6月30日
24:40
苦手な高温多湿の毎日を凌ぐのに、欠かせないのが、しゅわっとした冷たいもの。
でも、いかんせん睡眠時間がめちゃくちゃな日々が続いているので
うっかり飲んだら寝ちゃうから、ビールもハイボールも控えている。
で、近頃ハマっているのが、はちみつレモンジンジャー・ソーダ。
グラスにはちみつ入れてレモン絞って、おろししょうが入れて、よく混ぜて
発泡ミネラルウォーターで割るだけなんだけど、これが癖になっている。
ほかにも、グレープフルーツジュース割ったりアイスティー割ったり
なんでもしゅわしゅわにして飲んでいる。ソーダって、素晴らしい。
6月29日
23:50
決勝T初戦から延長+PKだなんて。疲れた。。。
疲れも寝不足も思っていた以上に溜まっていたらしく、
ブラジル-チリを見届けたあとは、コロンビア-ウルグアイを待たずに気絶。
病気じゃないかと思うくらい、昏々と眠り続けた。
ようやく取り戻して、今夜は万全。
オランダにもメキシコにもいなくなってほしくないけどなぁ。。。
6月28日
23:40
土曜日の雨の渋谷。私にとっては三重苦。でも気合いを入れて出かけた。
今日は、ものづくりをしている友人たちのイベントをハシゴ。まずは、
渋谷西武A館7階・100 IDEES SHIBUYAで、ただいま開催中の、蔭山はるみさんのご著書
『縫う・貼る・巻くでつくる73のアイデアレシピ はぎれ使いきりハンドメイドBOOK』
の掲載作品の展示を覗きに行ってみる。かわいくディスプレイされた、はぎれグッズがお出迎え。
今後、ワークショップや限定品販売などの関連イベントが続くようなので、お見逃しなく。
続いて、Bunkamura×渋谷ヒカリエ summer craft collection 2014 夏の贈り物に出展中の
陶芸家・原田百合子さんを訪問。ひさしぶりに会ったら作風が進化していて嬉しくなる。
どんぐりをモチーフにした小さな蓋物を連れて帰って来た。思った通り、この部屋にぴったりだよ。
どんなジャンルであれ、がんばってものづくりをしている友人たちの活動は励みになる。
その後は旧友KとランチしながらW杯中間総括。安眠できたのも束の間、もう決勝T始まっちゃうのよね。
6月27日
25:30
「代官山蔦屋書店のちいさな手芸教室」、無事に終了しました。
お集まりいただいたみなさま、蔦屋書店のスタッフのみなさま、
とても楽しいひとときを、どうもありがとうございました。
それに、わざわざ激励に来てくださった角田商店のIさんにも感謝。
布の選び方にみなさんそれぞれの個性が表れて、素敵な作品が完成しました。
それにしても、口金はめるのって、やっぱりたいへんな作業なのね。
きっと、いつもの蔦屋書店の、ほっこりした手芸教室とはちょっと違って
体育会系手芸教室の様相を呈していたのではないかと・・・。
無事に終わって片付けてたらお腹もすく時間になっていたので、
ご用とお急ぎじゃない人たちを誘って、蔦屋書店内の素敵ラウンジAnjinでランチ
という、これまた予想外のおもしろい展開に。
たまたま座った席の横にずらりと並んだ『ユリイカ』と『現代思想』に
鼻血出しそうになりながらも、楽しい午後のひとときを過ごし、
そして、その流れから、なんと!
来月から手芸倶楽部に「葡萄組」ができることになりましたよ〜。
Mさん、Hさん、Tさん、7月16日にお待ちしております!
