10月31日
26:05
16cmにしようか18cmにしようかと半月ぐらい迷った挙句、
注文した18cmのstaubが届いたので、使い初めに、
ななつぼしの新米を炊いてみたら激うまだった。
長らくうちの炊飯器だったクーザンスの鉄鍋に交替の時期がやってきたかな。
あいつには黒豆専門鍋の任を与えるとするか。
新しい鍋なんて買ったの何十年ぶりだろう。
もう重たい鍋は嫌だと言ってル・クルーゼは仕舞い込み、
このところずっとクリステル一辺倒だったのに。
新しい鍋、重たいけれどけっこう嬉しい。
10月30日
26:10
次のプロジェクトに本腰を入れて
夏糸を編み始めた途端に、指先がガサガサになってきたので、
ああ、冬が来るんだなぁ・・・と思っていたら
木枯らし1号が吹いたそうで。
でも今年は早々にハンドクリーム各種の準備を済ませてあるから安心。
10月29日
25:05
日曜手芸倶楽部・桃組。
O.S部員は、次に作る予定の革バッグの各パーツと長財布の外革の裁断。
バッグは置いといて、まずは長財布から。中身はもうできてるから、すぐ完成するはず。
K.N部員は、リネンのコートの続き。途中だった脇ポケットを縫い、
閂止めをして仕上げたら、見返しの肩を縫い合わせる。もう一息だね。
本日入部のI.K部員は、フラットバッグの製図と裁断。
珍しく小ぶりなフラットバッグができそう。いつも大きめの人が多いから新鮮。
今月は新入部員がたくさん入ってきてくれたので、広げて裁断するシーンが多くて
作業台が狭いなぁと感じたけれど、みなさん譲り合いの気持ちでよろしくね。
ってか、隣のテーブルに積んである部長の荷物片付けろや、って話だよね。
ほんとにもう倉庫をどうにかしないとなぁ。
10月28日
23:55
復活・土曜手芸倶楽部・飛び地の梨組。
本日入部のH.K部員とY.Y部員は、第1作目のフラットバッグを作り始める。
サイズを決めて、接着芯に製図して、裁断して、少し縫い始めて。
さすがに新入部員2名だと、場所を取る製図&裁断作業はちょっとたいへん。
Y.M部員は、以前作った革のケースに共革のボタンをつけたあと、
革の丸底巾着バッグを作り始める。まずは型紙作りから。
土曜手芸倶楽部は、日曜午前の梨組を移動する形で、
とりあえず第4土曜日あたりでぼちぼち復活してみます。
10月27日
25:20
午後から、新規プロジェクトの打ち合わせで
編集Sさんと、強力な助っ人・Hさんがやってきた。
かつて、似たような出版社で似たような経験をしてきた3人が、
この場所に集まって、1年先に向けてのキックオフミーティング
というだけでもう感慨深いものがある。狭い世界だなぁ。。。
私にとっては、引っかかっていた心配の種が消えて、
安心して進められる道筋が見えてきた有意義なミーティングだった。
来年の大仕事、すごく楽しみになってきた。がんばろう。
10月26日
24:55
NHK文化センター青山教室にて
新講座「楽しくつくる がまぐちバッグ&ポーチ」、本日無事に開講しました。
今日は初回だったので、まいどおなじみの鉄板ネタ、
ちびがまぐちチャームをみんなで作ったのだけど、
次回からは、自分で材料を揃えてきて、各自好きなものを作るスタイルです。
テキストは、いちおう『がまぐちの本』と『もっと、がまぐちの本』。
とはいえ、私の著書掲載作品ならなんでもOK。
次回までに自分で考えて準備してこなくちゃいけないけれど、
それを持って月に一度集まる時間を楽しんでもらえるように
新米講師もがんばるつもりなので、受講生のみなさま、どうぞよろしく。
臆せずいろいろチャレンジしてね。
10月25日
24:30
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、バイアステープで包んで三角ブラを仕上げたら、次はがまぐちポーチを作ることにした模様。
O.M部員は、夏の名残のマニラヘンプヤーン。編み上げたバッグに、裏布をつける算段を。
K.T部員は、新たに作り始めたバッグの製図をして、柄合わせにちょっと苦労しつつ裁断を進める。
T.M部員は、前回裁断を済ませたフラットバッグを今日から縫い始めた。と思ったら、あっという間に完成。
午後からは、苺組。
M.S部員は、リネンのコートに着手。用尺ギリギリなので型紙を並べてパズル。ミシン買ったばかりだもんね。
A.Y部員は、リネンのバッグにポケットをつけ、コーナーパッチの型紙を作ってパーツを裁断。
M.Y部員は、まだ明かせないけど旬な素材による新ネタ開発。ワークショップやろうやろう。
K.N部員は、リネンのコートの続き。見返しに接着芯を貼って、脇ポケットをつける途中まで。
T.T部員は、豚革のトートバッグの各パーツを裁断。ポケットと持ち手には針穴も開けた。
