ブルー系の生地にアイロンをかけようとすると
ドライにしていたはずのアイロンから水が吹き出すという怪現象が起きていた。
なんなんだよ! と思っていたら、
夜になって、午後にはまだ空席があるとの知らせが。
明日の午後暇な人、来ませんか〜? 
私の秘蔵のインドシルクを大放出。
パチンと閉めるところが星の形の口金で
クリスマスっぽいミニバッグを作ります。飛び入り大歓迎!
って、いままでここで告知するのすっかり忘れてた・・・。
第一土曜日の蔵前は、あちこちでいろいろ楽しいイベントもやってるはずよ。
最新の『アトリエ便り』に戻る