6月26日
23:30
忘れ物がないかドキドキしながら荷造りを終えて、
あとは雨が降らないことを祈るのみ。
いよいよ明日に迫った 「代官山蔦屋書店のちいさな手芸教室」
「扇子入れにもペンケースにもなるがまぐち」を作る一日手芸教室に
たくさんのお申し込みをいただいたようでありがとうございます。
講師としてはそのくらいでいっぱいいっぱいかと思うところなのですが
募集人員の上限まではまだ若干余裕があるらしいので、
明日午前10時頃、代官山をうろうろしていて気が向いたら
どうぞ飛び入り参加してくださいね。
6月25日
24:50
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
N.A部員は、グラニーバッグの裁断の続き。
地の目を通して接着芯を貼り、まちの製図をして、裏布も裁断。
M.M部員は、昨年作のワンピースの直しと、今年作の分の裁断と。
縁どり用の素敵なレースが見つかりますように。
午後の苺組も、今日はなぜかみんな洋服。
M.S部員は、真っ赤なラミーのノースリーブブラウスを縫い始める。
フリルとか、前立てとか、バイアステープとか、細長いパーツがたくさん。
M.Y部員は、エプロンの製図をして型紙を作ったあと、
続けてパンツの製図。次回はエプロン縫うのかな?
それにしても長い一日だった。。。
日本国民のみなさまお疲れさまでした。この先の評価は冷静に見守りたいところです。
そして、残りの試合は心置きなく楽しみましょう、ということで。
6月24日
22:40
雷だの雹だの、なにやら激しいお天気で。
まだ晴れているうちに、ちょっとだけ野暮用を済ませに出かけたら
昨日の疲れがどっと出てきて、あんまり動く気になれなかったので
午後は、録画しっぱなしのグループリーグの試合を見ながらだらだら過ごした。
ミケコがお腹にのっかってくると温かくて眠くなってしまう。
はっと気づいたら、トーレスのゴールが決まっていた。哀しいゴールだ。
ああもう睡眠時間がめちゃくちゃだけど、寝なくちゃ。
6月23日
24:30
そうか、昨日、外での撮影はストレスって書いてたんだ。ははは。
朝早くに大荷物を背負って家を出ましたとさ。
撮影現場は、いままで数知れず経験してきているけれど、
こんなことは初めてだ、という事態に次々に遭遇し、
堪忍袋の緒を何度も結び直しながら夜まで働いた自分を褒めたい。
何ごとにおいても、想像力って大切。
ピッチコンディションはちゃんと確認してから臨みたいもんです。
コンパクトな陣形でテンポよくショートパスを繋ぎたいもんです。
さて、このあとどっち観れば今日の徒労感を払拭できるんだ? ・・・あっちか。
6月22日
22:45
日曜手芸倶楽部・桃組。
S.M部員は、デッドストックの浴衣地を裂いて、布ぞうりを作り始めた。
はじめて作るとは思えないくらい上手。片足は無事に完成したので、残りは宿題ね。
Y.A部員は、小判底の2wayバッグの続き。
筒状に縫った胴と底を縫い合わせて、袋に仕立て終えた。
O.S部員は、フラットバッグの続き。前回全パーツ裁断し終えて、
今日縫い始めて、きれいに縫い終わり、素敵なバッグが完成した。
そして、部長は、明日の撮影準備中。
近頃はうちで撮影するのにすっかり慣れてしまっているので、
外でのプロセス撮影は、忘れ物しないかと心配で、めっちゃストレス。
6月21日
24:30
土曜手芸倶楽部・蜜柑組。
T.M部員は、エコアンダリヤ・スパンのかぎ針編みバッグの続き。
こま編みで陥りがちなポイントを確認しながら編み進める。
こつこつがんばって、夏本番には間に合わせようね。
O.K部員は、こちらもがんばって早く仕上げたいリネンガーゼのストール作り。
そう、あの『おさいほうの基礎BOOK』で紹介して、私も使い倒しているチェックのやつ。
じつは手芸部内でも増殖中なので、そのうちみんなでお揃いになりそうだよ。
暑くなってきたから、麻生地をじゃきじゃき裁って、だーっと夏服縫いたいねー。
6月20日
23:30
そうね、背水の陣からの大逆転ってのが最高にドラマチックさね。