今日も大勢で盛りだくさんでした。狭くてごめん。倍の作業台欲しいなぁ。その前に片付けないとね。反省。
10月24日
23:20
業務連絡その1。
29日日曜手芸倶楽部はガラガラじゃなくなりました。あと1名までかな。
業務連絡その2。
ヴォーグビルで今日明日と開催中のセールのお知らせを
明日の手芸部・青林檎組と苺組のメンバーにメールしましたが、
青林檎組と苺組が逆でしたね。失礼しました。
青林檎組は帰りに寄ってね。苺組は寄ってから来てね。
何を隠そう、部長は今日2度も行ってしまったのよ。
午前中はものすごい混みっぷりで、カット台の行列の最後尾に並ぶ気になれず
でもどうしても欲しい生地があったので閉店間際に出直したんだけど、行ってよかった。
夕方のほうが大収穫。これでもう来年の夏は生地買うの禁止だな。
毎度のことながら寝かせて熟成させすぎないように、
部長、あのときの生地で何作ったんですか〜? 
って、ときどき嫌味っぽく突っついてね。
10月23日
26:15
業務連絡。
昨夜すっかり選挙速報に麻痺して書くの忘れてたけど
台風だったので、昨日は手芸倶楽部を中止しました。
その振替を、29日日曜日に行おうと思っています。
まだガラガラなので、参加希望のかたはご一報くださいな。
10月22日
26:40
外は嵐だねぇ。。。
せっかくわしゃわしゃ生えてきたプランターの葉っぱたち、大丈夫かな。
この間うっかり衝動買いしてしまったレモンの木は、部屋の中に避難させたけれど。
部屋の中も、宿題の荷物を送り出して、嵐が去った後のカオス。
早く片付けて次にとりかからないと。
10月21日
26:05
煩わしい問題をとっととクリアしておこうと思って
期日前投票に行ったら、案の定いつもより混んでたな。もっと前に行っときゃよかった。
東京は、月曜日は暴風雨のようだけど、
日曜日はただひたすら一日中雨のようだから、みんな、くじけずに投票に行こうね。
でもその小さな外出のおかげで、まだまだ終わらない原稿描き。
10月20日
26:15
窓を開けて、虫を1匹逃したと思ったら、
違うのが1匹現れて、また窓を開けて逃す
と言うのを3回繰り返して、
(3匹目はおそらく足長蜘蛛だったと思うんだけど
他の2匹もそこそこの大きさながらも繊細な、きれいな虫だった)
そこで目が覚めた。
という今朝見た夢をまだ覚えてるなんて珍しいことなんだけど、なんだろこれ。
2匹目カミキリムシだったような・・・。
気になって調べたら、虫の夢って、ストレスとか煩わしい問題とか病気とかを意味するようだけど
虫を窓から逃がすのは、心の中の悪い感情を消そうとしている良い夢。
と書いてあるサイトを見つけた。そんじゃそういうことにしておこう。
10月19日
26:45
寒い。今日はもう一日中暖房のスイッチON。
いまはひたすらかぎ針編みに励まねばならないので、
じっとソファーに座ってるとますます寒い。
膝掛けにくるまって、足先は隣で丸まってるミケコの腹に突っ込んで、
(これぞネコタツ)手だけ動かして、せっせと編む。
あー、もこもこしたあったかい糸編みたい。
10月18日
25:55
水曜手芸倶楽部・杏組。
S.A部員は、2個同時に作り始めたバッグのうち、1個がめでたく完成。
そして、2個目の続きを再開。まずはファスナーとまちの縫い合わせ。
O.N部員は、アルミパイプ口金入りボストンバッグの続き。
袋に仕立てて、底板を入れて底鋲をはめる。お家でしっかり打ってきてね。
M.S部員は、端ぎれで作り始めたフラットバッグの続き。
持ち手は裏布の黄色を効かせたリバーシブル仕立てにして、口を1周縫って完成。
午後からは、葡萄組。
M.T部員は、革の床面処理をしてから、長財布の外革とパスケースのパーツを裁断し、
途中まで作ってきた長財布の内布の仕上げにかかる。あとはまちをつけるだけ。
S.K部員は、革のキーケースの続き。貼り合わせて、正裁ちして、
針穴を開けて、手縫い開始。続きは宿題で縫ってきてね。
I.K部員は、ラミネートでキャラメルポーチを作る。
ファスナーをつけ、タブを挟んで脇を縫い、裁ち端をくるんで仕上げ、めでたく完成。
部長は宿題のラストスパート中。どうせ明日からまたお天気悪いから引きこもるぞ。
10月17日
25:15
お知らせしなくちゃと思いながら、ずるずる日が経ってしまって
もう来週に迫ってしまいましたが、24日(火)・25日(水)の2日間
市ヶ谷ヴォーグビルで、クリアランスセールがあるそうです。誰でも入れますよ。
布や毛糸、各種手芸キットや手芸関係の洋書など、最大80%OFFだそうな。
もうすぐ取り壊されてしまう市ヶ谷ヴォーグビルでの最後のクリアランスセールなので、
きっと掘り出し物がたくさんあるのではないかと期待しつつ、
市ヶ谷ヴォーグビルにお別れを言いに(って何度目だよ!?)