そういう妄想のもとに生き延びよう。
とりあえず、水曜の朝までは。
6月19日
23:45
無敵艦隊撃沈のショックと、だいぶ蓄積してきた睡眠不足のせいで
今朝はしばらく動けなかった。盛者必衰とはいえ、あんまりだ。
ほんとは午前中から行動開始するはずだったのだけど。
やっと起き上がって、午後から小さい宿題の納品を済ませ、その足でレザーフェアへ。
今回は、浅草ではなく浜松町だったので、ちょっと新鮮。
そのまんま東海汽船に乗って、どっかの島に行ってしまいたい気分だった。
そうもいかないのでちょっとだけ油を売って帰って来たけどさ。
・・・さ、寝るか。。。寝ましょう、そして早起きしましょう、日本国民のみなさま。
朝のテレビ観戦だと、ビールじゃなくてコーヒー飲みながらだから、なんか変なの。
6月18日
23:50
結果は0-0でも最高に面白かった。
こんなに楽しい90分間をありがとう、と言いたくなるような
素晴らしいゲームでしたね、今朝のブラジル-メキシコは。
というわけでちょっと寝不足ながらも、水曜手芸倶楽部・杏組。
U.T部員は、前回までに仕上げた麻のメッシュのバッグにつける内袋を作り始めた。
ニットバッグの場合と同様、表から透けるので、縫い代は丁寧に始末することに。
M.M部員は、昨年作ったワンピースのサイズ直しと同時に、もう1枚新調すべく型紙づくり。
来月にはリバティ・カシュクール・シスターズ誕生予定。
その後、部長も何か作りたくなって、ひさしぶりに盛大に広げてしまった。
まだたいしたものは完成してない。今夜はこのまま片付けないぞ。
6月17日
24:50
長期戦だった宿題をひとつ片付けてなんとなく気分が軽くなった。
けど、暑くなってきたなぁ。気温はぐんぐん上がってる。
夏の寝具を何か新調しようかと思って、ネット上でいろいろ調べていたら
そうか、作りゃいいのか、と、また悪い癖が始まってしまった。
あのリネンワッフル地の残りは・・・と、倉庫を漁ってみたけど、足りない。
布幅も足りないな。150cm幅とかだったらいいのに。
何か夏掛けに向いてる涼しい生地ないかなぁ。薄物を重ねてキルティングするか?
インド綿のパレオとかでも間に合いそうだけど。
みなさん真夏は何掛けて寝てる?
6月16日
23:55
春からぽつぽつ始まった歯医者通い。
曖昧だった治療方針が固まってきて、いろいろ検査した結果、転院もして、
今日、本格的に工事着工。けっこう長期戦の大工事になるんである。
ふだん飲み慣れない鎮痛剤なんか飲みながら、
今夜は、禁酒&禁入浴で安静にしてないといけない。
やれやれ。一難去ってまた一難だよ。
去った難は転居騒動、新たな難が、これ。
最近降り掛かってくる難は、お金がかかるのが多くて困る。
さて。安静にドイツ-ポルトガル観ないと。禁酒かぁ。。。
6月15日
23:50
一日飛ばしてしまった。昨日は長い一日で。
まだ暗いうちから起きたのに、スペイン大崩壊にショックを受け、
午後からは大学同期の女子会メンバーがうちにやってきて、新居での初女子会、
夜は外で男子と合流して同期会、という毎年の6月の恒例行事。
そんなに飲んでないはずなのに、帰宅直後に速攻で気絶したのは寝不足のせいか。
それでも今朝は6時半に起きてイングランド-イタリアを寝ながら観た。
続いて日本の敗戦を見届けたあとは、何もする気が起きず
女子会でみんなが持って来てくれたパンの残りを齧りながらだらだらしてたら夜が更けた。
ひとつだけ仕事したんだけど、なーんかうまくいってなくて、ほどいてやり直したい。
こういう日は下手に何もしないほうがいいんだな。明日考えよう。
6月13日
23:05
今朝はちゃんと起きて堪能しました。なので、もうほどよく眠い。
午後から野暮用があったのだけど、ちょうど家を出る頃に
竜巻注意報とかも出てたし、黒い雲がむくむくわいてきて
あっという間に土砂降りになったので、迷わず長靴はいて出かけたら、大失敗。
ほんの10分後くらいに電車を降りたときにはもう雨も上がってて、
その後はどんどん晴れる一方。気温もぐんぐん上がって行くし。
間抜けな長靴姿で帰って来た。やれやれ。水虫になっちゃうよ。
と、そんなこたぁどうでもいいから早く寝なくちゃ。
あー、もったいないなぁ、B組の初戦。いちばん楽しみなカードなのに。
6月12日
23:40
あー、もう、洗濯物は乾かないし。
雑用にまみれてるうちに、こんな時間になってしまった。
11時になった途端に寝るぞ、と思っていたのに。
早寝早起き前倒しで時差ボケの1か月が始まる。
みなさん、野暮なことはしないで気を利かせ合いましょうね。
朝の勢いのまま、仕事は午前中にやっつけたほうがいいかもね。
さ、目覚ましセットして寝よ寝よ。
6月11日
23:55
水曜手芸倶楽部・青林檎組。
M.M部員は、おさいほう道具ケースが佳境に入ってきた。
3種類のポケットを土台布に設置完了。いよいよ縁どりのことを考えねば。
N.A部員は、フラットバッグをめでたく完成させ、
2作目のグラニーバッグの裁断に入る。柄合わせの苦労はきっと報われるよ。
午後の苺組は、M.S部員が今年2枚目のリネンガーゼのストール製作開始。
縁を縫って、ほどいて、フリンジ作りの残りは宿題に。大きいチェックだから楽勝のはず。
ところで、このところ新入部員さん急増中につき、
部員たちの作品集のページが追いついてなくてごめんなさい。
アップしそびれてるのがいくつかあるんだけど、待っててね。
おまけに、新アトリエで撮影用の壁面を工面できずにいたのも遅延の原因で、
思い切って一面だけペンキ塗って撮影用壁にしてしまおうかとか、
いっそコンパネ買おうかとか、ロールスクリーン作戦とか、
いろいろ考えたんだけど、わりと安易な解決策を見つけてしまった。
なので、これからはせっせと撮影します。
夕方完成したり、天気が悪かったりして撮影しそびれてるものは、
天気のよさそうなときに持ってきてね。
6月10日
25:20
ひさしぶりにずっと家にいたので、寝かせてあった宿題に精を出した。
腰を据えて原稿書き。でもじっと座っていられない質なので
梅雨の晴れ間の洗濯やソーラーライトの蓄電に励み、
たまに青じそや絹さやの収穫なども挟み、ベランダと作業台を行ったり来たり。
ずっとモニターに向かってキーボードを叩き続けるなんて無理だ。
事務職には就けないなぁ。その前に計算もできないしな。昼寝しないといられないし。
睡眠時間が乱れたまま、ますます乱れる日々に突入することになりそうだ。
6月9日
25:40
3日前にお知らせした「代官山蔦屋書店のちいさな手芸教室」に向けて
急遽追加することにした8寸の口金を、さっそく調達しに行ってきた。
これで安心。長めの扇子もおまかせあれ。
それに、8寸の口金には根付用のカンがついているので、3cm+αで楽しみが増える。
私も欲しいんだよな、扇子入れ。
日常的に扇子を持ち歩くようになってから、何本ダメにしてきたことか。
バッグの中に無造作に放り込んでしまうもんだから、端が磨耗してボロボロになってしまうのだ。
新しい扇子を買って、扇子入れを作ろうかな。
あ、でも、おもにペンケースとして使うんだったら、7寸のほうがちょうどいいサイズだからね。
6月8日
23:50
日曜手芸倶楽部・桃組。
O.K部員は、布財布(って上から読んでも下から読んでもだ!)に着手。
各パーツの型紙を接着芯に写し終えたあと、編み玉の練習。ファスナーの引き手に使えるね。
本日入部のO.S部員は、第1作目のフラットバッグを作り始めた。
サイズを決めて接着芯に製図、布に貼って裁断し、全パーツの準備完了。
外に出てないから知らないんだけど、どうせ湿っぽいのよね。
やだなー、今年は梅雨が長いなんて。
6月7日
25:15
雨がすごかったのと、この土日は欠席メンバーが多かったのとで
今日の手芸倶楽部は中止して、明日と合同にすることに。
おかげさまで、昨日告知したイベントの準備に専念することができた。
って言っても、ひたすら布の裁断してただけだけど。
まだ先のこととはいえ、材料や道具を揃えながら、
足りないものはないか考えておかないと。
呑気にしてたら、きっとあっという間だし。