私は、初日の早めの時間に行くつもりでいます。
10月16日
25:45
今日はひたすら、かぎ針編みの宿題に勤しんでいた。
といっても、あったかいウールの糸ではなくて、夏糸。しかも細いやつ。
2号かぎ針なんて、私にとってはレース針と同レベルの細さだよ。
近頃人気のザクザク編んだらすぐできる超極太糸とは真逆で、
編めども編めどもなかなか進まない。
けれど、細い糸ってリズムにさえ乗ればだんだん楽しくなってくるから不思議。
なかなか進まないからこその、ある程度の面積が生まれたときのこの達成感は、
超極太糸には望めない種類のものだと思う。レース編みも、ハマったら楽しいのかもね。
それにしても、一気に寒くなりすぎ。
座って編んでると手がかじかんでくるので、耐えきれず暖房のスイッチを入れた。
この東京の寒さは46年ぶりだそうで。
明日も編み続ける予定なんだけど、もう少し暖かくならんかな。
10月15日
24:50
日曜手芸倶楽部・蜜柑組。
H.K部員は、ファスナーポーチの続きを縫い、手縫いのところは宿題にして、
次はギャザー入りがまぐちポーチの第2弾を作り始める。ドミット芯でふかふかにして。
S.A部員は、トートバッグの、ステッチの色が気になっていたところを、ほどいて縫い直してすっきり。
さらに、裏布のプリント柄を切り抜いて、外ポケットにつけたファスナーの引き手飾りを作る。
体験レッスンに来てくださったWさんは、ヒッコリーのコサージュを作った。
寒くなると、シリコンの型が硬くなって、くるみボタンを作るのにちょっと苦労するのね。
しかし本当に寒い。3日前の手芸倶楽部の時には、半袖着て軽く冷房入れてたのに、
今日はもう暖房入れたいくらい。フリースのブランケットはミケコに奪われちゃったし。
10月14日
25:25
ミシン糸の整理とか、救急箱の整理とか、ランドリーラックの整理とか
外堀からちょっとずつ責めてはいるものの、本丸にはたどり着けず。
あいかわらず倉庫は魔窟のまま。
急激に寒くなってしまったので、夏物のスリッパを洗濯して冬物のスリッパに交換したり、
クッションカバーやベッドカバーも冬素材のやつをごそごそと引っ張り出してきたり。
衣替えもちゃんとやらなきゃ。一回全部捨ててしまいたい衝動を抑えつつ。
そうこうするうちに今月も半分終了だよ。。。
10月13日
25:50
北陸から旧友が上京し、ひさしぶりに会う。
原宿のおしゃれレストランで晩ごはん。
ジャンルは違えどお互い教室運営などしてる身なので、悩みを語り合ったりしてみる。
ワインはグラスで1杯だけ飲めば、酷い目に遭わずに済むのだな。
そんなこと、大昔あのあたりで飲んだくれていた頃にはぜんぜん知らなかったよ。
帰宅したらポストに大きな封筒が。
おお! 純白のクリオネが大漁じゃ。明日はミシン糸の整理しよ。
10月12日
26:40
手芸部のみなさまへ、業務連絡。「ボビンキャッチャー」についての朗報です。
うちにあるのは白ですが、途中で青に変わってしまって以来、
あんな変な色じゃ買い足す気になれないと悪態をつきながら諦めていましたが、
白が復活していて入手できるということが、昨日の苺組の最中に判明しまして、
狂喜乱舞ののち、速攻で大量注文入れました。
そしたら速攻で発送完了のお知らせが参りました。
ご希望の部員には、10個単位でお分けしますからね。
遠方でここを読んでくれてる同じ悩みをお持ちだったかた、製造元のこちらで注文できますよ〜。
10月11日
26:20
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、三角ブラの続き。バイアステープが足りなくなって、追加で作る。
O.N部員は、アルミパイプ口金入りボストンバッグに着手。裁断をして、ポケットの仕込みから。
本日入部のT.M部員は、第1作目のフラットバッグを作り始める。とりあえず裁断。
午後からは、苺組。
A.Y部員は、リネンのバッグの続き。持ち手を作り直しているうちに、コーナーパッチという新しいアイディアが。
M.Y部員は、超極太毛糸を超極太輪針で編む。編みにくそうだ。。。スヌード完成したら持ってきて見せてね。
I.K部員は、プリント地と無地をはぎ合わせて、ランチョンマットを作る。まずは1枚完成。
今日は青林檎組の終わり頃に、お世話になっているミシン屋さんのU氏が寄ってくださって、
入院が必要になってしまった右のミシンを連れて行きました。
代わりに仲間の上位機種を置いていってくれました。
期間限定なので、興味があったらトライしてみてください。
そして、くれぐれも事故を起こさないように慎重に使ってくださいね。
10月10日
25:35
ヴォーグ学園の10月講座、本日開講。
前期から継続のかたたちに、新入生さんたちも混じって、半年間の講座がスタートしました。
新入生さんたちは、がまぐち作りのウォーミングアップという感じで、
ちびがまぐちチャームを作りました。
自分がいままでにいろんなところで何度もやってる演目なもんだから
こんなんでご満足いただけるかしら・・・? と若干不安だったのですが
みなさん、「へー」「なるほどー」というリアクションをしてくださるので、ひと安心しました。
次回からは、好きな生地で好きなものを作るスタイルです。
私としてはこのくらいの人数がちょうどいいんだけど、
設定された定員にはまだ若干余裕があるようなので、途中参入もお待ちしています。
そして、今日ひとりの生徒さんが持ってきていた口金に付属していたレシピで
ちょいと看過できないものを見てしまったので、ひとこと言っておきます。
縫いつけタイプの穴あき口金、これは、基本的にはニット地につけるものです。
布や革なら、普通は、溝に接着剤を塗り、袋布をはめて紙紐で押さえるタイプの口金を使います。
まぁ、穴をビーズで飾ったりする場合は例外ですけれど。
ところが、です。穴あき口金のくせに、接着剤を塗って袋を差し込み、紙紐を入れた後で、
さらにテグスで返し縫いするという、なんの罰ゲームだこれ? というレシピを
しゃあしゃあと印刷して配布してやがる3流メーカーがあるようです。
作り方を理解することもなく、ひとの本を上っ面だけパクってるんでしょうね。最悪です。
みなさん、気をつけてくださいね。添付のレシピや型紙を鵜呑みにしちゃダメですよ。
10月9日
24:55
本が完成して、ひと通りの役目を終えて
戻ってきた作品たちが詰まったままの段ボール箱を
いくつか倉庫の中に放置したままだった。
まずは1箱開けて、古い作品と入れ替えてみた。
一見するとたいして変わってないようだけど、がらっと変わってるから
手芸部員のみなさま、気づいてね。
そして新しい作品の中からも作ってみてね。
10月8日
25:50
日曜手芸倶楽部・桃組。
F.F部員は、リネンプリントでスカートを作るつもりだったのだけど、
用尺が中途半端だったので要再考。それに、リネンは裁断前に水通ししないと。
O.S部員は、再びのラウンドファスナー長財布の続き。
外革に針穴をあけてファスナーをつける途中まで。続きは宿題でがんばって。
T.T部員は、ピッグスキンをフルサイズで1枚仕入れてきたので、
まずはバッグの各パーツをどう並べて取るかの見積もりを。宿題で型紙作って粗裁ちしてくる?