あ、紙紐も切っておかなくちゃだ。
6月6日
25:25
6月6日に雨ざーざー降ってきて。だったな、ほんとに。
長靴はいて、サンプル持って、打合せに出かけた。
出かけた先は、代官山蔦屋書店。ええ、あの素敵本屋さんです。
じゃーん。ここでお知らせです。
「代官山蔦屋書店のちいさな手芸教室」にお誘いいただき、
がまぐちの一日教室を開かせていただくことになりました。
昨年夏、恵比寿Lizeraでのワークショップのときと同様の、7寸のがまぐちを作ります。
扇子入れにもペンケースにもなるサイズで、縫わずに貼り合わせるだけでできるタイプ。
出張教室の場合、ミシンを使うのは難しいので、縫わずにできるものになってしまいます。
当初は7寸だけに統一しようと思っていたのですが、
お客様からのご要望があったということで、急遽8寸も加えることに。
これから慌てて準備するのですが、プラス100円で8寸も選択できるようにする予定です。
今月27日金曜日、10時〜12時。場所は、3号館1階のブックフロア。
料理書や手芸書が並んでいるコーナーのレジ前あたりのスペースです。
参加方法などの詳細は、上をクリックしてご覧くださいね。
がまぐち、作ってみたいなーと思いながら、もじもじしているかたも、
うちの手芸倶楽部にご興味を持ってくださいながら、もじもじしているかたも、
この機会にぜひ、ちょっと覗きにいらっしゃいませんか?
みなさまのご参加、お待ちしております。
6月5日
23:45
ほんとにちゃんと今日で終わるのか? だった撮影が、どうにか終わった。
ほんとうにちゃんと終わっているかどうかはともかくとして。
みなさま、おつかれさまでした。
ほんとうにちゃんと終わっていますように・・・。
生焼けで食べちゃって消化不良、みたいな感じは残るんだけど。
6月4日
23:10
水曜手芸倶楽部・杏組。
H.J部員は、ビーズ刺繍のポシェットの続き。
物語が浮かびそうな、ファンタジックな作品ができあがりそう。
F.F部員は、ジャンボサイズのフラットバッグの続きで、
表袋と裏袋を合体させて完成した。次の準備も抜かりなくね。
ところで。目打ちは無事に戻ってきたのだけど、
今度は、のりべらが1本行方不明・・・もし発見したら、知らせてね。
6月3日
25:20
お暑うござんす。
暑いと眠くなる。昼寝せずにはいられなくなる。
でも目下の宿題は毛糸。
それもダークカラーの極太ストレートヤーン。
こう暑いと、物理的にも毛糸に触るのがイヤになるけど
倍数の計算したり、目数を数えたり、数字に触るのもイヤになる。
ところで北海道のみなさん37℃超えだなんて大丈夫?
6月2日
25:50
本日発売の『オレンジページ』6/17号にて
「初夏のおでかけ袋」(P.99〜103)作らせていただきました。
何のことはない、手ぬぐい1本で作る、あずま袋と巾着です。
って、またかいっ! っていう声が聞こえてきそうだけど、
今回は、手縫い。それも、まつり縫いは登場せず、全部並縫い。
ミシンを持っていない人も、持ってるけど苦手な人も、
押し入れから引っぱり出すのが面倒っていう人も、
指貫を嵌めて、のんびりちくちくやりませんか、というお話。
なんとなく、紫系の手ぬぐいが多く集まっちゃったな、と思っていたら
なんと、なす特集だった! というのは偶然だけど。
編集長の編集後記には、担当者Iさんの笑える(けどエラい!と褒めたい)エピソードも。
6月1日
25:45
てっきり1年ぶりだとばかり思っていたら、なんと1年8か月ぶりだったのね。
前回と同じ場所で、集まったのもほぼ前回と同じメンバーで、
友人M子のフラメンコ発表会を鑑賞。
ステージ上のM子は、ますます上達して貫禄を増していた。
それはこの1年8か月の鍛錬の賜なのね。
同じ月日を費やして自分は何か上達できてるかなぁ?
などと、ちらっと思ったりしたけれど、なにせ昼間っから飲み続けているので
そういう思索は持続せず、ただの酔っぱらいになって、帰ってくるなり気絶していた。
それにしても、扇子ってすごい小道具だな、と、まいど思う。
最新の『アトリエ便り』に戻る