部長はiPhoneのOSアップデートして後悔。
アップデート通知がうるさいから、はいはいわかったよ、と思って進めちゃったら失敗した。
勝手に余計なとこ変えてほしくないんだけど。
こんな感じに変わる予定ですけどどうします? って聞いてくれるのが礼儀だろうに。
ダウングレードしてもとに戻そうかな。めんどくさ。。。
10月7日
25:15
毎月第一土曜日の、がまぐちワークショップ@角田商店Basement、今月も無事終了。
今日の演目は、くし型の口金を使った手のひらサイズのコインケース。
これぞ「がまぐち」という感じのアイテムでしたね。
小さいけれどカーブのあるパターンなので、縫い代の始末がめんどくさかったりするけど
丁寧に縫い代を割って、きれいな丸みの袋ができると、それだけで嬉しくなっちゃうもんです。
来月は、がらっと変わって直線的な、でも秋らしい暖かい素材のポーチの予定。
近日中に発表になるはずなので、みなさまのご参加お待ちしています。
10月6日
25:30
新しい大きな宿題の打ち合わせに出かけた。
これでもう今年いっぱい何をするかが確定してしまった。
肩を回して、肩甲骨をほぐして、手首も回して、
ぐーぱーぐーぱーして指の関節もほぐして、大仕事に臨まねば。
帰りは雨に降られたけれど、途中で銀杏の匂いが漂っていたな。
そういえばあのあたりは銀杏スポットだった。しまった、軍手持って行くんだった。。。
10月5日
27:15
東京キルト&ステッチショー@池袋サンシャインシティ の、最終日に滑り込み。
招待券をいただいたものの、会期3日間しかなかったし
どうしようかなぁ・・・と迷ったのだけど、行ってよかった。
モダンキルトの作品たち、素敵だったな〜。
ああ、最初の出逢いがこういう方向だったら、キルトともっと仲よくできたかもしれないなぁ、と思った。
作家所蔵のアンティークキルトも、毎度おなじみの感じとはひと味違って見応えがあった。
刺繍の作品も、日本刺繍とか、ホワイトワークとかブラックワークとか、
幅広いジャンルで集められていて、目の保養になったな。私には無理!な世界だけど。
もっと若いうちに日本刺繍に手を出しておけばよかったなぁ。。。
パッチワークも最近どんどん1ピースが細かくなっていってるような気がするし、
手仕事を長く続けたいなら目と手を大事にしないとね。
たまに、こういう圧倒的な量の他人様の手仕事を拝見するのは刺激になる。足元にも及ばないながらも。
キルト&ステッチショーは、このあと、新潟、大阪、名古屋と巡回するようなので、
そちら方面にお住まいのかたは、ぜひ。
10月4日
26:20
水曜手芸倶楽部・杏組。
Y.M部員は、業務を兼ねて、とある金具についての探究。
種類も多いし、打ち具もいろいろあるし、奥が深いのよ。うまくまとめてね。
午後からは、葡萄組。
M.S部員は、作りかけのものをいろいろ仕上げて、がまぐちにタッセルもつけて
リピートで作るコインケースのファスナー選びに迷う。
M.T部員は、革のティッシュボックスケースを手縫いして仕上げたあと、
こちらもリピートで作るラウンドファスナー長財布の仕込みを始める。
S.K部員は、革のキーケースとパスケースの裁断と床面処理をして、
とりあえず、バネホックや、キー金具のカシメを打つ。
K.T部員は、第1作目のフラットバッグの続き。
今日から縫い始めたのだけど、一気に縫い上げてめでたく完成させた。
部長は昨日の目論見通り、届いた荷物の箱をすぐ空にして
宿題の作品を詰めて送り出した。肩の荷が少しだけ軽くなった。
10月3日
26:20
さっきから、段ボールやらビニール袋やらパッキンやら詰め物用の薄紙やらの捜索に、
ずいぶん時間を費やしているのだけれど、ぜんぜん終わらない。
倉庫の一角に、邪魔臭いけど、荷物発送用にと思ってとってあった段ボール箱が
いくつも積み上がっているというのに、ちょうどいいサイズがないのだ。
これじゃ小さすぎて入らないけど、あれじゃ大きすぎる。
しょうがない。かくなるうえは、明日到着予定の荷物がいくつかあるはずだから、
そこでぴったりな段ボールが見つかることを信じて待つか。綱渡りだなぁ。。。
10月2日
25:55
今日こそ宿題の仕上げ。
と思ってがんばったのに、今日も仕上がんなかったぞ。
激しく生産効率が落ちている気がする。
元原稿用の手書きのフォーマットってのもしんどいなぁ。
同じことを繰り返し手書きするのって、すごい苦痛。
明日には終わらせたいなぁ。。。
10月1日
23:50
日曜手芸倶楽部・蜜柑組。
H.K部員は、前回から作り始めたファスナーポーチの裏布にポケットを2つつける。
まちつきの、ちょっとややこしい立体ポケットにもチャレンジ。
口紅のサイズに合わせたりなんかして、使いやすい化粧ポーチになりそう。
今日は貸切。最近人口密度高めの水曜日に比べて、なんてゆったり。
おかげで部長も宿題の仕上げに勤しんでしまった。仕上がんなかったけど。
最新の『アトリエ便り』に戻る